〔COガス中毒〕 |
炭素を含む物質を燃焼させると二酸化炭素が発生します。 |
|
〔COガス中毒〕 |
炭素を含む物質を燃焼させると二酸化炭素が発生します。 |
|
COガスは強い有毒物質で、これを吸い込むといわゆるCO中毒、あるいはCOガス中毒、一酸化炭素中毒になります。 CO中毒では、意識はしっかりとあるのに体が動けなくなる特徴があり、火災などの場合、逃げ出すことができなくなる恐ろしい中毒です。 一酸化炭素は、換気不良な地下空間などで蓄積し、一酸化炭素中毒の原因となります。 一般家庭でも、最近は家屋の密閉構造が行き届いているため、木炭コンロや豆炭コンロ、ガス湯沸かし器、ストーブなどを使用時に不完全燃焼が起これば、室内の一酸化炭素濃度が急激に上昇し中毒を起こす可能性が高くなります。 |
500PPM以下の一酸化炭素濃度に1時間晒されると、頭痛、耳鳴り、めまい、吐き気など、普通の風邪の症状に似た軽度の症状がでます。 しかし、1000PPMの濃度では顕著な一酸化炭素中毒の症状が現れるようになります。一酸化炭素中毒で恐ろしいのは、意識があるのに徐々に身体の自由が利かなくなってしまう点です。 1500PPM以上の高濃度の一酸化炭素ガスを吸入すると、自覚症状を感じることなく、急速に昏睡状態に陥り、そのまま死にいたります。 厚生労働省の発表では、CO中毒による死亡者数は年間2000名前後です。その多くは火災での現場死亡者です。 |
◆〔CO中毒〕とは、一体どんな病気なのかご説明します。 |
どんな病気ですか? |
CO中毒とは、「COガス中毒」とか「一酸化炭素中毒」「一酸化炭素ガス中毒」と呼ばれ、ガス中毒のひとつです。CO中毒は、一般に燃焼器具などの不完全燃焼により発生する一酸化炭素ガスを含む空気を吸入することにより起こります。 |
---|
◆〔CO中毒〕の症状をご説明します。 |
CO中毒の症状 |
軽度のCOガス中毒では、最初は風邪に似た症状が出てきます。軽度の頭痛や吐き気からはじまり、次第に目眩(まめい)や痙攣(けいれん)を起こすようになります。例え低濃度のCOガス環境下でも長時間になると、症状は更に激しくなり意識不明・失神してしまいます。これは脳神経細胞が破壊される状態です。COガスに晒される時間が長くなれば容易に死に至ります。
|
---|
◆〔CO中毒〕の原因や発症の仕組みをご説明します。 |
CO中毒の原因 |
一酸化炭素は、血液中にあって酸素の運搬役を果たしているヘモグロビンとの結合力が酸素の200倍以上も強力であり、COガスの少量を吸入しただけで、ヘモグロビンにCOガスが優先的に結合してしまい「カルボニルヘモグロビン」になってしまいます。 |
---|
◆〔CO中毒〕の検査方法や診断方法をご説明します。 |
CO中毒の診断 |
一酸化炭素中毒の診断は、頭痛や目眩、耳鳴り、吐き気などの臨床症状と、CO沖氏メーターによる血液中の一酸化炭素濃度(血中のCOHb:カルボニルヘモグロビン濃度)を測定して行います。 |
---|
◆〔CO中毒〕の治療方法をご説明します。 |
CO中毒の治療 |
軽度のCO中毒なら、新鮮な空気を吸入するだけで回復します。 |
---|
◆〔CO中毒〕の予防はどうしますか?▼ |
「CO中毒」の予防法 |
大気汚染にかかわる環境基準では、CO濃度は、「1時間値の1日平均値が10ppm以下であり、かつ、8時間平均値が20ppm以下」と定められています。また、事務所安全衛生基準規則では、事務所内のCO濃度は50ppm以下とするよう定められています。特に、空調機のある事務所では、10ppm以下と定められています。 |
---|