|
〔心臓・血管の病気〕肺塞栓症 |
|
肺動脈に血液の塊(血栓)が詰まってしまった状態が〔肺塞栓症〕で、肺動脈が詰まると、肺胞に血液が流れないためにガス交換ができなくなります。 |
次のような状況下で同じ姿勢を続けた場合などに、下肢や上腕、特に下肢の血管の深い部分などに血液の塊、血栓が生じることがあり、肺塞栓症の原因となります。
・脱水状態
この血栓が何かの拍子に血流に乗って移動し肺に到達して、肺動脈を詰まらせるのが〔肺塞栓症〕で、いわゆる〔エコノミークラス症候群〕がこの典型例です。 |
〔肺塞栓症〕では、自覚症状が全くない初期の段階を過ぎても、軽度ならば胸やけや発熱程度で治まります。 |
肺塞栓症は、他の場所で生成された血液の固まり(血栓)などによって肺動脈が突然詰まってしまう病気です。 |
肺塞栓症による症状は、肺動脈の詰まった範囲などでさまざまなものとなりますが、ごく狭い範囲の塞栓では特別な症状は現れません。 |
航空機内での窮屈な座席などで、長時間同じ姿勢を続けると脚の静脈の流れが停滞して脚や骨盤の静脈内で血液の塊、いわゆる「血栓」が形成されやすくなります。 |
肺塞栓症の診断の決め手は、肺血流スキャンと肺換気スキャン、および肺動脈血管造影法です。
|
肺塞栓症の治療法には、酸素吸入療法、抗凝固療法、血栓溶解療法、下大静脈フィルター法、外科的血栓除去術などの方法があります。 |
|
脂肪や羊水によって生じた血栓による肺塞栓症では、まず酸素吸入療法や人工呼吸器を使用し、必要に応じて鎮痛薬で痛みを和らげます。 |
|
すでに形成された血液の塊が更に大きくならないようにしたり、新たな塊が生じないように抗凝固療法が行われます。 |
|
血栓溶解療法は、重大な肺血栓症の患者に対して使用されます。 |
|
下大静脈フィルター法は、脚や骨盤から右心房へ流れる腹部大静脈内に金属製フィルターを挿入する方法です。 |
|
急激で広範囲の肺塞栓症で状況が切迫していて、直ちに生命の危機に瀕している場合には、救命の観点から一刻の猶予もなく緊急の外科手術により肺塞栓を除去することが必要です。 |