基本分野選択:HOME健康・医療館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめカラオケ愛唱館
sentofu体の病気心の病気医療技術医薬品健康増進栄養成分健康食品全身美容保険介護健康用語nullサイト情報


 
健康用語健康用語全般健康情報五十音検索ABC検索数値記号検索 
健康用語

〔ウイルス感染症〕


 感染症の病気を引き起こす原因病原体には「細菌」「寄生虫」「真菌」「ウイルス」「異常プリオン」などの種類があります。

 これらの病原体は、高等な動植物に非常に多くの病気を引き起こします。

 動植物の種類によって感染する病原体が決まっている場合があります。

 また、感染してもすぐには症状が現れないで、後になって体力が低下したときなどに発症する感染症もあります。


 ウイルス感染症は、特定のウイルスが感染することで起こる感染症です。ちなみに、ウイルスは英語では「virus」と書かれ、日本語では「ウイルス」「ビールス」「ヴィールス」「バイラス」および「ヴァイラス」などとも呼ばれます。また、「ろ過性病原体」や「病毒」などと呼ばれることもあります。  ウイルスは生物と無生物との境界的な構造体であり、真菌や細菌より小さく、他の生物の生きた細胞内に侵入し、これを利用することで増殖(自己複製)する感染性微生物と考えられます。ウイルスは細胞に侵入すると、ウイルス自体の複製情報を含んだDNAやRNAを放出します。ウイルスに感染された細胞は正常に機能できなくなり死滅しますが、その前にウイルスは強制的に新たなウイルスを複製し増殖していきます。

 通常、ウイルスが感染する動物や植物は定まっていて、ヒトにだけ感染するウイルスや豚にだけ感染するウイルスなどがあります。また、それぞれ特定のタイプの細胞にだけ感染するのが普通です。ウイルスの感染経路は、食物の摂取により侵入するもの、呼吸により侵入するもの、蚊やダニに刺されて侵入するものなど多岐にわたります。

 ウイルス感染症で頻繁に起こる病気は、かぜやインフルエンザ、副鼻腔炎など鼻や喉、気道などの「上気道感染症」です。主なウイルス感染症の種類には、次のようなものがあります。


ウイルス感染症の病気
インフルエンザ ウイルス性肝炎 ウイルス性髄膜炎
成人T細胞性白血病 エボラ出血熱 黄熱
風邪症候群 狂犬病 水痘
帯状疱疹 手足口病 デング熱
伝染性紅斑 伝染性単核球症 天然痘
風疹 急性灰白髄炎(ポリオ) 麻疹
咽頭結膜熱(プール熱) マールブルグ出血熱 ラッサ熱
流行性耳下腺炎 ウエストナイル熱 ヘルパンギーナ
ハンタウイルス腎出血熱 チクングニヤ熱 進行性多巣性白質脳症
サイトメガロウイルス感染症 重症急性呼吸器症候群(SARS) 後天性免疫不全症候群(AIDS)