〔2型糖尿病〕 |
食物から摂取され消化吸収された血液中のブドウ糖を細胞内へ取り込む重要な役割を果たすホルモンにインスリンがあります。 |
|
〔2型糖尿病〕 |
食物から摂取され消化吸収された血液中のブドウ糖を細胞内へ取り込む重要な役割を果たすホルモンにインスリンがあります。 |
|
|
インスリンは、食後には多く、空腹時には少なく分泌されなくてはなりません。 しかし、その調節がうまく機能しないと、血糖値が高い状態で続いてしまう糖尿病になってしまいます。 糖尿尿には、〔1型糖尿病〕 〔2型糖尿病〕 および 〔その他の糖尿病〕 などの種類があります。 |
◆〔2型糖尿病〕とは、一体どんな病気なのかご説明します。 |
どんな病気ですか? |
糖尿病は、いわゆる血糖値が高くなり慢性的に血液中のブトウ糖濃度高くなった状態が続いている病気です。 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
1型糖尿病 |
1型糖尿病は「IDDM」とも呼ばれる糖尿病で、「インスリン依存型糖尿病」とも呼ばれます。小児期に起こることが多い糖尿病でもあり「小児糖尿病」とも呼ばれます。 |
|||||
2型糖尿病 |
2型糖尿病は、「インスリン非依存型糖尿病」とも呼ばれる糖尿病で、日本人の糖尿病の95%以上は2型糖尿病だとされています。2型糖尿病には「インスリン分泌低下」および「インスリン感受性低下」という二つのタイプがあります。
|
◆〔2型糖尿病〕の症状をご説明します。 |
2型糖尿病の症状 |
糖尿病は、かなり悪化してからでないと自覚症状が現れにくい病気です。そのため、発見されたときには病気が相当進行している状態であることが多いのです。 |
|||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
高血糖による症状 |
高血糖による症状とは、糖尿病自体による症状のことをいいます。次のようないろいろな症状がみられます。糖尿病はかなり進行してからでないと、自覚症状が出にくいので、もしもこのような症状が自覚されるなら、糖尿病の可能性が大きくなります。
|
|||||||||||||||||
糖尿病の合併症 |
|
◆〔2型糖尿病〕の原因や発症の仕組みをご説明します。 |
2型糖尿病の原因 |
2型糖尿病では、身体はインスリンを産生する能力はあるのですが、インスリン分泌不全でインスリンの量が不足したり、インスリン抵抗性のために作られたインスリンが十分に作用しない状態となっています。
|
---|
◆〔2型糖尿病〕の検査方法や診断方法をご説明します。 |
2型糖尿病の診断 |
この病気の診断は尿中に漏洩する糖分の測定も行われますが、血液中のブドウ糖濃度(血糖値)を調べることで行われます。血糖値は、正常な状態であれば一定の範囲内に調整されています。しかし、インスリンが必要なだけ分泌されないか、または必要なだけ消費されない場合には、血糖値が上昇し糖尿病となります。
早朝空腹時血糖値とは、前日の夜9時以降、水分以外の飲食を抜いた状態で、8時間以上の絶食後、早朝に採血した血糖値のことです。OGTT2時間値とは、ブドウ糖負荷試験の略号で、ブドウ糖75mgを含むシロップを飲み、2時間後に採血した血糖値です。食後の血糖値を想定しています。随時血糖値とは、食事の時間と関係なく随時に採血したときの血糖値で、食事の2時間後くらいであれば高い値がでます。 上の図で説明しますと、正常な血糖値の範囲は、空腹時血糖値が110mg/dL 未満で、かつ、OGTT2時間値が140mg/dL 未満のときです。これより外の領域で、空腹時血糖値が126mg/dL 未満で、かつ、OGTT2時間値が200mg/dL 未満ならば境界型と呼ばれ、糖尿病予備軍となります。これより更に外の領域、早朝空腹時の血糖値が126mg/dL 以上の場合や、OGTT2時間値(随時血糖値)が200mg/dL 以上の場合は、糖尿病と診断されます。 糖尿病と診断された場合は、更に1型糖尿病か2型糖尿病かの精密検査を受けることになります。 糖尿病の最も恐いことは、他の重大な病気との合併症で、視力障害、腎臓障害、神経障害などを起こすことです。ときには、意識障害も起こります。このような合併症を起こさないようにする為には、血糖マーカーと呼ばれる検査項目、ヘモグロビンA1cというものがあり、このマーカー値を6.5%未満にすることが必要とされています。 |
---|
◆〔2型糖尿病〕の治療方法をご説明します。 |
2型糖尿病の治療 |
血糖値が正常な範囲にあれば、糖尿病の疑いはありませんが、血糖値が境界型にあって糖尿病予備軍の領域にあるときは、食事カロリー摂取量の制限、生活習慣の適切な改善、および適切な運動などをすることで改善される可能性があります。 |
---|