基本分野選択:HOME健康・医療館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめカラオケ愛唱館
sentofu体の病気心の病気医療技術医薬品健康増進栄養成分健康食品全身美容保険介護健康用語nullサイト情報


 
医療技術医療技術全般診断技術治療技術機能回復技術人工臓器移植技術麻酔技術整形技術リハビリテーション  
医療技術

〔リハビリテーション〕


 人が本来持つべき機能が、事故や怪我、病気などで失われたとき、これを回復するための訓練がリハビリテーションとか、リハビリと呼ばれるものです。

 リハビリ、またはリハビリテーションという言葉は、英語の「rehabilitaion」に対応する言葉で既に日本語として馴染みがあります。

 リハビリテーションは、何らかの障害を持った人が日常生活を円滑にできるようにするための全てのことを意味しています。



 本来のリハビリテーションは広い意味で障害者の自立を意味しています。

 リハビリを成功させるには、多くの努力と苦痛を伴いますが、本人が頑張ればかなりの機能を回復することができます。基本的に、リハビリには本人の強い意志が必須とされます。それなしにリハビリは成功しないのです。

 リハビリテーションのもともとの意味あいは「本来あるべき状態、姿への回復、権利の回復、復権」などとなります。

二つのリハビリテーション
医学的リハビリテーション  医学的要因による障害(インペアメント)に対しての回復を意味するリハビリテーションです。

社会的リハビリテーション  障害に伴って社会的に生じる障害(ディスアビリティ)に対するリハビリテーションです。


 現代的なリハビリテーションの具体的な意味づけや行動は、第二次大戦中に激増した傷病兵の身体障害を支援する運動としてアメリカで始まりました。

 現代の日本では、リハビリとかリハビリテーションという言葉は、狭義に解釈されるようになり、「治療体操や運動療法」的な意味合いの強い言葉として定着しています。

 即ち、脳卒中などで身体が不自由になるような神経疾患の後遺症の改善、老年痴呆の改善、がんの治療で化学療法を行った場合の後遺症の改善、あるいは怪我などで身体が不自由になった場合の機能回復などを目指すものとしてのリハビリテーションの重要性が増してきているのです。

 現代でのリハビリテーションの基本概念は、「生活機能の改善・向上」となっていますが、大きくは左の表に示すふたつに分類されます。