基本分野選択:HOME健康・医療館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめカラオケ愛唱館
sentofu体の病気心の病気医療技術医薬品健康増進栄養成分健康食品全身美容保険介護健康用語nullサイト情報


 
健康用語健康用語全般健康情報五十音検索ABC検索数値記号検索 
健康用語

〔ユニバーサルデザイン〕

 

 世界には200以上もの国々や地域があり、いろいろの民族、宗教、習慣、文化を持っています。

 また、身のまわりを見れば、男の人、女の人、大人、子ども、若い人、お年寄り、身体の大きい人、小さい人、太った人、痩せた人、目の不自由な人、脚が不自由な人、耳が聞こえない人。。。などなど本当に多くの人たちがいて、独自の考え方や暮らし方、個性を持っています。

 人間が誰でも使う商品で、このような人たちが、特別な苦労をすることなく使うことができる普遍的なデザインの商品を作ろうとする考え方が「ユニバーサルデザイン」なのです。


 これは、年齢や、男女、大人と子どもの違いや障害の有無などにかかわらず、できるだけ多くの人が簡単に安全に商品を利用できるようにデザインしようとする考え方です。

 従来であれば、商品はそれを作る企業の都合で作られてきました。そのため、ユーザーから見ると、必ずしも使いやすくなく、安全でもなく、美しくもないような商品が多かったのです。しかし、ユニバーサルデザインの考え方は、商品はそれを作る側の都合で作るのではなく、それを利用する人の側に立って設計し作るのです。

 この考え方は、1980年代に米国、ノースカロライナ州立大学のロン・メイス博士らによって、広く世界に呼びかけられました。これが「ユニバーサルデザイン」です。ユニバーサルデザインには、全部で7つの原則があります。どの商品もこのような原則に則って設計し製作すれば、利用者は安心して使うことができるようになります。

 このページでは、この「ユニバーサルデザイン」の7つの原則についてご紹介します。


ユニバーサルデザイン7つの原則
公平性 誰でも使えて手にいれることが出来ること。
自由度 柔軟に使用できること。
単純性 使い方が簡単にわかること。
わかりやすさ 使う人に必要な情報が簡単に伝わること。
安全性 間違えても重大な結果にならないこと。
省体力 少ない力で効率的に、楽に使えること。
スペースの確保 使うときに適当な広さがあること。