基本分野選択:HOME健康・医療館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめカラオケ愛唱館
sentofu体の病気心の病気医療技術医薬品健康増進栄養成分健康食品全身美容保険介護健康用語nullサイト情報


健康・医療館
 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔更新記録〕

 〔健康・医療館〕の更新情報を気ままに書き綴っています。

 毎日、少しずつページを増やす計画で、多くのカテゴリー項目の中を細分して、時々ですが、ほんの1~2ページくらいの詳細ページを作成しています。

 この「更新記録」のコーナーでは、毎日、どんなページが完成したのかなど、一種の記録として書き残しているわけです。たまにしか書けないですけど。



 この「更新記録」のコーナーでは、改定の都度、どんなページが完成したのかなど、一種の記録として書き残しているわけです。

 しかし、細かな更新は頻繁に実施しているのですが、それらは特別には記録していません。

 また、新規作成のページ情報だけではなく、今テレビ放送などで話題の情報とか、今が旬の新商品とか企業サイトおよび新規に相互リンクしたお友達サイトさんのご紹介などもこのコーナーで記録し残していくようにしたいと思っています。


更新記録 〔健康・医療館〕での比較的重要な更新状況の記録。
2018/06/20

 サイト内全域での文字の大きさが小さすぎている点と、行間が狭すぎる状況を全面的に解決するためにサイト全部の見直しを行いました。ページ数がとても多く、2000ページもあるので、大変でした。

2018/03/11


◆サイトポリシー設定◆

 〔健康・医療館〕のサイトポリシーを設定しました。

 当サイトでは、基本的に公序良俗に反することのないよう努めています。そして、サイトの構築、運営にあたっては、サイト訪問者第一主義を唱えています。

 サイト構造に工夫をこらし、訪問者がサイト内で迷子にならず、サイトが便利に使えて、しかも不快な思いをすることがないよう最大限の注意を払っています。

 写真や画像、文章については自作が基本ですが、他者の作品を引用する際には、作者に敬意を払いその引用先は必ず明記し、著作権の侵害にならないよう注意しています。

 もっと詳細は、〔サイトポリシー〕の項を参照してください。

2017/09/14


◆サイト管理情報更新◆

 〔健康・医療館〕サイトの管理情報を見直し、更新しました。

 当サイトの最近の改良状況に対応するように、トップページをはじめ、サイト管理情報を全面的に最新版に更新しました。主にサイトマップを最新の状況に改めました。

2017/02/03


◆ボタン類の簡素化完了◆

 このサイトのページ数は約2000ページほどですが、現在、各ページの表示内容を刷新中です。

 各ページごとにボタン類の簡素化を進めてきましたが、この作業はようやく完了しました。

 今後は、各ページに対応する、スマホ版ページの充実を図る作業に入ります。ページ数が多いので、全ページ対応のスマホ版が完成するまでには相当時間もかかりそうです。

2017/01/21


◆操作ボタン簡素化◆

 昨年、ネット上のサイトへの訪問者数が、従来のPC(パソコン)主体から、完全にスマホやタブレット主体に変化しています。

 従来、当サイトはPC専用に作成されていましたが、昨年末よりスマホ対応を始めました。現在は、〔体の病気〕と〔心の病気〕のコーナーに絞って、スマホ版を作成中です。

 PC版のメニューボタンの簡素化を実施しています。従来よりの健康保険や介護保険、老人福祉、日本の医療制度の項目をまとめて、〔保険 介護 福祉 制度〕というメニューボタンにまとめ簡素化しました。

2017/1/1


◆あけましておめでとうございます。◆

 あけましておめでとうございます。

 昨年、ネット上のサイトへの訪問者数が、従来のPC(パソコン)主体から、完全にスマホやタブレット主体に変化しました。

 従来、当サイトはPC専用に作成されていましたが、昨年末よりスマホ対応を始めました。現在は、〔体の病気〕と〔心の病気〕のコーナーに絞って、スマホ版を作成中です。

 スマホ版完成までにはもう少し時間が必要ですが、現在、日夜を掛けて鋭意取り組んでおります。

 スマホやタブレットでは、多くの画像があると表示速度に制限がでてしまうため、スマホ版ではメニュー画像は非常に簡潔な形となっています。

 本年が皆様にとって幸せな年となりますよう祈念いたします。また、当サイトを本年もご訪問して下さいますよう宜しくお願い申し上げます。

2015/05/01


◆サイトグラフィックス化◆

 当サイトの利用者は、最近ではスマホからの閲覧者も多くなりました。そのため、今回、メニューを文字方式からボタン方式に変更する作業を行いました。今までよりも閲覧しやすくなるよう改良を加えています。

 現時点では、メニューのグラフィックス化を変更済みです。スマホ専用のページは未着手ですが、今後、徐々に作成する予定です。

 本年になってから、姉妹サイトである 〔今日の運勢館〕 や 〔今日は何の日館〕 にも改良を加えています。

 〔今日の運勢館

 〔今日は何の日館


2015/01/01


◆謹賀新年◆

 2015年01月01日: あけましておめでとうございます。当〔健康・医療館〕は2007年11月01日に開設して以来、早や満7年以上が経過しました。この間、2000ページほどのページを作成し公開して参りました。

 おかげさまで、昨年末までに延べ人数1719万人の方々が訪問してくださいました。ありがたいことです。今後とも、新規情報の追加や更新をして参りますのでご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。

 このところ、サイトの更新頻度が滞っていますが、今年はメニューシステムの抜本的改定を計画しています。


更新記録 「2014年」の更新記録です。

2014/07/02


◆英語バージョン作成◆

 2014年07月02日: 当〔健康・医療館〕は国内でのこの種のサイトでは結構、名が知れていますが、この度、アメリカの友人に勧められて、英語バージョンを作製開始しました。

 まだ、作成途上で、英語と日本語の (Mixed Mode) ですが、覗いてみたい方は下記を参照してみてください。

 サイト名:Health & Medical Knowledge

 http://knowledge.merrymall.net

2014/02/19


◆チャウグ・ストラウス症候群◆

 ソチ五輪のスキージャンプ団体で、日本選手団が久々に銅メダルを獲得しましたね。日本人として嬉しいことです。

 ところで、選手のひとり、竹内択選手が実は〔チャウグ・ストラウス症候群(CSS)〕という難病と闘っていることが話題となりました。この疾患は難病とされ、あまり知られていない病気なのですが、当サイトでも調べてみました。

 チャウグ・ストラウス症候群のページを作成しましたので、ご覧下さい。

2014/01/23


◆カラオケ愛唱館開設◆

 突然ですが、この度、当〔健康・医療館〕の姉妹サイトとして

  〔カラオケ愛唱館〕

を開設しました。カラオケ、特に演歌がお好きな方は覗いてみてください。結構、楽しめます。

 〔カラオケ愛唱館〕では、カラオケが無料で歌えるだけでなく、

  〔珠玉の演歌〕コーナー
  〔感動の物語〕コーナー

等があって、あなたの疲れた心をきっと癒してくれます。

2014/01/01


◆謹賀新年◆

 あけましておめでとうございます。当〔健康・医療館〕は2007年11月01日に開設して以来、早や満6年以上が経過しました。この間、2000ページほどのページを作成し公開して参りました。

 おかげさまで、昨年末までに延べ人数1464万人の方々が訪問してくださいました。ありがたいことです。今後とも、新規情報の追加や更新をして参りますのでご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。


更新記録 「2013年」の更新記録です。

2013/10/25


◆IE10での表示改善◆

 今回、ウインドウズ8の Internet Exlore10プラウザで当サイトを閲覧すると、メニュ-画面が乱れて表示されることが判明したためこれを修正しました。

2013/09/04


◆不審アクセス撃退◆

 当サイトの情報を盗用しようと連日頻繁にアクセスしてくる人たちがいます。最大ではマシンを使って月間に30万回も自動アクセスしてきました。

 当方のサーバーへの負担が大変だったため、今回、これら無法な人たちからのアクセスができないよう、システムを変更しました。

 今後は毎日監視を続け、新たな不法者を立ち寄らせないようにし、一般の良識ある訪問者のために一層のコンテンツの改良を図ってまいります。

2013/09/02


◆ちょっとした表示方法変更◆

 当サイトの表示仕様を一部変更しました。この数日で、〔がん〕関係のページの表示を変更しています。全ページ変更までしばらくかかります。

2013/08/14


◆不法盗用サイトの退治◆

 当サイトの表示仕様を一部変更しました。気分転換的な軽度の変更ですが、ちょっと見栄えが変わりました。

 当サイトを不法にコピーし盗用した同名のサイトの退治が完了しました。大変な手間が掛かりましたが無事退治できましたのでご報告いたします。

 当サイト 〔健康・医療館〕 では、当サイトを丸ごとコピーし、全ページをそっくりそのまま、盗用した同名の不法盗用サイトに悩まされてきましたが、このほど、この不法盗用サイトを 『完全に退治』 しました。参考までに、その不法盗用サイトのURLアドレスは、「health6.web.fc2.・・・」となっています。

 このサイトは、もはや通常の検索では一切表示されることはありませんが、何かの間違いで表示された場合、当サイト読者の皆様はその不法盗用サイトにアクセスしないよう気をつけてください。まだ、僅かながら残骸ページが残っています。不法サイトなので予測しがたい危険性が潜んでいるかもしれません。

 他人のサイトをそっくりそのままパクるなど、あってはならないこと、許しがたいことです。

 今後はWEB空間全体で盗用されていないか、頻繁な自動的チェックを行いますので、二度と不法なパクリは許しません。

2013/07/27


◆マクロメニューのテキスト化◆

 健康・医療館の各ページは相当な内容があるために、表示速度に問題がある場合があります。今回、表示速度の改善のために、各ページの最上面にあるカテゴリー選択用の表示蘭を、画像方式からテキスト文字方式への変更を開始しました。といっても、僅かな改善ですが。

2013/07/08


◆呼吸器の病気改定作業◆

 健康・医療館では今回、身体の病気の中で〔呼吸器の病気〕に関する分野の全面的改定作業を開始しました。特に〔肺炎〕に関しては非常に多くの種類もあるため、詳細に調査しご紹介してゆきます。全部の作業が終わるまでには、ちょっと、時間がかかります。

2013/05/31


◆訪問閲覧回数◆

 5月27日に当サイト開設以来の通算での訪問閲覧回数が1200万回を超えました。3か月ごとに100万回以上増加しています。多くの皆様のお役にたてて嬉しく思います。今後ともご愛顧のほど宜しくお願いいたします。

2013/05/01


◆書籍紹介方法変更◆

 当サイトではアマゾンの書籍などをご紹介していますが、今回、その表示方法の変更を開始しました。以前よりはちょっと見やすくなったかと思います。書籍や健康・医療関連商品などが必要になったら、ご活用ください。

2013/03/08


◆訪問閲覧回数◆

 3月8日に当サイト開設以来の通算での訪問閲覧回数が1100万回を超えました。3か月ごとに100万回以上の増加です。多くの皆様のお役にたてて嬉しく思います。今後ともご愛顧のほど宜しくお願いいたします。

2013/01/01


◆2013枠作成◆

 更新記録(2013年)のページを作成し、謹賀新年の挨拶を書き込んでアップしました。

2013/01/01


◆謹賀新年◆

 新年あけましておめでとうございます。当サイトを立ち上げたのが2007年11月でしたので、以来、既に5年2か月が経過しました。サイトの全体像もようやく皆さんのお役にたつ段階になりました。既に完成したのは2000ページほどですが、まだまだ完全に完成の域に達するまでには無数の予定ページが残っています。

 現在、計画中のリストには全体では9000ページほどがあり、最低でも作成したいページが約2000ページほどが残っています。今後も鋭意ページ数を増やすように頑張ります。とはいえ、たった一人の個人が作成しているサイトですので、全部の完成はいつのことか見当もつきません。サイトの完成が先か、自分の寿命が尽きるのが先か、危ぶむ気持ちも大です。命ある限り続けるつもりですので、今後ともよろしくお願い致します。

 皆様からの累計閲覧回数が、昨年の12月12日までに1,000万回を超えました。皆様にご愛顧いただいて本当に嬉しい限りです。今後とも宜しくお願いいたします。今年度も100万回増えるごとに報告していく予定です。


更新記録 「2012年」の更新記録です。

2012/12/12


◆累計閲覧回数1,000万回達成◆

 皆様からの累計閲覧回数が、12月12日までに1,000万回を超えました。健康・医療館をご活用してくださりありがとうございます。今後とも宜しくお願いいたします。次の目標は、3か月くらいで1,100万回となります。

2012.11.06


◆各ページのタイトル名改定◆

 健康・医療館内の「身体の病気」について、各ページのタイトル名を以前より明確に示すために、大幅な改定を行いました。

2012/09/18


◆累計閲覧回数900万回達成◆

 皆様からの累計閲覧回数が、9月9日までに900万回を超えました。健康・医療館をご活用してくださりありがとうございます。今後とも宜しくお願いいたします。年内には1000万回を超えると期待しています。

2012/08/13


◆肥満症◆

 肥満症関係のページを全面的に改定しました。多くの皆さんに、きっと役立つ「肥満判定図」という図を作成し掲載しています。かなり自信があります。どうぞ、参考にしてみて下さい。

2012/08/09


◆グーグルアルゴリズム変更対応◆

 先月7月18日にグーグルの検索アルゴリズムが変更となり、それなりの影響が現われています。メジャーなページは問題なく検索できていますが、検索順位のアップしたページがある反面、検索順位が低下したマイナーなページもあり、現在、改善作業を実施しています。

2012.07.19


◆がんのコーナー改定状況◆

 かなり前から改定中だった、身体の病気の中の悪性腫瘍・がん関係のコーナーの概要ページがある程度完成しました。個々のがんについてのページは、現時点ではごく一部しか完成していませんが、少しずつ改定してゆき、数か月以内の完成を目指します。猛暑の中、結構、大変です。

2012/06/22


◆累計閲覧数800万回達成◆

 昨日までに皆様からの累計閲覧回数が800万回を超えました。ご活用してくださりありがとうございます。今後とも宜しくお願いいたします。4月8日に700万回を超えてから74日間で100万回のアクセスをいただきました。

2012/06/06


◆がん関係アップデート◆

 先日、〔健康・医療館〕内の「がん関係」ページを更新見直しを開始したことを書きましたが、がん関連のメニュー部分だけを新しくし、若干の新規ページもアップしました。以前には47ページだった、がん関係全体ページが今回の改訂完了後には135ページになります。今回はメニューだけの改訂なので、まだとても不十分な内容ですが、逐次改定していきます。

2012/06/01


◆がん(癌)関係改定に着手◆

 〔健康・医療館〕として情報が不足している分野に「がん(癌)」関係があります。今回、がんに関する全面的改訂を開始しました。約130ページほどの新規作成が必要で、完成までに数か月はかかりそうです。

2012/05/20


◆サイトマップ全面見直し◆

 最近、〔健康・医療館〕全体に亘って多くの改定をしたので、それらに伴って各カテゴリー毎のサイトマップも変更が必要となりました。この数日を掛けてようやく変更修正が完了し、アップできる状態になりました。全体で2000ページ以上もあるので結構大変でした。

2012/05/11


◆感染症関係改定◆

 〔身体の病気〕の中の感染症関係では〔一類感染症〕~〔五類感染症〕及び〔その他の感染症〕がありますが、今回、最近の情報も加えてこれらについて改定しました。従来、その他に分類されていた〔チクングニア熱〕は四類感染症に変更になっています。

2012/05/07


◆各ページの表示方法統一◆

 当〔健康・医療館〕には多くのカテゴリーがあるのですが、サイト全体に亘っての各ページの表示方法が完全には統一されていませんでした。今回、サイト全部を見直し表示方法の統一を図りました。いままでよりも少しだけ閲覧しやすくなったと思います。

2012/05/03


◆孫来る◆

 ゴールデンウイークも半ばを過ぎた今日、久しぶりに、神奈川から二人目の孫が遊びにきました。

 以前に準備しておいたミニ輪投げを組み立てました。孫は盛んに遊んでいます。息子はアイパッドとiPhone4を持ってきて、好き勝手に遊んでいます。私も自分のアイパッドでテレサ・テンや五木ひろしを聴いて楽しんでいます。

2012/05/02


◆ページ数◆

 最近、いろいろなページを作成してきたのですが、グーグルの検索が順調にいっているか確認しました。今日現在で当サイトで登録しているページ数は全部で2004ページとなりました。

 順調に検索されるためにはグーグルのインデックスに登録されることが重要ですが、登録状況は1993ページとなっています。まあ、順調ですが、11ページほどが検索に掛からない状況なので、どんなページが駄目なのか調べています。

2012/04/21


◆健康用語辞典◆

 今回、〔健康用語辞典〕の内容を全面的に見直しました。各ページの表示方法を分かりやすくしたほか、一部のページではコード番号が変更になってしまいましたが、いろいろな項目の分類方法なども変更しました。

2012/04/16


◆睡眠障害◆

 以前から見直ししていた心の病気関連の全面的改定が終了しました。睡眠障害関係では長い期間が掛かりましたが、内容も大分良くなりました。

2012/04/10


◆700万回達成◆

 二日前までに皆様からの累計閲覧回数が700万回を超えました。ご活用してくださりありがとうございます。今後とも宜しくお願いいたします。

2012/03/28


◆サイトマップ更新◆

 トップページ上の〔身体の病気〕と〔心の病気〕のサイトマップを最新版に更新しました。特に〔心の病気〕内での〔睡眠障害〕関係がかなり詳しくなりました。

2012/03/13


◆心身の病気◆

 身体の病気、心の病気関係のトップページ上の全リストを最新版に更新しました。

2012/03/09


◆書籍紹介◆

 心の病気関係の全ページ内でアマゾンの書籍紹介を更新しました。

2012/03/09


◆コミュニケーション障害◆

 心の病気関連のコミュニケーション障害関係の内容を一部見直し改定しました。

2012/02/17


◆注意欠陥行動障害◆

 心の病気関連の注意欠陥行動障害(注意欠陥・多動性障害)の内容を全面的に見直し改定しました。

2012/02/01


◆不安障害◆

 心の病気関連の中の不安障害のひとつ、パニック障害の内容を見直しました。他の不安障害項目も見直中です。

2012/01/01


◆累計600万回達成◆

 2011年末までに皆様からの累計閲覧回数が600万回を超えました。今後とも宜しくお願いいたします。

2012/01/01


◆2012枠作成◆

 更新記録(2012年)のページを作成し、謹賀新年の挨拶を書き込んでアップしました。

2012/01/01


◆謹賀新年◆

 新年あけましておめでとうございます。当サイトを立ち上げたのが2007年11月でしたので、以来、既に4年2か月が経過しました。サイトの全体像もようやく皆さんのお役にたつ段階になりました。既に完成したのは1600ページほどですが、まだまだ完全に完成の域に達するまでには無数の予定ページが残っています。

 現在、計画中のリストには全体では9000ページほどがあり、最低でも作成したいページが約2000ページほどが残っています。今後も鋭意ページ数を増やすように頑張りますが、たった一人の個人が作成しているサイトですので、全部の完成はいつのことか見当もつきません。サイトの完成が先か、自分の寿命が尽きるのが先か、危ぶむ気持ちも大です。命ある限り続けるつもりですので、今後ともよろしくお願い致します。


更新記録 「2011年」の更新記録です。

2011/07/04


◆トップページ全面◆

トップページ全面の見直し更新しました。メニュー関係を簡便化し、分かり易くしました。

2011/01/20


◆心不全◆

 心不全のページを全面的に見直し更新しました。

2011/01/01


◆更新記録(2011年)◆

 更新記録(2011年)のページを作成し、謹賀新年の挨拶を書き込んでアップしました。

2011/01/01


◆謹賀新年◆

 新年あけましておめでとうございます。当サイトを立ち上げたのが2007年11月でしたので、以来、既に3年2か月が経過しました。サイトの全体像もようやく皆さんのお役にたつ段階になりました。既に完成したのは1550ページほどですが、まだまだ完全に完成の域に達するまでには無数の予定ページが残っています。

 現在、計画中のリストには約2500ページほどが残っています。今後も鋭意ページ数を増やすように頑張りますが、たった一人の個人が作成しているサイトですので、全部の完成はいつのことか見当もつきません。サイトの完成が先か、自分の寿命が尽きるのが先か、危ぶむ気持ちも大です。命ある限り続けるつもりですので、今後ともよろしくお願い致します。

 話題は変わりますが、年末から東京方面に住む、息子夫婦二組が孫娘と孫息子を連れて群馬まで遊びにきました。我が家で毎年飾っているクリスマスツリーを見せたり、NHK紅白歌合戦を見たり、孫たちが欲しがるものをいろいろと買ってやったりして楽しみました。

 今回は、ミニ輪投げを準備しておいたので、孫達は盛んに遊びました。息子達はアイパッドとiPhone4を持ってきて、好き勝手に遊んでいました。私もアイパッドを購入したのでいろいろな設定を息子にしてもらいました。ゲームなどもセットしてくれたので、アイパッドが結構楽しくなりました。


更新記録 「2010年」の更新記録です。

2010/08/07


◆語句の見直し

 最近、更新記録を作成する手間を惜しんでいて、まともに記録が残せていません。今回は数十日をかけて、すべてのページの語句の誤りの訂正や現時点で陳腐化した情報の改定などを多数おこないました。


更新記録 「2009年」の更新記録です。

2009/03/17


◆西瓜(スイカ)◆

 西瓜(スイカ)のページを作成しアップしました。西瓜は、ウリ科蔓性の一年草の野菜で夏季に球形または楕円形の果実を実らせます。果実には甘味がありますが、大部分は水分で、糖質やカリウム、アミノ酸シトルリンを含み、むくみや高血圧などによいとされます。

2009/03/17


◆小麦胚芽◆

 小麦胚芽のページを作成しアップしました。小麦粒は、表皮、胚乳、胚芽の三つの部分から成りますが、胚芽は、小麦の発芽部分で重量比で2%ほどを占めています。小麦胚芽の主な栄養成分は、ビタミンB群、ビタミンE、カルシウム、鉄などのミネラル、食物繊維などで、多くの健康効果があります。

2009/03/16


◆米糠(こめぬか◆

 米糠(こめぬか)のページを作成しました。稲の種子から籾殻を取り去ると玄米となり、玄米の硬い果皮と種皮を取り去ると精白米となる。このときでてくる果皮と種皮の粉が米糠である。ビタミンやミネラル、食物繊維を豊富に含み栄養価は高いです。しかし、そのまま食べるにはちょっと問題点もあります。

2009/03/16


◆胚芽米◆

 胚芽米のページを作成しました。胚芽米は、玄米から硬い果皮と種皮を取り去り、米種子の胚芽が残るように精白した米をいいます。胚芽米は重量比で胚芽80%以上を残して精米した米をいい、玄米などに比して格段に食べやすく消化もよいです。精白米に比べて微量栄養成分や生理機能成分を豊富に含んでいいます。

2009/03/15


◆玄米◆

 玄米のページを作成しアップしました。玄米は、稲の籾から籾殻を取り去った未だ精白されていない状態の米をいいます。玄米は硬い糠に覆われている状態なので、白米よりビタミン類やミネラル類、食物繊維などが豊富に含まれていますが、消化が悪いので炊飯方法などに工夫が必要です。

2009/03/14


◆青汁◆

 青汁のページを作成しました。青汁は、主に緑黄色野菜をすりつぶして絞った野菜の汁の総称です。原材料の種類や製法によりいろいろな種類に分けられるますが、代表的な青汁はケールを使った液体タイプの青汁です。野菜に含まれる抗酸化作用のあるビタミン類による美肌効果や、食物繊維による便秘解消効果などが期待されます。

2009/03/13


◆十六穀米◆

 十六穀米のページをアップしました。数多くある穀物の十六種類を配合したものが十六穀米です。十六穀といっても一定ではなく、最近では、古代米なども配合した十六穀米が多くなっています。十六穀米は純粋な自然食品であり白米では不足するビタミン群やミネラル成分を豊富に含んでいます。

2009/03/13


◆十二穀米◆

 十二穀米をアップしました。多数の穀物の中から十二種類の穀物を配合したものが十二穀米です。十二穀といっても配合は様々で、最近では、古代米なども配合した十二穀米が多くなっています。十二穀米は純粋な自然食品であり白米では不足するビタミン群やミネラル成分を豊富に含んでいます。

2009/03/13


◆五穀米◆

 五穀米のページをアップしました。数多くある穀物のうちで、米を含む五種類の穀物を配合したものを「五穀米」と呼びます。五穀といっても一定ではなく、現代では、米・麦・粟・豆・黍(きび)を配合したものを指しています。黍の代わりに稗(ひえ)を含めることもあります。

2009/03/12


◆雑穀米◆

 雑穀米のページをアップしました。 雑穀米は、米を含む多くの穀物類を混ぜて作る食品で、さまざまな栄養成分が含まれ、健康食品として人気があります。穀類には、玄米、大麦、稗、粟、黍、赤米・黒米・緑米、大豆、小豆、黒豆、はと麦、そば米などがありますが、5種類を混ぜた五穀米、12種類混ぜた十二穀米などがあり、ビタミンやミネラル、食物繊維の含有量が豊富です。

2009/03/12


◆古代米◆

 古代米のページを作成しました。古代米とは古代から栽培されている品種や古代の野生種の形質を残した米の品種をいい黒米・赤米・緑米・紫黒米・香り米などがあります。栽培が困難で収穫量も少なく原種に近いものは淘汰されてきましたが、健康食品として見直されています。

2009/03/12


◆黍(きび)◆

 黍(きび)のページを立ち上げました。黍はイネ科の一年草五穀のひとつで、成長すると黄色い実がなることから黄実(きみ)→キビとなった。桃太郎の吉備団子はもともとは黍団子で、黍の粉を原料とした団子です。

2009/03/11


◆粟(あわ)◆

 粟(あわ)のページを作成しました。粟は、米・麦・黍・豆に並んで五穀の中のひとつで、主な産地は、岐阜県、長野県、岩手県などです。戦前には粟だけを炊いて食べたり、粥にして食べたり、粟おこしとして食べたりしましたが、現在では、健康食品のひとつとして、米と混ぜて炊いたり、雑穀米、五穀米、十二穀米、十六穀米などとして食べます。

2009/03/10


◆トウモロコシ◆

 トウモロコシのページを作成しました。トウモロコシは、イネ科の一年生植物で、小麦、米とならぶ世界三大穀物のひとつで年間生産量は6億トンにもなります。人間の食料や家畜の飼料、でん粉や油の原料、バイオエタノールの原料として使われます。

2009/03/10


◆燕麦◆

 燕麦のページを作成しました。燕麦は、イネ科カラスムギ属の穀物でオートムギ・オーツ麦・オート・マカラスムギ・カラスムギとも呼ばれます。穀物食品の中ではミネラルやたんぱく質、食物繊維の含有量が豊富ですが、グルテンがないのでパン用には向きません。燕麦の押し麦はオートミールと呼ばれ、牛乳や水で炊いポリッジ(粥)として朝食用シリアルとなります。

2009/03/09


◆ライ麦◆

 ライ麦のページを立ち上げました。ライ麦はクロムギ(黒麦)も呼ばれるイネ科の植物で、小アジア原産の穀物のひとつです。小麦栽培に適さない痩せた土壌や寒冷な気候など劣悪な環境で育ちます。ライ麦粉には小麦粉よりビタミンB群や食物繊維が多くヨーロッパ全土で栽培されている。独特な風味を持ち、黒パンの材料となります。

2009/03/08


◆大麦◆

 大麦のページを作成しました。大麦は穂の形状により二条オオムギ・四条オオムギ・六条オオムギ・裸オオムギがあります。大麦は白米と比べると食感が劣りますが栄養面では優れています。麦ご飯・麦茶・ビール・麦焼酎の原料、麦味噌などに使わています。

2009/03/07


◆イチゴ◆

 イチゴのページをアップしました。イチゴは苺・ストロベリーとも呼ばれる多年草です。多くの人は甘味を持つ果物と思っているが現実には果物風野菜というのが正しいです。現在、流通しているイチゴはオランダイチゴで、生で食べたり、ショートケーキやクリスマスケーキなどにのせて楽しんだり、イチゴジャムとして食べます。

2009/03/06


◆カブ◆

 カブのページを作成しました。カブ・蕪はアブラナ科アブラナ属の越年草で、カブラ・カブナ・カブラナ・スズナ(鈴菜)とも呼ばれる。根の部分にビタミンCやカリウム、でんぷん分解酵素のジアスターゼが含まれ、葉には鉄や食物繊維、カルシウム、ビタミンAが豊富で、骨粗しょう症や貧血の予防、便秘の改善に効果的です。

2009/03/04


◆大根◆

 大根のページを立ち上げました。大根は、地中海沿岸地方を原産地とするアブラナ科の越年生植物で、煮物、おでん、大根おろし、たくあん、刺し身のツマなどに用いられます。ビタミンCや消化酵素ジアスターゼが含まれ、胃腸の弱い人や便秘気味の人によいです。

2009/03/03


◆チーズの種類◆

 2日前に立ち上げたチーズ関係として、本日はチーズの種類のページをアップしました。チーズには、大分類としてナチュラルチーズとプロセスチーズとがあり、ナチュラルチーズには、更にフレッシュチーズ、白カビチーズ、青カビチーズ、シェーブルチーズ、ウォッシュチーズ、セミハードチーズ、ハードチーズなどの種類があります。

2009/03/03


◆キュウリ◆

 キュウリのページをアップしました。キュウリはウリ科キュウリ属の蔓性一年草です。夏の露地栽培、秋~初春にはハウス栽培で年間を通じて食べられます。キュウリの大部分は水分ですが、ビタミンA(β-カロチン)・B群・C、カルシウム、カリウムなどのミネラル、食物繊維が含まれています。

2009/03/02


◆ギー◆

 ギーのページを新設しました。ギーは、インドやアフガニスタンなどに古来より伝わるインド料理には欠かすことのできない乳脂肪製品です。ギーはバターと似ているが、牛乳を発酵させてから攪拌して独特の風味・香りを産み出す点が違います。バターより軽く、独特の香ばしい匂いがします。

2009/03/01


◆チーズ◆

 発酵食品の中のチーズのページを立ち上げました。チーズは牛乳や山羊乳などに乳酸菌で発酵させ水分を除去し熟成させた食べ物です。ナチュラルチーズとプロセスチーズとがあり、ナチュラルチーズには、白カビチーズや青カビチーズ、シェーブルチーズ、ハードチーズなど7つの種類があり、それぞれ栄養満点の上、いろいろな風味が楽しめます。

2009/02/27


◆ヨーグルト◆

 ヨーグルトのページを新設しアップました。ヨーグルトは、牛乳や山羊乳などに乳酸菌や酵母を混ぜて発酵させて作る発酵食品です。乳酸菌は人の腸内に存在し、健康に悪い成分を体外に排出する働きがあります。ヨーグルトの乳酸菌を摂取すると、腸内清掃ができ整腸作用や美肌効果も期待でします。

2009/02/26


◆紅麹菌◆

 紅麹菌のページを新設アップしました。紅麹菌は、菌糸が鮮やかな紅色をした麹菌で発酵食品や伝統医療に用いられます。紅麹の紅色の色素はモナスコビンは着色料や天然食品添加物に使われています。紅麹菌には、コレステロール生成を阻害する効果があり、LDL悪玉コレステロールと中性脂肪を減少させます。

2009/02/26


◆キムチ◆

 キムチのページをアップしました。キムチは朝鮮の漬物で白菜などの野菜と薬念で漬け乳酸菌発酵させた食品。薬念と乳酸菌発酵による旨味と酸味が独特の味わいを醸し出す。キムチには生ニンニク、生の生姜、長ねぎ、ニラ、人参、大根、唐辛子など非常に多くの食材が使われ、健康にもよい。

2009/02/25


◆コパルヒン◆

 コパルヒンのページを作成しました。コパルヒンは、シベリアエスキモーなど極北の遊牧民が作る伝統的なセイウチの肉の発酵食品です。セイウチの肉を皮で包み永久凍土に埋めて発酵させてつくります。凍ったままのコパルヒンをナイフで削いで食べますが、極北の人たちのエネルギー源、ビタミン源となります。

2009/02/24


◆健康食品◆

 約二週間もの時間をかけて健康食品のカテゴリーを大改定しました。従来、当サイトには食品関係のカテゴリーとして「健康食品」と「一般食品」とがあったのですが、普通の食品でも多分に健康食品的要素を持っているため、この際、両者を合わせて全ての食品を健康食品というカテゴリーに統一したのです。これにより、従来では健康食品と一般食品のどちらにも登場してしまう食品のダブりを避けることができるようになりました。現実には関係する項目数が非常に多かったので改定には2週間もかかってしまいました。結構、疲れました。ハイ!

2009/02/12


◆柚子◆

 柚子の解説ページを作成しました。柚子はミカン科の常緑樹で柑橘類のひとつで、名称はユノス(柚之酸)に由来します。耐寒性があり東北以南で栽培されます。ビタミンCが豊富で、活性酸素の消去など抗酸化作用が期待される。独特の香りや酸味が薬味として好まれます。

2009/02/11


◆カイアポ芋◆

 カイアポ芋のページをアップしました。カイアポ芋は、南米ブラジルの山地カイアポに自生する芋で、シモン芋・白甘藷・南米白いもなどとも呼ばれる芋です。ビタミンやミネラルなどを大変豊富に含み、インスリンの分泌や効き目を高めて、糖尿病の血糖値を下げ、中性脂肪少なくする効果があります。

2009/02/10


◆マカ◆

 マカのページをアップしました。マカはペルー高地で栽培される多年草で、根には滋養強壮の効能がある。アミノ酸やミネラル成分を豊富に含有し、活力増強、集中力向上、生殖能力の向上、月経周期の正常化、男性には精子の、女性には卵子の強化など強壮剤として高い効果がある。

2009/02/09


◆海洋深層水◆

 海洋深層水のページを新設しました。海洋深層水は、水深200m以下の深海に分布する海水のことで、陸棚外縁部より深いところにある海水の総称です。海洋深層水は、産業排水や生活排水などの汚染を受けません。極めて清浄性を保っているばかりでなく、表層水に比べて、水質悪化の原因となる有機物や病原微生物の量も極めて少なくなっています。海洋深層水を用いて製造した食品では、食感が改善されたり味わいが豊かになるなど食品の品質向上に効果があります。

2009/02/09


◆発芽玄米◆

 発芽玄米のページを作成しました。お米の籾殻だけを除去した玄米の胚乳には、高い栄養分があるのですが、このまま炊いて食べても効率よく吸収することはできません。この玄米に水を加え、一定温度に保っておいて、少しだけ発芽させた玄米を発芽玄米といいます。発芽玄米には、それまで新芽のために蓄えられていた栄養分が増加します。

2009/02/08


◆ドクダミ◆

 植物由来系のカテゴリーを見直し、薬草類系という項目を追加し、その中でドクダミのページを作成しました。ドクダミはドクダミ科ドクダミ属の多年草で「毒溜め」「魚腥草(ぎょせいそう)」などとも呼ばれます。古来より薬草として愛用され、その生命力にはもの凄いものがあります。優れた薬効があるのに対して副作用が少ないのが特徴です。

2009/02/08


◆里芋◆

 里芋のページを作成しました。里芋は、山に自生する自然薯に対し、里で栽培されることで里芋という名前があります。原産地はインドシナ半島などの南方地方で、タロイモの仲間です。里芋には、石川早生、八つ頭、セレベス、土垂、たけのこいも、唐芋など多くの種類があり形状も異なります。また、茎の部分はずいきと呼ばれ食用にもされます。

2009/02/07


◆米◆

 米関係のページをアップしました。米は、だれでもご存知の通り、イネの果実であるモミから外皮を取り除いた粒状の穀物をいいます。脱穀して厚い外皮である籾殻(もみがら)を取り除いたばかりの状態を玄米といいます。米は日本人の主食ですが、通常はこの玄米のままでは食用とはなりません。

2009/02/05


◆健康食品全体見直し◆

 健康食品関係全体にわたって、システムの見直しを行いました。健康食品の種類や効能、注意点を網羅するにはどうしたらよいか、健康食品の検索を容易にするにはどうしたらよいかなど、この一週間ほどをかけて熟考しました。ようやく、健康食品の全体像ができあがったので、全面的な変更を行いアップしました。

 健康食品の種類は非常に多く数百種類にもおよぶために、現時点で登録できたページ数は限られていますが、今後、時間をかけて徐々に完成させてゆくつもりです。完成までには1~2年はかかりそうです。

2009/01/27


◆月見草油◆

 健康食品の中の、月見草油のページを作成しました。月見草は、アカバナ科マツヨイグサ属の多年草で原産地はメキシコです。月見草の種子から搾られる油が月見草油で、リノール酸、γ-リノレン酸,α-リノレン酸などを豊富に含みます。医薬用や化粧品用の原料、および食用などとして使われます。

2009/01/26


◆朝鮮人参◆

 朝鮮人参のページを作成しました。朝鮮人参はウコギ科の多年草で原産地は朝鮮。古来より薬用植物として珍重され、現在でも養命酒などの薬用酒には配合されています。御種人参、高麗人参、薬用人参とも呼ばれ、古来より万能の霊薬として知られています。豊富なサポニンの作用でスタミナの補強、疲労回復、虚弱体質の改善に効果があるとされます。

2009/01/25


◆大豆サポニン◆

 大豆サポニンのページをアップしました。大豆サポニンは大豆の苦味や渋みなど主成分です。サポニンとは、植物に含まれる配糖体のことで、強力な抗酸化作用があり、体内で脂質の過酸化を抑制し、代謝させ、がん予防や動脈硬化予防、お肌の老化防止にも効果的な成分です。

2009/01/24


◆ソフォン◆

 ソフォンのページを新設しました。ソフォンは、古来よりタイ国のカレン族やモン族の間で男性の強壮・強精に効く秘薬として伝承されてきた植物で、ガウクルアと呼ばれる植物の中の「赤ガウクルア」を指す。男性の精力アップに効果があるのは赤ガウクルア。白ガウクルアは、女性のバストアップ効果がある。

2009/01/23


◆セージ◆

 セージのページを新設しました。セージは、葉を乾燥してハーブティーとして飲用したり、豚肉の臭み消しに利用されます。セージはとても薬効が高い植物で、抗酸化作用をはじめ、防腐、消化促進、解熱、精神安定などの作用があります。ヨーロッパなどでは、古代ローマ時代より、貴重な薬草として使われてきました。

2009/01/22


◆スクワレン◆

 スクワレンのページをアップしました。スクワレンは、ヒトのリンパ節や骨髄、副腎、肝臓などの免疫担当細胞に多く存在する物質です。酸素と結合しやすく、各臓器の機能回復を促進し、新陳代謝を活性化します。また、免疫機構で重要な役割を果たすTリンパ球やBリンパ球、マクロファージなどを活性化し免疫作用を強めます。

2009/01/21


◆シイタケエキス◆

 シイタケエキスのページを作成しました。シイタケエキスは、シイタケ自体から抽出したエキスで、エキスに含まれるエリタデニンは、血中コレステロールを減らし、動脈硬化を予防したり血圧を下げる効果があります。シイタケエキスに含まれるβ-グルカンはレンチナンとも呼ばれ、抗がん作用があり医薬にも使われます。

2009/01/21


◆サフラン◆

 サフランのページを作成しました。サフランは、地中海沿岸を原産とするアヤメ科の多年草であり、そのめしべを乾燥させたものは香辛料となります。雌しべには、鎮静、鎮痛、通経作用があり、生薬として使用されます。また、サフランを使う料理には、フランスのブイヤベース、スペインのパエリア、イタリアのミラノ風リゾット、モロッコのクスクス、インドのサフランライスなどがあります。いずれも香りや色を楽しめる料理です。

2009/01/20


◆コエンザイムQ10◆

 コエンザイムQ10関係のページを新設しました。コエンザイムQ10は、ユビキノンとも呼ばれ、医療用医薬品として軽度及び中等度のうっ血性心不全症状などに用いられます。。一般用医薬品(OTC医薬品)・医薬部外品として、一般消費者向けの商品がある。安全性は比較的高いです。

2009/01/15


◆栄養成分◆

 新規カテゴリーとして栄養成分を新設しました。栄養成分として、ビタミンやミネラル、アミノ酸、炭水化物・糖類、脂質・脂肪酸、食物線維などについて詳細説明するページを増やしたゆきます。このカテゴリーのサイトマップはサイトマップ(栄養成分)あります。

2009/01/11


◆蕎麦・そば◆

 一般食品の中の穀類のひとつとして、蕎麦・そば関係のページを作成しました。蕎麦の実の殻に含まれる色素成分であるルチンは、抗酸化物質であるフラボノイドの一種で、ビタミンPとも呼ばれる物質です。ルチンは、ビタミンCとともに作用し細胞と細胞をつなぎコラーゲンの生成を助け、肌の瑞々しさを保つ働きがあります。

2009/01/10


◆健康・医療情報◆

 「健康・医療情報」のページを新設しました。健康や医療に関して優良な商品を販売している一般サイトの紹介ページです。健康や医療関係でお悩みの方や関連商品を購入希望の方などへ、少しでも参考になればと思っております。

 もしも、商品をご購入されるような場合には、販売店サイトで直接ご購入してください。当サイトは企業のご紹介こそしていますが、販売には一切かかわっておりません。

 ご購入者さんの氏名や住所、ご購入の商品内容など、一切の情報を取得するなどは決してありません。システム上、そのようなことは一切出来ませんのでご安心ください。

2009/01/10


◆サイト名称変更◆



「オールアバウト健康・医療館」



↓↓↓↓↓↓↓



「健康・医療館」

 突然ですが、当サイトの名称を旧「オールアバウト健康・医療館」から新名称「健康・医療館」に変更しました。

 日本には「オールアバウト」という著名なサイトがあり、以前の名称では、そのサイトと縁続きのサイトのような錯覚を与えるかもしれないと考えての変更です。

 今後は、新サイト名に相応しく、健康や医療に関する全ての情報を今まで以上に整理し、ご紹介してゆく所存です。

 サイト名は変更となりましたが、内容的には特別に変わることはありませんので、今後とも時折ご訪問してくださりますよう、宜しくお願い申し上げます。

2009/01/06


◆睡眠時無呼吸症候群◆

 睡眠時無呼吸症候群を詳しく調べてみました。睡眠時無呼吸症候群は「SAS」とか「睡眠時呼吸障害」とも呼ばれる病気です。睡眠時に突然呼吸がとまり、それが10秒以上続くような現象がおこり、しかも繰り返されます。睡眠中のいびきや不規則な呼吸が特徴的に起こります。睡眠中に10秒以上の呼吸停止が1時間内で5回以上起こるか、7時間の睡眠中に30回以上あると、睡眠時無呼吸症候群と診断されます。

2009/01/05


◆アデノイド肥大◆

 アデノイド肥大のページを見直しました。喉の内部・周辺には多くのリンパ組織があります。アデノイドもそのひとつで、正式には「咽頭扁桃」と呼ばれる組織です。アデノイドは、鼻の奥の方(裏側)にあり、口蓋垂(こうがいすい:俗称のどちんこ)」の裏側にあって、普段は表からは見えませんが大きく口を開くとごく一部が見える人もいます。咽頭扁桃は、リンパ組織であり、口や鼻から体内に入ろうとするいろいろな病原体の侵入を防ぐ役目をしています。

2009/01/04


◆扁桃腺肥大◆

 扁桃腺肥大関係の情報を見直し、内容も新たにアップしました。扁桃は、鼻や口から侵入する病原体と戦うリンパ組織です。いくつかある扁桃組織のうち、口蓋扁桃が増殖肥大した病気が扁桃腺肥大です。喉の内部・周辺には多くのリンパ組織があります。いわゆる扁桃腺もそのひとつで、正式には「口蓋扁桃」と呼ばれる組織です。

2009/01/03


◆歯・口腔の病気◆

 歯・口腔の病気のトップページを見直しました。人の顔の中にあって食物を摂取したり、外気を吸い込んで呼吸をする器官である歯や喉などの呼吸器などにもたくさんの病気があります。これらは生活していく上でとても大切な器官なので、病気になると日常生活にも多大な影響がでてしまいます。口腔内にある歯や舌、扁桃腺などの器官などに起こる主要な病気を概説しています。とても数が多いのでご紹介できるのはほんの一部です。

2009/01/01


◆謹賀新年◆

 新年あけましておめでとうございます。当サイトを立ち上げたのが2007年11月でしたので、以来、既に1年2か月が経過しました。サイトの全体像がようやく固まってきました。既に完成したのは1000ページほどですが、まだまだ未完成のページが無数にあります。

 現在、計画中のリストには約3000ページほどが残っています。今後も鋭意ページ数を増やすように頑張りますが、たった一人の個人が作成しているサイトですので、全部の完成はいつのことか見当もつきません。サイトの完成が先か、自分の寿命が尽きるのが先か、危ぶむ気持ちも大です。命ある限り続けるつもりですので、今後ともよろしくお願い致します。

 話題は変わりますが、年末から東京に住む息子夫婦と孫娘が群馬まで遊びにきました。我が家で毎年飾っているクリスマスツリーを見せたり、レストランで食事をしたり、孫娘が欲しがるものをいろいろと買ってやったりして楽しみました。

 我が家には、緑色の目をしたペルシャ猫風のタマ(タマちゃん、タマリン、タマオ君、タマ子さん、タマ坊などいろいろの呼び名がある)がいて、孫娘のお気に入りです。写真を撮ったり、嬉々としてタマちゃんを可愛がる孫を眺めるのもまた楽しいものです。そんなこんなでいろいろありますが、この子の成長を楽しみに長生きしたいものです。


更新記録 「2008年」の更新記録です。

2008/11/17

 このサイトのメニューシステムを全面的に見直し改定しました。今回のリニューアルでは、大分類としてのカテゴリーは上部のボタンで表示し、各カテゴリー毎のサブカテゴリーおよび詳細内容の項目については、サイドメニューとしてサイトの左側に表示するようにしました。

 この変更により、たとえば病気のことを知りたい人は「身体の病気」カテゴリー内の全ての情報に容易にたどり着くことができるようになりました。

2008/06/27

 肺気腫関係の情報を修正しました。肺気腫は、肺の中でガス交換の作用を行う肺胞組織が喫煙などの原因で破壊されたために起こる病気です。初期段階では運動をすると息切れします。病状が進行すると、階段を昇るだけでも苦しくなり、服の着替えもできなくなるなどの症状が出てきます。

2008/06/25

 レジオネラ肺炎の情報を見直しました。レジオネラ肺炎は、土壌や水溜りの中で繁殖するレジオネラ菌が原因で起こる肺炎です。咳、痰、発熱、全身倦怠、呼吸困難、食欲不振などの症状がでます。通常の肺炎と同様な症状です。

2008/06/22

 気胸の情報を改変しました。気胸は、肺を包んでいる肋膜に穴が明き、激しい胸の痛みに襲われる病気で、呼吸困難となります。肺は膨張と収縮を繰り返して呼吸していますが、この病気になると、肺の表面から胸の中に空気が漏れ出すために、収縮したまま十分に膨らむことができません。

2008/06/19

 気管支拡張症を見直しました。気管支拡張症は、気管支の内部が円柱状や袋状に拡張し広がってしまう病気です。肺全体に起こる場合と局所的に起こる場合がありますが、一度広がってしまった気管支は元には戻りません。

2008/06/15

 慢性気管支炎を見直しました。慢性気管支炎は、痰を伴う咳が2年以上にわたって出ている状態の病気です。これは、急性気管支炎が慢性化した病気とは全く別の病気です。慢性気管支炎の最大の原因はタバコです。気管支喘息とは異なり、発作的な症状はありません。

2008/06/12

 気管支喘息を見直し修正しました。気管支喘息症は、気道に慢性的炎症がおこり、空気の流れを妨げ呼吸困難を招く病気です。発作的な咳のほか、ぜいぜい・ヒューヒューという呼吸音を伴います。ちょっとした刺激で、苦しい発作が繰り返されるのが特徴で、呼吸困難から一命を落とすことがしばしばあります。

2008/06/09

 肺結核関係の情報を見直しページを修正しました。肺結核は、結核菌が気管支の先端にある肺胞に到達し繁殖することで発病する病気です。初期の症状は、微熱、咳、痰や血痰、発汗、呼吸困難、食欲不振、体重減少などです。結核感染者が咳をすると、付近にいる人にも容易に感染します。

2008/06/05

 肺炎のページを見直し変更しました。肺の中で微生物が繁殖すると、発熱、咳、痰、胸痛、呼吸困難などの症状が現れるのが肺炎です。原因となる病原菌の特定するには時間がかかるので、待てない場合もあり、最も可能性の高い抗菌薬を使って治療します。高齢者の死亡率の中で肺炎は非常に上位に位置しています。

2008/06/02

 インフルエンザ関係のページを変更しました。インフルエンザは、インフルエンザウイルスにより引き起こされる急性感染症です。広義には風邪症候群の一つですが、普通の風邪に比べて症状が非常に激しく、強い流行性があり、流行性感冒とか流感とも呼ばれます。世界の歴史上でもパンデミックと呼ばれる大流行が何度か記録されていいます。

2008/06/01

 風邪症候群関係の内容を一部見直しました。上気道の粘膜である、鼻腔、口腔、咽頭、喉頭にウイルスが感染し、急性な炎症を起こしている状態を風邪症候群と呼びます。咳、頭痛、発熱、のどの痛み、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、全身の倦怠などの症状が出ます。また、ときとして腹痛や吐き気、下痢などを伴います。

2008/05/28

 未破裂脳動脈瘤関係の情報を一部変更しました。脳の内部で動脈の一部がコブのように膨れている状態が未破裂脳動脈瘤です。脳動脈瘤自体には痛みや違和感などの自覚症状などはありませんが、動脈瘤が他の脳組織を圧迫すると何らかの症状が出ますし、破裂すればくも膜下出血となります。初回の破裂、出血で20%の人が死亡する怖い病気です。

2008/05/25

 もやもや病関係の情報を更新しました。 もやもや病では、大脳へ血液を送る頚動脈が頭の中で閉塞したり、狭窄したりするために、脳の深い部分の細い動脈が新たに異常に多く作られます。子供では、大声を出したりすると言語障害や脱力症状がでたりし、大人では、脳内出血を起こして片麻痺したり、意識障害がでたりします。

2008/05/22

 本態性振戦関係の情報を変更しました。 本態性振戦は、何かの動作を始めようとしたり、一定の姿勢を保とうとすると、手や腕、頭部、下顎、舌に震えが現れます。緊張したときや疲れたときに震えはひどくなり、アルコールを飲むと一時的に治まります。服のボタンが嵌められない、箸がうまくもてないなどの症状があると、この病気の可能性があります。

2008/05/20

 パーキンソン病関係の情報を更新しました。 パーキンソン病は、手足の震え、筋肉のこわばり、動作の開始困難、バランスを崩すと姿勢を元の状態に戻せなくなる脳の病気です。初期の段階では、手足の震えやこわばりが片側ではじまり、進行してくると歩き始めようとしても最初の一歩が踏み出せず、歩きだすと止まれなくなるなどの症状を呈します。

2008/05/18

 アルツハイマー病関係の情報を更新しました。アルツハイマー病は、老年期に入るとよく見られる痴呆を引き起こす代表的な病気です。この病気は進行性で一旦始まるとゆっくりではありますが、症状は着実に悪化していきます。物忘れがひどくなり、曜日や日付が覚えられなくなったりします。

2008/05/15

 てんかん関係の情報の一部を変更しました。てんかんは、脳内でなんらかの電気的ショックが発生し脳の神経細胞が異常に興奮し突然発作が起こる病気です。突然意識を失ったり、痙攣したり、体が痺れたり、転倒したりします。一般にてんかんの発作は長く続くことはなくほんの数分で治まりますが、本人には発作の記憶は残りません。

2008/05/11

 三叉神経痛関係の情報を詳細について更新しました。顔面の感覚を脳に伝える三つの神経、眼神経、上顎神経、下顎神経を三叉神経といい、このうちのどれかの神経に非常に強い痛みを感じる神経痛が三叉神経痛です。顔面の片側に電気が走るような衝撃的な痛みが現れます。顔に触れたり、ものを噛んだりしただけで飛び上がるほど痛くなります。

2008/05/06

 片頭痛関係の情報をやや詳しく更新しました。特別な病気や外傷がないのに、額やこめかみの片方だけに起こる慢性的頭痛を片頭痛とか偏頭痛とかいいます。脈に合わせてズキンズキンと激しく痛む状態から始まり、吐き気や嘔吐を伴うこともあり、やがて持続性の鈍痛に変わります。

2008/05/03

 緊張型頭痛関係の情報を詳細について更新しました。頭痛の中で、特別な理由がなく慢性的に起こる機能性頭痛のひとつに緊張型頭痛があります。ストレス、無理な姿勢、頚椎の変形、歯のくいしばりなどが原因で起こります。この緊張型頭痛自体は深刻な結果を招くことはありません。図で分かり易く説明しました。

2008/05/01

 慢性硬膜下血腫関係の情報を更新しました。脳表面の硬膜・くも膜・軟膜の内、硬膜の内部にじわじわと血液が溜まるのが慢性硬膜下血腫です。頭部の軽い打撲などから数週間後の慢性期に、少量なら自覚症状はでませんが、多量になると頭痛や手足の麻痺、歩行障害、認知症などの形で発症します。

2008/04/30

 くも膜下出血関係の情報を一部改定しました。脳表面は、外側から硬膜・くも膜・軟膜という3膜があり、くも膜と軟膜の間には隙間があり、脳の動脈が網の目のように走っています。この動脈が破裂して、脳の表面に出血が起こるのがくも膜下出血です。意識不明、あるいはそのまま突然死してしまいます。

2008/04/28

 高血圧性脳内出血関係の情報を一部更新しました。高血圧性脳内出血は、脳内にできた小さな動脈瘤が破裂して脳内に出血し、意識障害や麻痺などの症状を起こす病気です。発作により頭痛、吐き気、嘔吐がはじまり、左右どちらかの手足が麻痺します。

2008/04/25

 脳塞栓関係の情報を詳細について更新しました。脳梗塞は、脳内部の血管が詰まり血流が絶たれた状態の病気です。発作的に発症し倒れ、意識障害、運動障害、言語障害などが起こります。手当てが遅れれば生命の危険が極めて大きくなります。

2008/04/21

 脳梗塞(脳血栓)関係の情報を詳細について更新しました。脳卒中と呼ばれる脳血管障害には、脳血管の閉塞性のものと、脳血管からの出血性のものがあります。脳血栓は、血栓によって脳動脈が詰まり、それより先の脳細胞の働きが損なわれる病気です。発症すると、意識障害、運動障害、言語障害などが起こります。早期治療で一命を取り留めても片麻痺や失語症、寝たきりなどの後遺症が残ります。

2008/04/18

 下肢静脈瘤関係の情報を詳細について更新しました。下肢の体表面近くの静脈が拡張し、不規則に曲がりくねり蛇行しながらコブのようになった状態が下肢静脈瘤です。長時間、立っていたり、歩いたりした後に足のだるさ、焼けるような不快感、痛み、むくみなどが現れ、こむら返しが頻繁に起こるようになります。30~60歳代の女性に比較的多く発症します。

2008/04/15

 閉塞性動脈硬化症関係の情報を詳細について更新しました。閉塞性動脈硬化症は、手足、特に足の動脈が、動脈硬化によって狭まり血流が悪化するために生じます。手足が冷えたり、歩行中に足が痺れたり、足が蒼白になったりし、足が痛んで歩けなくなることもあります。

2008/04/11

 本態性低血圧関係の情報を一部更新しました。上の血圧(収縮期血圧)が100mmHg 以下を低血圧といい、原因不明なものが本態性低血圧です。めまい、失神、頭痛、全身の倦怠感、動悸、頻脈、吐き気、不眠、不安、緊張などの症状が出て、朝起きるのが辛く午前中は元気が出なくなります。

2008/04/08

 解離性大動脈瘤関係の情報を更新しました。大動脈には、内膜・中膜・外膜の3層がありますが、何らかの原因で内膜が破れ、中膜との間に血液が流れ込みコブになってしまった状態が、解離性大動脈瘤です。胸部や背中に引き裂かれるような急激な痛みが走ります。大動脈瘤が破裂すれば直ちに生命にかかわります。

2008/04/05

 肺塞栓症関係の情報を一部見直しました。肺に血液の塊である血栓が詰まってしまった状態が肺塞栓症です。下肢の血管の深い部分などに血液の塊、血栓が生じることがあり、この血栓が何かの拍子に血流に乗って移動し肺に到達し肺動脈を詰まらせるのが肺塞栓症です。エコノミー症候群がこの典型例です。

2008/04/02

 不整脈関係の情報の見直しを行いました。心臓は毎分60~90回くらいの速度で脈を打っていますが、何らかの原因でこのリズムが不安定になるのが不整脈です。脈が異常に速くなるのが頻脈で、逆が除脈です。不整脈では、一時的に脈が停止したり、失神やめまい、動悸、呼吸困難などの症状が出ます。

2008/03/29

 心不全関係の情報を一部見直しましあt。心臓は一定リズムで身体の隅々まで血液を送り届けていますが、このポンプ機能がうまく働かなくなった状態が心不全です。初期段階で発見し、薬物治療やペースメーカーなどによる適切な治療をすれば、普通の生活を営むことができるようになります。

2008/03/26

 高血圧関係の情報を一部見直しましあ。血圧には、本態性高血圧症といって原因が特定できない高血圧症と、二次性高血圧症といって、腎臓病や内分泌系の異常などが原因で引き起こされる高血圧症とがありますが、通常は本態性高血圧です。高血圧は、心臓発作などの引き金になるので薬を使ってでも下げなければ危険です。

2008/03/23

 心筋梗塞関係の情報を詳細について更新しました。心筋梗塞は、狭心症の状態が更に悪化し、心筋に酸素や栄養分を送り込む血液の流れが完全に止まってしまった状態です。酸素や栄養が供給されないので細胞は壊死し、非常に強い発作的痛みを伴います。

2008/03/20

 狭心症関係の情報を詳細について更新しました。狭心症は、心臓自体に血液を供給する冠動脈が狭くなったり、詰まってしまい、心臓を働かせている筋肉や心筋に十分な血液が流れなくなる状態です。

2008/03/07

 しばらく更新記録をつけていなかったのですが、本日はかねてより作成中だった「心・精神の病気」関係のページを100ページほど追加アップしました。

 内容的には、心の病気とはどんなものかを説明する部類のものとして「心の病気とは」「心の病気の分類」「心の病気のはじまり」「徴候と想定される障害 」「心の病気の原因」「よくある症状・障害」「心の病気の治療法」「家族のあり方 」などをアップしました。

 また、心の病気のカテゴリーとして、「幼児期・小児期・青年期障害」「せん妄・痴呆・健忘性障害」「身体疾患による精神障害」「物質関連障害」「統合失調症・他の精神病性障害」「気分障害 」「不安障害」「身体表現性障害」「虚偽性障害」「解離性障害」「性障害・性同一性障害」「摂食障害 」「睡眠障害」「衝動制御障害」「適応障害」「人格障害」「臨床的関与の心理的要因 」など非常に多くのものがあります。それぞれのカテゴリーには更に多くの病名があり、それぞれの病名ごとのページを作成しアップしました。結構、大変な作業でした。

2008/02/30


◆沖縄旅行◆

 ホームページとは関係ないのですが、2月18~19日に小中学校の同級会で沖縄旅行に行ってきました。沖縄旅行は初めてでしたので楽しかったです。今も残る戦争の傷跡には胸が痛む思いを禁じえませんでした。

 中学校卒業以来、数十年が経ち、毎年忘年会をやったり、2~3年ごとに小旅行をしたりと賑やかに同窓会を楽しんでいるのです。もう、歳も歳なので、このような会にいつまで参加できるか、と考える今日この頃です。ハイ。


更新記録 「2007年」の更新記録です。

2007/12/18


◆クリスマスツアー◆

 ホームページとは関係ないのですが、今日は朝遅い出発のバス旅行で東京方面にクリスマスの見物にでかけました。

 昼は俗称「アカプリ」(赤坂プリンスホテル)でバッフェ(バイキング)を食べたのですが、これがあまりに美味しくて、ホッペが落ちてしまいそうでした。これだけでも旅行費用の元が取れたような幸せな気分になりました。夜にかけて、六本木ヒルズとか、お台場、東京タワー、丸の内、その他いろいろのクリスマスの様子を夜遅くまで見学しました。

2007/11/20

 今日は「胆石症」「胆嚢ポリープ」「胆嚢炎」「急性虫垂炎」「痔核・裂肛・痔ろう」の詳細ページを作成しました。痔関係ではいくつかの絵図を作成し、イメージが分かり易くなるようにしました。図柄は結構、傑作になりました。ハイ! これで、「消化器の病気」関係は全ての項目が完成です。少し疲れが溜まっている感じです。フー!

2007/11/19

 もう、11月も半ばを過ぎてしまったのに、毎日、牛歩の気持ちです。頑張っているのですが、中々思うようにはページが増やせません。今日は、「A型肝炎」「B型肝炎」と「C型肝炎」のページを作成しました。

2007/11/18

 今日は、「急性膵炎」「脂肪肝」「アルコール性肝障害」のページを作成しました。

2007/11/17

 今日は「過敏性腸症候群」「逆流性食道炎」「大腸ポリープ」「大腸憩室症」の詳細をまとめました。

2007/11/16

 いよいよ「消化器の病気」関係の開始です。今日は、「急性胃炎」「慢性胃炎」「胃潰瘍・十二指腸潰瘍」の詳細ページを作成しアップしました。

2007/11/15

 今日は、「気胸」「レジオネラ肺炎」「肺気腫」の詳細ページが完成して、「呼吸器の病気」関係が完成しました。次は「消化器の病気」関係の詳細ページ作成を開始します。ここまで多くの病気のページを作成してきて、なんとも病気の数が多いのに驚いています。こんなに作成したのに、まだまだ先が見えないほど多くの病気があるんです。でも、毎日少しずつ頑張ります。

2007/11/14

 本日は、「肺結核」「気管支喘息」「慢性気管支炎」「気管支拡張症」の詳細ページが完成できました。

2007/11/13

 「呼吸器の病気」の詳細ページの最初として「風邪症候群」「インフルエンザ」「肺炎」の説明ページを完成しました。

2007/11/12

 今日は「もやもや病」「未破裂脳動脈瘤」の詳細ページを完成しました。これで、「脳・神経・筋の病気」関係の全部の項目の詳細ページが完成です。明日からは「呼吸器の病気」の詳細ページ作成に移ります。

2007/11/11

 本日は、「てんかん」「アルツハイマー病」「パーキンソン病」「本態性振戦」の詳細ページを完成しました。

2007/11/10

 昨日に続き、「脳・神経・筋の病気」の続きとして、「慢性硬膜下血腫」「緊張型頭痛」「片頭痛」「三叉神経痛」の詳細ページを完成しアップしました。

2007/11/09

 今日から「脳・神経・筋の病気」関係の詳細ページ作成を開始です。とりあえず本日は「脳梗塞(脳血栓)」「脳梗塞(脳梗塞)」「高血圧性脳内出血」「くも膜下出血」の詳細ページを作成しました。

2007/11/08

 本日は「リンパ浮腫」「鉄欠乏性貧血」「突発性血小板減少性紫斑病」「エコノミー症候群」の詳細ページを作成しました。これまでで、「心臓・血管・血液の病気」関係で予定した全ての項目の詳細ページが完成しました。明日からは、次のカテゴリーとして「脳・神経・筋の病気」関係の詳細ページ作成に移ります。

2007/11/07

 今日は「解離性大動脈瘤」「本態性低血圧」「閉塞性動脈硬化症」「下肢静脈瘤」の詳細ページを作成しアップしました。

2007/11/06

 今日は「心不全」「不整脈」「肺塞栓症」の詳細ページを作成しました。

2007/11/05

 今日は「狭心症」「心筋梗塞」「高血圧」の詳細ページをアップしました。

2007/11/04

 病気の分類のページを作成し、アップしました。病気や疾患のグループとして「心臓・血管・血液」「脳・神経・筋」「呼吸器」「消化器」「内分泌・代謝」「腎臓・泌尿器」「骨・関節」「心・精神」「皮膚」「目・歯・耳鼻咽喉」「アレルギー」「膠原病」「感染症」「依存症・中毒」「がん」「女性の病気」「男性の病気」「子供の病気」「生活習慣病」の項目を準備しました。今後、毎日、いくつかの詳細ページを作成します。

2007/11/03

 共通項目関係のページを完成しアップしました。これにより「初めての方へ」「よくある質問」「サイトマップ」「掲示板」「お問い合わせ」「管理人紹介」「更新記録」「リンクについて」「相互リンクサイト」のファーストバージョンが完成しました。逐次改良していく予定です。

2007/11/01


◆サイト開設◆



「オールアバウト健康・医療館」

 ひと月ほど前からサイトの設計を始めて、ようやく最小限の部分が完成したので、本日、2007年11月01日付けで正式に当「オールアバウト健康・医療館」サイトをアップしました。

 まだ、内容的には未完成の部分もあるのですが、毎日少しずつページを追加していこうと考えています。オールアバウトと銘うっている以上、毎日の生活の中から注意深く記事にできる情報を探し求めてみたいと思います。いろいろなカテゴリーについてとにかく記事を増やしてゆきます。


ページのトップへ戻る