基本分野選択:HOME健康・医療館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめカラオケ愛唱館
sentofu体の病気心の病気医療技術医薬品健康増進栄養成分健康食品全身美容保険介護健康用語nullサイト情報


 
健康用語健康用語全般健康情報五十音検索ABC検索数値記号検索 
健康用語

〔AED:自動体外式除細動器〕

 

 スポーツなどをしている人が突然倒れてしまい、意識が無く、呼吸もしていない、脈がないという状態になることがあります。

 こんな場合、周囲にいる人たちは、その人の気道を確保し、人工呼吸や心臓マッサージをしなくてはなりません。

 心肺蘇生法を施すとともに、救急車を呼び出すことになります。


 人が突然倒れこむような場合、心臓は停止しているのではなく「心室細動」と呼ばれる特殊な状態になっていることが多いのです。心臓は停止してはいないので、死の状態ではありません。  何らかの原因で心臓筋肉のあちこちが勝手に興奮状態となり、不規則に動いてしまうために、心臓本来の「血液を送り出す拍出機能」を果たすことが出来なくなり、細かく振動する状態になっているのです。

AED:自動体外式除細動器写真
(写真は東京科学博物館に設置されているAEDの実物写真です。)
 心室細動の状態になると、3分で脳死状態となってしまい、それ以上の時間が経ってしまうと、もはや助けることはできなくなります。

 もし、1分以内にこの心室細動状態から脱することができれば、約9割の人が社会復帰できるまでに回復するといわれています。3分以内であれば7割の人が社会復帰可能です。

 緊急時に救急車が到着するまでの時間は早くても6分はかかります。

 従って、心室細動状態で倒れた人に対して、心臓マッサージや人工呼吸で蘇生できなかった場合や、救急車到着まで何もしなかった場合には、助かる可能性は極度に低くなってしまいます。

 近年、この心室細動を早期に脱することを支援する装置が開発されました。これを可能にする機器が「AED」と呼ばれていて、最近、多くの人が集まる場所に設置されることが多くなりました。

 この装置の名称はAEDで、「Automated External Defibrillator」の略号です。日本語では「自動体外式除細動器」と呼ばれています。心室細動を除去するという意味で「除細動器」という名称が付いています。

 AEDは、空港などの大勢の人が集まる場所などに徐々に配置されるようになりました。また、一般人を対象にした使用法の訓練講習会も各地で行われるようになっています。

 日本国内での心臓疾患での突然死する人の数は毎日100人ほどあるとされていますが、このAEDが普及し、多くの一般人が使用できるようになれば、多数の人命が助かるようになると考えられます。