![]() |
窃盗癖 |
〔窃盗癖〕は〔衝動制御障害〕のひとつで、次のようにも呼ばれる精神障害です。 |
|
〔窃盗癖〕の人が万引きをする理由は、多くの場合、経済的な利得を得るという目的のためではなく、窃盗すること自体の衝動により、犯行を繰り返すのです。 衝動による窃盗行為を実行する時の緊張感を味わい、成功した時の満足感と開放感を味わうことが目的なのです。 〔万引き〕を行う人は、経済的に何も不自由はないのにスリルを楽しむために犯行を繰り返すので、通常、〔万引き〕の対象となる物品はそれほど高価なものではありません。盗品はそれを使うこともなく隠したり、廃棄したり、他人にくれてやったりします。そのまま、元の現場に戻すことさえあります。 〔窃盗〕や〔万引き〕を続けていると、やがて世間に知られることとなり、法律的問題ばかりでなく、信用の失墜、対人関係の悪化、家庭崩壊、離婚、失業などの重大な問題に発展し、身を滅ぼすことになりかねません。 しかし、窃盗を行う真の原因が純粋に〔窃盗症〕という「病気」であると認定されるときには、責任能力がないものとされ、刑事的責任は問われなくなります。 |