風邪薬の種類
|
風邪薬には分類として、次のような種類があります。
・抗ヒスタミン系風邪薬
・キサンチン系中枢興奮系風邪薬
・交感神経刺激剤系風邪薬
・非ピリン系解熱鎮痛剤系風邪薬
|
抗ヒスタミン系風邪薬
|
抗ヒスタミン系風邪薬の代表的な市販薬には、次のような医薬がありあります。ここでは、これらの抗ヒスタミン系風邪薬の効能や副作用などを示します。
・コンタック総合感冒薬
・エスタックイブ
・新エスタックL錠
・新ルルAカプセル
・スカイナー
特色・効能
|
抗ヒスタミン系の風邪薬は、アレルギー症状の原因となるヒスタミンの働きを抑制する働きがあり、これによって風邪の諸症状を緩和します。
専門的なことになりますが、抗ヒスタミン薬には、フマル酸クレマスチン、マイレン酸カルキノピサミンなどの種類があり、アレルギー性鼻炎の治療薬としても効果があります。
|
副作用
|
抗ヒスタミン系の風邪薬の主な副作用は、眠気やだるさです。風邪薬を飲むと眠くなるという人が多いのですが、そのような症状がでる方は、車の運転などは避ける必要があります。
尚、この副作用は内服を続けていると出にくくなる傾向があります。
|
飲み合わせ
|
抗ヒスタミン薬は、中枢神経の働きを抑制することで効果をあらわします。そのために、副作用として眠気やだるさを伴います。
抗ヒスタミン系風邪薬を服用中に、アルコール飲料を飲むと、その作用が強く増強されますので、強い睡魔に襲われる心配があります。
また、睡眠薬の成分である中枢神経抑制剤と同時に服用すると、風邪薬による睡魔などの副作用が現れる確率が高くなります。パーキンソン病の治療薬であるドロキシドパや、交感神経刺激薬のノルエピネフリンと同時に服用すると、風邪薬の血管拡張抑制作用が強められて、異常な血圧上昇が起こる可能性があります。
睡眠薬や、パーキンソン病の治療薬を服用中の方、高血圧の方が、抗ヒスタミン系風邪薬を服用しようとするときには、事前に医師や薬剤師に相談することが必要です。
|
|
キサンチン系中枢興奮薬系風邪薬
|
キサンチン系中枢興奮薬系風邪薬の代表的な市販薬には、次のような医薬がありあります。ここでは、これらのキサンチン系中枢興奮薬系風邪薬の効能や副作用などを示します。
・コルゲンコーワET錠
・エスタックイブ
・カコナール総合感冒薬
・コンタック総合感冒薬
・新ルルA錠
特色・効能
|
多くの総合感冒薬には通常、抗ヒスタミン系の成分が含まれていて眠くなるなどの副作用が伴います。ご家庭で安静にしていられる場合には問題が無いのですが、仕事で車を運転するときや、勉強で頑張りたいときなどには困ります。
そのため、風邪薬による眠気防止効果のために、キサンチン系中枢興奮薬の一種であるカフェインが使用されます。カフェインには血管拡張作用や気管支拡張作用、利尿作用などもあります。
|
副作用
|
大量に使用した場合には、振せん、不整脈、虚脱、めまい、不眠、不安、瞳孔散大などが起こることがあります。特に、継続的に大量に使用すると、肝臓や腎臓の機能に障害が発生する恐れが強くなります。
|
飲み合わせ
|
カフェインは、肝臓で代謝(分解・無毒化)されるのですが、タバコを吸う人の場合、代謝にかかわる酵母が増加しているため、代謝が早く行われてしまい薬が効きにくくなります。
逆にコーヒーやコーラ、緑茶などと飲み合わせると、カフェインの効果が強くでます。
喘息治療薬のテオフィリン成分の入ったテオドールなどの薬と同時に服用すると中枢神経を強く刺激し、動悸などが起こることがあります。
|
|
交感神経刺激剤系風邪薬
|
交感神経刺激剤系の風邪薬の代表的な市販薬には、次のような医薬がありあります。ここでは、これらの交感神経刺激剤系の風邪薬の効能や副作用などを示します。
・ベンザブロック
・ベンザブロック錠
・ベンザブロックSP
・ベンザブロックSPカプセル
・ストナサイナス細粒
特色・効能
|
交感神経刺激剤である塩酸フェニルプロパノールアミンは、内臓や血管、分泌腺などに働きかける交感神経を刺激し、抹消血管を収縮させ、咳を止める働きをします。
|
副作用
|
脈拍が異常に速くなる頻脈や血圧上昇、不整脈、心臓がドキドキするなどの副作用がでることがあります。また、いくら水を飲んでも収まらないような異常に喉が渇くことも起こります。
|
飲み合わせ
|
チーズやサラミソーセージには、この薬の主成分と同様なアミンの一種であるチラミンが含まれるため、交感神経が刺激され末梢神経が収縮することで高血圧になる危険性があります。
糖尿病のインスリン治療を受けている人がこの薬を服用すると、インスリンの効果が弱まり危険です。また、この薬は末梢神経を収縮させるので、高血圧の治療薬を飲んでいる人も、併用すると危険です。
|
|
非ピリン系解熱鎮痛剤系風邪薬
|
非ピリン系解熱鎮痛剤系の風邪薬の代表的な市販薬には、次のような医薬がありあります。ここでは、これらの非ピリン系解熱鎮痛剤系の風邪薬の効能や副作用などを示します。
・カコナール総合感冒薬
・コンタック総合感冒薬
・ストナET
・カイゲン
・エスタックSR錠
・コルゲンコーワET
特色・効能
|
非ピリン系解熱鎮痛薬の風邪薬の代表的なものは、アセトアミノフェンと呼ばれる成分で、多くの総合感冒薬に含まれています。
この物質は中枢神経に作用して、皮下の血管を拡張することで、熱を放出し体温を下げる働きをします。同時に鎮痛効果ももっています。
|
副作用
|
ショックや蕁麻疹の発生、呼吸困難などの重大な副作用がでることがあります。喘息発作の誘発などもあるので喘息の方は使用しない方がいいです。その他、吐き気、下痢、食欲不振などの症状がでることもあります。
|
飲み合わせ
|
キャベツを食べると、肝臓でのアセトアミノフェンの代謝にかかわる酵素の働きを促進して、薬の効果を弱め解熱鎮痛効果が弱まります。この薬を服用するときはキャベツや芽キャベツは食べないようにしましょう。
|
|