エステティックは元々はヨーロッパやアメリカが発祥ですが、日本においても明治時代には「美顔術」と呼ばれる女性向けの美容術がありました。 女性の美の追求は、昔も今も時代を超えて行われています。現代風にいえば、フェイシャルケアというものが昔からあったのです。 |
この美顔術では、顔のお手入れだけに留まらず、全身按摩、脱毛なども行われ、単なる美容だけでなく、癒しや慰安も兼ねていました。 最近では、全身の美容を専門とするエステを目的とする店も出現しエステティっクサロンと呼ばれています。そして、エステのケアをしてくれる人はエステティシャンと呼ばれています。 |
![]() |
◆〔エステティック〕には、どんな種類があるかご説明します。 |
美顔術 |
美顔術とは、一般にフェイシャルケアと呼ばれる一連の顔を美しくしようとする美容法をいいます。 美顔が目指すものは、若い人ではその年齢相応の美しい顔づくりであり、高齢者では実年齢より数歳以上若く見える美しい顔つくりなどです。その方法には、蒸しタオルでの洗顔法や水分やコラーゲンの補給であったり、優れたマッサージ法であったりします。 美顔術の中にケミカルピーリングという方法があり、これはいったん酸で皮膚を溶かして、その後に皮膚を再生せさることで、美しい肌を作り出す方法です。特に、にきびなどで傷んだ肌質の改善などに使われます。 ケミカルピーリングでは、フルーツ酸やアミノ酸、グリコール酸などが用いられますが、これらの強力な薬品により肌を溶かすために、肌に水疱が出来たり、腫れあがったりするなど、様々な副作用が起こりやすいので注意が必要です。 |
豊胸術 |
女性なら誰でもふくよかな形で男を惑わすような胸に憧れます。そのような美乳や大きな胸、きれいな谷間の見える胸を作り出すことを目指すのが豊胸です。 豊胸を作り出す方法としては、自分や恋人による胸のマッサージによるバストアップ法から、豊胸プチ整形術、本格的な豊胸手術などがあります。豊胸手術には、人工乳腺バッグ法やヒアルロン酸注入法、脂肪幹細胞注入法などがあり、方法により仕上がりは異なります。 |
若返りケア |
人間、誰しも30代半ばを過ぎれば、肌の老化が始まり、シミやくすみ、シワなどが目立つようになります。これが、時の効果、エイジング現象です。 若返りケアは、エイジングケアとかアンチエイジングとも呼ばれ、二つの場面があります。ひとつは活性酸素により体が錆びてゆくのを抑制しようとするもの、二つ目は出来てしまった、シミやくすみ、シワを除去したり元の状態に復元しようとするものです。 若返りケアは、サプリメントや食品、化粧品などにより行われますが、生活習慣の改善なども重要です。 |
セルライトケア |
セルライトは、主に大腿部や腹部、臀部にできる不均一な筋状にできるブロック状の皮下脂肪の塊で、外見上の特徴で判定されます。セルライトは、皮下脂肪の多い女性に多くみられ、医学的には病気や異常とは見なされません。 セルライトは、脂肪組織に老廃物や水分が溜まったものやリンパ液の固まったものなどとも考えられますが、はっきりとは分かっていません。 |
脱毛ケア |
ここでいう脱毛とは、自分の意思とは無関係に起こる脱毛とは別のものであり、特に女性が美しさを増す目的で意識的に行う無駄毛の脱毛を意味しています。 美しくなりたい女性が、脱毛しようとしたとき、不安も一杯という心理状態になります。脱毛する際には、毛質や毛量、肌の状態などを慎重に調べて、それに適した方法を用いなければなりません。必要なら、パッチテストを行って肌の状態などを調べます。 |
癒し |
癒しは、リラクゼーションとも呼ばれ、いわゆるストレスが溜まっている状態とは逆のリラックスした状態にすること、日頃より溜め込んだストレスを開放して健康で安定した心と体を作り出すことをいいます。リラクゼーションは、一般的には「息抜き・くつろぎ・緊張を解くこと」と定義されます。 リラックス状態では、身体では交感神経活動が低下し、副交感神経活動が亢進し、ストレスホルモンの低下、免疫機能の増強などが起こった状態となります。意図的にこのようなリラックス状態を作り出すのがリラクゼーションで、呼吸法、筋弛緩法、および自律訓練法などの方法があります。 |
ヘッドスパ |
ヘアケアは単純には、シャンプーやリンス、トリートメント、育毛剤などを使っての髪の毛の手入れを行うことをいいます。髪の毛を清潔に保ち、抜け毛がなく、きちんと生育できるような処置をも含みます。 洗髪後に頭皮のマッサージをすることで、育毛料などの浸透力を高めたり、毛根の細胞の新陳代謝を促がして、抜け毛を防ぎ、育毛の効果がでるようにします。髪の毛をいろいろな色に染めるカラーリングも一般的ですが、頭髪を傷めもするので、特別なケアが必要です。 |
スパ・足湯 |
スパとは温泉のことであり、温泉により美しく健康な体を作ろうとするバルネオテラピーなどの方法をいいます。体を温泉に浸けることだけではなく、足湯といって足だけをお湯に入れる方法も人気があります。 スパでは、温泉の作用により自然治癒力を高め、心身の状態を健やかに保ちます。健康保持、健康増進はもちろん、心を癒し、ストレスを解消して、リラクッスさせてくれます。身体の活性化、体質改善、痩身、体調調整、痛みの軽減、皮膚の保湿作用など様々な効能があるとされます。 |
耳つぼ刺激 |
東洋医学では、いわゆる〔体のツボ〕が耳に集約されているとされています。この〔耳のつぼ〕を刺激すると、刺激は視床下部に伝わり、インシュリンの分泌を抑制したり、食欲を抑えたりします。 耳つぼを刺激する〔イヤーケア〕は、健康的で美しくダイエットを行う方法であり、ダイエット後も太りにくい健康的な体質をつくります。 |
デトックス |
デトックスとは、体内に溜まった毒素を排出させるという健康法です。人間の体には、重金属や合成化合物、薬物、放射能発生物質など、人体の健康などに悪影響を及ぼす化学物質が蓄積されています。また、体内では健康を阻害する活性酸素も蓄積されているとされます。 デトックスでは、これらの毒物をサプリメントの摂取や入浴などで排出させようとする方法です。これらの有害物質は多くの場合、脂肪に蓄積されるので、ダイエットとも関連が深いものとなります。 |
ネイルケア |
爪を綺麗に見せるために、爪の長さや形を整えたり、何かの色を塗ったりするのがネイルケアです。ネイルケアはプロが行うものと、自宅でやれる簡単なものとがあります。 ネイルケアでは、ネイルの形を整え、ベースコートを塗って爪の表面を守ります。バッフィングといって、表面を磨き、爪表面に自然な輝きを与えます。爪の保護をしているキューティクル(甘皮)処理をします。 |
タンニング |
映画に出てくるビーチを歩く絶世の美人のように、ブロンズ色の美しい肌に憧れる女性がたくさんいます。このようなブロンズ色の肌を作り出すのが〔タンニング〕です。 小麦色の美しい肌をつくりだすタンニングの方法には、肌の表面に薬品を塗り、こんがり肌をつくり出します。タンニングマシンなども使われます。上手なタンニングでは、肌表面の角質層だけを小麦色に染めるだけで、メラミンを刺激することがないので、シミやソバカスの心配もありません。 |