基本分野選択:HOME健康・医療館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめカラオケ愛唱館
sentofu体の病気心の病気医療技術医薬品健康増進栄養成分健康食品全身美容保険介護健康用語nullサイト情報


 
健康食品健康食品全般健康食品の分類健康食品の効用健康食品の留意点市販健康食品植物由来系動物由来系鉱物由来系機能系発酵食品酒類
油脂類調味料類甘味料類香辛料類食品添加物類嗜好飲料類健康茶健康酢菓子類調理加工食品類
五十音検索ABC検索数値記号検索


健康食品

〔油脂類〕





 油脂類は、動物や植物、鉱物から採取され、水とは混じらない可燃性の成分をいいます。

 化学的な呼び方では、油脂とは脂肪酸とグリセリンのエステルのことをいい、普通の油脂の主成分は「トリグリセリド」と呼ばれる物質です。

 一般的に、常温で液体のものは「油」、常温では固体のものを「脂」と使い分け、両者をまとめて油脂と呼んでいます。



油脂類の種類
脂肪油
(常温で液体の油)
サラダ油 白絞油 コーン油
大豆油 ごま油 米ぬか油
糠油 椿油 パーム油
パーム核油 ヤシ油 綿実油
ひまわり油 荏油 オリーブオイル
ピーナッツオイル アーモンドオイル アボカドオイル
ヘーゼルナッツオイル ウォルナッツオイル グレープシードオイル
魚油(肝油、鮫油) 落花生油 ひまわり油
菜種油(キャノーラ油) サフラワー油 (ベニバナ油)
 
脂肪
(常温で固体の脂)
ラード バター マーガリン
鶏油 ヘット(牛脂) シュマルツ
ショートニング カカオバター 硬化油
 

 油脂には食用や燃料用、潤滑油、および産業用がありますが、このコーナーでは食用のみを扱っています。

 日常生活で使用される食用の油脂類は、原料となる植物や動物の種類、あるいは油脂の使用目的などで分類されるのが普通です。

 左に示す表では、常温では液体の油である〔脂肪油〕と、常温では固体の脂とである〔脂肪〕とに分けて表示しています。

油脂類の成分と特性 ◆〔油脂類〕の成分と特性についてご説明します。
油脂類の成分と特性

 食用の油脂類には、動物性と植物性のものとがあります。動物性の固体である肉の脂などには「飽和脂肪酸」が多く含まれています。植物性油と魚類の油には「不飽和脂肪酸」が多く含まれています。

油脂類成分の種類
飽和脂肪酸  飽和脂肪酸は、炭素鎖に二重結合や三重結合を持たない脂肪酸で、パルミチン酸、ステアリン酸等があります。

 飽和脂肪酸は、過剰に摂取すると動脈硬化などの生活習慣病の原因になる恐れがあります。

不飽和脂肪酸  不飽和脂肪酸は、炭素鎖に二重結合、または三重結合を持つ油脂類で、オメガ3系、オメガ6系、オメガ9系というグループに分けられます。

 不飽和脂肪酸は、コレステロールや中性脂肪低下作用や、過酸化脂質の発生予防などの効果が期待されています。しかし、過剰摂取すると肥満の原因になってしまいます。

不飽和脂肪酸の系統種類
オメガ3系  α-リノレン酸、ドコサヘキサエン酸(DHA)、エイコサペンタエン酸(EPA)など
オメガ6系  リノール酸、γ-リノレン酸、アラキドン酸など
オメガ9系  オレイン酸など

その他の揮発性物質  植物から精製される揮発成分があり、これは水よりも軽いので精油(エッセンシャルオイル)と呼ばれますが、脂肪酸を含まないため、食用の油脂にはなりません。精油はアロマセラピーや食品着香料として使用されます。

 当然ながら、石油など鉱物由来の揮発性物質(軽油、灯油など)も食用の油脂類にはなりません。