HOME 健康・医療館スマホ版 PC版へ移動現在:スマホ版
 
体の病気操作指示消化器の病気  
 

信号様式GIFアニメ 信号様式GIFアニメ

 

〔裂肛・切れ痔〕

概要病気症状原因診断
治療予後合併症情報書籍
 
この疾患の概要です

 消化器官の最終部分は大腸ですが、大腸は盲腸、上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸、直腸、そして最後に肛門へと繋がっています。

 肛門の「肛」は、お尻の穴を意味し、「門」は、出入り口を意味します。

 体内で消化・吸収された食物の残りかすを排泄するデリケートな器官です。


 肛門にかかわる重要な病気に〔痔〕があります。

 痔には、典型的な三つの症状があります。

 ・痔核
 ・裂肛
 ・痔ろう

肛門

 裂肛とは俗称 〔切れ痔〕 のことで、肛門の粘膜が切れたり、裂けたりする病気のことです。肛門の痛みや排便時にわずかな出血が見られます。



 便秘などのとき、無理やり排便しようとして力むことで肛門が裂けたり、便で傷つけることで激しい痛みを伴います。

 これは一種の外傷であり、わずかながら出血することがあります。

 ほとんどの裂肛・切れ痔は、生活習慣の改善で症状を軽減することができますが、重症の場合には手術が必要なこともあります。

ページのトップへ戻る

どんな病気ですか?
〔肛門とは〕

 消化器官の最終部分にある器官です。肛門はデリケートな器官で、長さは約3cmあります。肛門の周囲は、「内肛門括約筋」と「外肛門括約筋」という二つの筋肉が取り囲んでいます。

 これらは排便時以外は閉じていて、肛門から便が漏れ出ることはありません。

 肛門粘膜の近くにある内肛門括約筋は、不随意筋で、自律神経によって支配されていて、本人の意思とは関係なく肛門を一定の力で締め付けていて、眠っているときでも便が漏れたりはしません。

 一方、外肛門括約筋は、随意筋で、脊髄神経に支配されていて、本人の意思で緩めたり、締めたりすることができます。

 急に便意をもよおしても我慢できるのは、この筋肉のお陰です。

 直前の結腸で水分を吸収された便が直腸へ降りてきて、直腸が拡げられると、自律神経の反射作用で便意が起こります。

 本人が排便したいと思うと、外肛門括約筋が緩んで、排便できるようになります。

 直腸と肛門部の接合部は、肛門のふちより約1.5cm奥の方にあり、歯のようにギザギザ状なので歯状線とよばれています。

 この歯状線の奥側は自律神経の支配下にあり、異常があってもほとんど痛みは感じません。歯状線より、お尻に近い外側部分は、皮膚と同様に脊髄神経(体性神経)の支配下にあるので、異常があれば敏感に痛みを感じます。

〔裂肛・切れ痔という病気〕

 痔は肛門部および、肛門付近にできる病態であり、二つの異なる神経系の支配下にあるために、痔の発症部位によって、痛みの症状は異なります。

 痔の種類には、このページでご説明している「裂肛(切れ痔)」の他にも「痔核(いぼ痔)」および「痔ろう(あな痔)」という三種類があります。

裂肛・切れ痔

 裂肛・切れ痔は、図で示すような肛門の部位が傷つき裂けてしまい痛みを伴う症状です。一種の切り傷であり、切れ痔とも呼ばれ出血もあります。

ページのトップへ戻る

どんな症状ですか?
〔裂肛・切れ痔の症状〕

 肛門出口から1.5cmほど内部に入ったところは皮膚に似た上皮で覆われていて、通常、肛門と呼ばれていますが、この部分にできた傷が「裂肛」あるいは「切れ痔」と呼ばれます。

 便秘などのとき、無理やり排便しようとして力むことで肛門が裂けたり、便で傷つけることで激しい痛みを伴い、出血することもあります。

 これは一種の外傷で通常、出血はしますが量的にはわずかです。

ページのトップへ戻る

原因は何ですか?
〔裂肛・切れ痔の原因〕

 便秘が激しかったり、逆に下痢症が激しくて頻繁にトイレに入り肛門を拭いていると、肛門出口部に傷ができ裂肛・切れ痔の原因ともなります。

 唐辛子などの香辛料は、ほとんど体内で吸収されないで便として排泄されます。そのため、便の中に残っている刺激成分が肛門を刺激し、炎症の原因となることもあります。

ページのトップへ戻る

診断はどうやりますか?
〔裂肛・切れ痔の診断〕

 通常、痔の検査は「触診」で行われます。横向きに寝て、膝を曲げ、医師に対してお尻を突き出した格好をします。

 医師が薄手の手袋をして、肛門に指を入れてしらべます。

 これで大体のことは分かります。全裸になるわけではないので恥ずかしくもありません。

 裂肛・切れ痔の場合は肛門外部にあるので目視観察でも分かります。痔の症状や範囲を確認するために、必要に応じて内視鏡検査が行われます。

ページのトップへ戻る

治療はどうやりますか?
〔裂肛・切れ痔の治療方針〕

 裂肛(切れ痔)の場合の治療法は、切れ痔が起こる原因によって異なります。原因を見極めた上で正しい治療法を行う必要があります。

 裂肛・切れ痔の症状が軽度であれば、生活習慣の改善で軽減できることもあります。

 また、簡単な塗り薬などでの併用も効果があります。しかし、症状が重い場合には、手術療法が必要となります。

〔生活改善での裂肛・切れ痔の治療〕

 生活改善での裂肛・切れ痔の治療とは、便秘や下痢を繰り返すような日常生活を改め、規則正しい生活をすることをいいます。

 便秘や下痢が原因の痔では、生活改善により原因を除去することが基本です。

 切れ痔の原因が便秘である場合、便秘の改善が不可欠です。適度な運動や食物繊維の摂取、十分な水分の補給で改善することもあります。

 必要なら、下剤を使用しますが、強すぎて下痢にならないようはものでないといけません。便はある程度の硬さが残る状態が好ましいです。

 逆に、下痢が原因の場合、下痢の原因を突き止め、それを除去することが大切です。下痢には、ストレス性のもの、冷たいものの食べ過ぎ、強い香辛料の摂り過ぎなどがあります。

 初期の裂肛・切れ痔であれば、その原因である便秘や下痢を改善できれば、かなり改善されますが、難航などの塗り薬を肛門の患部に塗ることで症状を更に軽快できるでしょう。

〔手術による裂肛・切れ痔の治療〕

 切れ痔が重症になり、潰瘍やポリープができてしまったときや、日常生活の改善、塗り薬の使用、更には医師による治療を続けても症状が改善しないときは、手術が必要となります。

 裂肛・切れ痔の手術は、治療部位などの関係でためらわれることも多いですが、早期に決断して手術してしまうことが肝要です。

 裂肛・切れ痔だから大したことはないといって、あまり長期にわたって放置すると厄介な「痔ろう」に発展してしまうこともあるので注意が必要です。

 痔ろうになってしまうとその治療はとても厄介です。痔ろうの治療は、単に悪い生活習慣の改善のようなことでは、効果がまったく期待できません。痔ろうの治療法は決定的に「手術」するしかないのです。

 手術を恐れてためらっていたり、診察が遅れて症状が進行してしまうと、極端な場合には、手術が困難になってしまい、最終的に「肛門管がん」や「痔ろうがん」に発展してしまう危険性があります。

 また、痔ろうの場合、他の痔の症状とは異なり、お尻を温めるのは逆効果です。

ページのトップへ戻る

アマゾン商品
ページのトップへ戻る