基本分野選択:HOME健康・医療館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめカラオケ愛唱館
sentofu体の病気心の病気医療技術医薬品健康増進栄養成分健康食品全身美容保険介護健康用語nullサイト情報


 
健康用語健康用語全般健康情報五十音検索ABC検索数値記号検索 
健康用語

〔WPW症候群〕


 WPW症候群は、正式には「ウォルフ・パーキンソン・ホワイト症候群」とも呼ばれる心臓における「不整脈」の中のひとつの疾患です。

 心臓は規則正しく拍動を続け身体全体に血液を供給していますが、不整脈というのはこの拍動が正しいリズムで行われない症状全体を指しています。

 心臓が血液を送り出す機能をコントロールしているのは、心臓に備わった刺激伝道系という一種の電気回路です。

 ここから規則正しいパルスが出され、その指令により心臓は規則正しく作用しています。


心臓の刺激伝送系

 左に示した心臓の図は、正常な状態での刺激伝道系での信号の流れる順序を示したものです。

 正常な状態の心臓では、生まれながらに心臓に備わったペースメーカーである洞結節で毎分50~100回程度の規則正しいパルス信号が生成されます。

 この規則正しい刺激が図に示された伝道路をたどって伝わることで、「心房・心室の収縮」が起こり、一連の心周期を形成し、これを記録したものがよく知られている「心電図」です。

(図は国立病院大阪医療センター政策医療循環器病の図に一部グラフ部を追加して引用)


 図で示すように、心拍1回ごとに刺激信号が伝送され、心電図には「P・Q・R・S・T波」という5つの波形が現れます。これらの中でQ・R・S波は、一括して「QRS波」と呼ばれています。

 これらの波が規則正しく送り出されていて初めて心臓は正常に機能します。ところが、何らかの原因で、刺激伝送系のどこかに正常でない状態が現れるのが「不整脈」です。

 不整脈にが現れる原因には「頻脈性不整脈」「徐脈性不整脈」および「その他の不整脈」に分類され、多くの種類がありますが、WPW症候群もそれらの中のひとつです。



どんな病気ですか? ◆〔WPW症候群〕とは、一体どんな病気なのかご説明します。
不整脈

 既に述べたように、WPW症候群は心臓で起こる不整脈の中のひとつの症状です。不整脈には多くの種類があるので、先ずどのようなものがあるのか、心拍数による不整脈の分類の名称をご紹介しておきます。

不整脈の種類
頻脈性不整脈 <心房性>
 ・心房期外収縮
 ・発作性上室頻拍
 ・心房粗動
 ・心房細動

<心室性>
 ・心室期外収縮
 ・心室頻拍
 ・心室粗動
 ・心室細動

徐脈性不整脈 <房室ブロック>
 ・1度房室ブロック
 ・2度房室ブロック
   Wenckbach型
   Mobitz2型
 ・3度房室ブロック

<洞不全症候群>
 ・1群 洞性徐脈
 ・2群 洞房ブロック
 ・3群 徐脈頻脈症候群

その他の不整脈 <脚ブロック>

<早期興奮症候群>
 ・WPW症候群
 ・LGL症候群


どんな病気ですか?
心電図上にデルタ波出現  WPW症候群では、心電図上でPQ時間の短縮とデルタ波が認められるのが特徴です。デルタ波は、左の図で示すような、QRS波の始まり部分の緩やかな立ち上がりカーブをいいます。

 デルタ波は、QRS波の開始部からゆるやかに斜めに上昇し「三角形状の波」が本来のQRS波の前に追加されたような形を示します。そのため「三角形状の波」ということでデルタ波と呼ばれています。

 デルタ波は、本来の房室接合部以外に、心房と心室を接続する副伝導路が存在し、刺激(興奮)の一部は正常伝導路を経由して伝わるものの、副伝導路経由で伝わる刺激の方が早期に心室に到達するために現れてくる波形です。このため、心電図上では、QRS波の時間間隔が広がったようにみえます。

 WPW症候群に特徴的な心電図パターンは「WPW型心電図」と呼ばれ、次のような特徴を持つ心電図です。

  ・デルタ波の出現
  ・PR間隔の短縮
  ・QRS間隔の延長
  ・しばしばSTーT変化を伴う。


どんな症状ですか? ◆〔WPW症候群〕の症状をご説明します。
WPW症候群の症状

 WPW症候群では、心臓自体に特別な異常のない人が、上記のような特有の心電図パターンを持つ場合、しばしば「発作性心頻拍症」を起こします。しかし、この心電図異常が自然に、あるいは何らかの操作により突然に正常化する特徴があります。

 WPW症候群の特徴は次のような3点に要約されるのですが、中には心電図は典型的なWPW型心電図であるのに何ら頻脈発作を伴わない例などもあります。このような例は、企業や学校の健康診断などで偶然発見されます。

WPW症候群の特徴
心電図 この病気特有の「WPW型心電図」を呈する。
発作の開始と正常化 このWPW型心電図が、自然に、または何らかの操作により突然正常化します。
発作の頻度 発作性心頻拍、心房細動(粗動)などの頻脈発作を高率に合併します。


原因は何ですか? ◆〔WPW症候群〕の原因や発症の仕組みをご説明します。
WPW症候群の仕組み

 WPW症候群では、心電図上でPQ時間が短縮しデルタ波が認められるのが特徴ですが、WPW症候群では、本来の房室接合部以外に、心房と心室の間に、電気的に接続するケント束という副伝導路が存在するために起こります。

 一部の刺激信号は正常伝導路を経由して伝わりますが、一部は副伝導路経由で伝わり、しかも副伝導路経由の刺激の方が早く心室に到達するために、心電図上にデルタ波として現れてくるためです。

 ケント束を持つ人の心電図波形は常にデルタ波が存在しますが、それだけであれば処置は必要ありません。しかし、高頻度に発作性上室性頻拍を伴い、まれにそれが心房細動に移行すると突然死する危険性があります。

 WPW症候群における発作性上室頻拍は、興奮が副伝導路を経由して〔心房→房室結節→心室→副伝導路→心房〕という経路を回旋する事により起こります。


診断はどうなりますか? ◆〔WPW症候群〕の検査方法や診断方法をご説明します。
WPW症候群の診断

 WPW症候群の診断は、心電図測定によって行われます。

 WPW型心電図は、集団検診などでの調査時に600~800人に1人程度の割合で発見されます。WPW症候群には、潜在性WPW症候群と呼ばれるものもあり、この場合は心臓電気生理学的検査により診断されます。


治療はどうやりますか? ◆〔WPW症候群〕の治療方法をご説明します。
治療方針・予防

 WPW症候群による発作性上室頻拍(PSVT)に対しては、この傷害の原因となっているケント束を高周波電流で焼くカテーテルアブレーションが第一選択肢であり、根本的治療となります。この治療法は成功率が97~98%と高く、しかも再発がないことが挙げられます。この療法は短期間の入院で治療することができ、長期に薬物を服用することもないので副作用の心配もありません。

 何かの理由でカテーテルアブレーション療法が適用できない場合、あるいはカテーテルアブレーションに失敗してしまった場合の選択肢として、抗不整脈薬による薬物療法があります。薬物療法は長期の服用が必要な上、再発する可能性もあり、副作用が現れるおそれもある点が問題です。