基本分野選択:HOME健康・医療館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめカラオケ愛唱館
sentofu体の病気心の病気医療技術医薬品健康増進栄養成分健康食品全身美容保険介護健康用語nullサイト情報


 
健康増進健康増進全般三大健康要素健康度測定基礎代謝有酸素運動無酸素運動休養の効果健康増進機器体の仕組み健康療法  
健康増進
 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔健康療法〕

 世の中にいわゆる「健康療法」と呼ばれる手法は無数といってもいいほど沢山あります。

 それに伴い、健康療法にまつわる多くの言葉も生まれ、その分類は至難の業となっているのが現状です。

 しかし、一般によく知られた優れた健康療法もあるので、このサイトでは、できるだけ一般的に通用する形で、健康療法を整理・分類してみました。

 多くの健康療法の中で、芳香療法や運動療法、動物療法などは安全で効果も大きいと考えられます。



 しかし、一方で、「心霊療法」などと呼ばれるものの中には、いかがわしいもの、不健全なものもありますので、健康療法をご利用になる際には、その辺をしっかり見極めることをお勧めします。

 このサイトでは健康療法を、下記のような16の分野に分類しています。各分野にはその分野に属する多くの方法や手法が存在します。

 各療法の簡単な概略はこのページで説明していますが、詳細はそれぞれの解説ページがありますので、そちらを参照して下さい。

 健康療法のひとつに「理学療法(フィジオセラピー)」というのがあり、「物理療法」「運動療法」および「動作訓練」という三つの分野から構成されています。

 当サイトでは便宜上、「物理療法」と「運動療法」は独立した分野とし、「動作訓練」は、物理療法に含めております。

健康療法の分野分類
芳香療法(アロマテラピー) 自然療法(ネイチュアロロパシー)
海洋療法(タラソテラピー) 植物療法(フィトテラピー)
大気療法(エアロテラピー) 温泉療法(バルネオテラピー)
反射療法(リフレクソロジー) 物理療法(フィジカルテラピー)
運動療法(テラピューティックエクササイズ) 鍼灸療法(ハリキュウテラピー)
手技療法(マニュアルテラピー) 整体療法(カイロプラクティックス)
動物療法(アニマルテラピー) 芸術療法(アートテラピー)
心理療法(サイコテラピー) 心霊療法(サイキックヒーリング)


健康療法の種類 ◆〔健康療法〕には、どんな種類があるかご説明します。
芳香療法
(アロマテラピー)

 花や木など植物に由来する香りが心身の健康や美容を増進させる効果があることが知られていて、この性質を用いて健康増進、精神的な癒しなどを求める療法が、「芳香療法」であり、通常は「アロマテラピー」あるいは「アロマセラピー」と呼ばれています。

 アロマテラピーの語源は、フランス語で「芳香」を意味する「アロマ:aroma」と療法を意味する「テラピー:therapy」に由来しています。

自然療法
(ネイチュアロパシー)

 人は本来、自然治癒力を持っていて、多くの病気などから自分自身を守ることができます。自然療法は、薬物を用いる前に、食物や運動、温熱などを用いて自然治癒力を高めることで、健康を維持したり、病気に罹らないようにしたりする療法で、「ネイチュアロパシー:naturopathy」とも呼ばれます。

 ネイチュアロパシーの語源は、「自然」を意味する「ネイチャー:nature」と、「症状」を意味する「パシー:pathy」の合成語です。

海洋療法
(タラソテラピー)

 海洋療法は、海の豊かな資源をいろいろな方法で利用することで、心身の機能を高め、健康増進や病状の改善・安定化、ストレスの軽減・解消、美容などに役立てる療法で、通常は「タラソテラピー」と呼ばれています。

 タラソテラピーの語源は、ギリシャ語で「海・海の女神」を意味する「タラサ:thalassa」と、療法を意味する「テラピー:therapy」に由来しています。

植物療法
(フィトテラピー)

 ある種の植物には、優れた自然治癒力があり、人や動物の心身機能を増進する作用があります。古来中国では数多くの薬草が知られ、人間が持つ自然治癒力を助長する働きを持つとされ、これを利用した療法が「植物療法」で、通常は「フィトテラピー」と呼ばれています。

 フィトテラピーの語源は、植物を意味する「フィト:phyto」と、療法を意味する「テラピー:therapy」に由来しています。

大気療法
(エアロテラピー)

 大気療法は、主に肺結核などの呼吸器疾患を持つ患者に、戸外の新鮮な空気を吸わせることで、病気の改善を図ったり、治療する方法で、通常は「エアロテラピー:aerotherapy」と呼ばれています。

 エアロテラピーの語源は、「大気」を意味する「エアロ:aero」と、療法を意味する「テラピー:therapy」に由来しています。

温泉療法
(バルネオテラピー)

 温泉療法は、主に温泉の温熱、水圧、浮力、粘性、溶存イオン等の作用を利用して全身をもみほぐし、様々な心身の状態を改善したり、病気を癒したりする療法で、通常は「バルネオテラピー:balneo therapy」と呼ばれています。

 バルネオテラピーの語源は、「温泉」を意味する「バルネオ:balneo」と、療法を意味する「テラピー:therapy」に由来しています。

反射療法
(リフレクソロジー)

 反射療法では、主に足の裏や手のひらなどの特定部位を刺激すると、それに対応して身体の特定部位に変化が起こる現象を利用し、疲労回復を図ったり、病気の治療などを行う療法で、通常は「リフレクソロジー」あるいは「リフレ」とも呼ばれることもあります。

 リフレクソロジーの語源は、「反射」を意味する「リフレkkス:reflex」と、「学」や「論」などの意味を持つ名詞を作る接尾語「オロジー:ology」に由来しています。

物理療法
(フィジカルテラピー)

 物理療法は、熱や水、光、電気などのような物理的なエネルギーを外部から人体に加えて、痛みを軽減したり、血液やリンパ液の循環を促進したり、精神面に癒しを与えたりする療法で、一般に「フィジカルテラピー」と呼ばれることもあります。

 フィジカルテラピーの語源は、「物理」を意味する「フィジカル:phisical」と、療法を意味する「テラピー:therapy」に由来しています。

運動療法
(テラピューティックエクササイズ)

 継続的に行うことで、比較的軽い運動でも、健康維持や健康増進効果があることが医学的に認識されるようになり、この特性を利用して高血圧や動脈硬化、虚血性心疾患、糖尿病、高脂血症などの生活習慣病の防止や改善等のために行うのが運動療法で、「テラピューティックエクササイズ」と呼ばれることもあります。

 テラピューティックエクササイズの語源は、「治療的な」を意味する「テラピューティック:therapeutic」と、「運動」を意味する「エクササイズ:exercise」を合成した言葉です。

鍼灸療法
(シンキュウテラピー)

 鍼灸治療は、もともと中国で作られた治療方法で、現在も中国や日本で行われている治療法です。

 鍼灸治療では西洋医学と異なり、鍼や灸を用いることで根本から体質を改善させて、身体症状の原因を解消することを目的として行われる治療法です。

 英語表現での適当な言葉がないので、ここでは鍼灸を指す「シンキュウ:shinkyu」と療法を意味する「テラピー:therapy」から合成して「シンキュウテラピー」としています。

手技療法
(マニュアルテラピー)

 手技業法は、医薬やサプリメント、鍼灸などの道具や器具を一切使用することなく、素手だけを使って行う治療法で、代表的な手技療法には、按摩や指圧、マッサージ、柔道整復術などがあり、「マニュアルテラピー:manualtherapy」と呼ばれることもあります。

 マニュアルテラピーの語源は、「手動」を意味する「マニュアル:manual」と、療法を意味する「テラピー:therapy」に由来しています。

整体療法
(カイロプラクティック)

 整体療法では、疾病の原因が脊椎などの椎骨の構造的、機能的な歪みにあるとの考えに基づき、その歪みを徒手により調整することで治療しようとする療法で、通常「カイロプラクティック:chiropractic」と呼ばれています。

 カイロプラクティックの語源は、ギリシャ語の「手」を意味する「カイロ:Chiro」と、「技術」を意味する「プラクティコス:prakticos」に由来しています。

動物療法
(アニマルテラピー)

 アニマルセラピーは、通常はペットである犬や猫、うさぎなどの動物の他、時にはイルカや馬などを介在させることで、心身的に悩む人の心理的、身体的機能を向上させることを目指す癒しの療法で、最近では「アニマルテラピー」あるいは「アニマルセラピー」と呼ばれて馴染まれるようになってきました。

 アニマルテラピーの語源は、「動物」を意味する「アニマル:animal」と、療法を意味する「テラピー:therapy」に由来しています。

芸術療法
(アートテラピー)

 芸術療法は、いろいろな芸術活動を通じて、病気を予防したり、病気の症状を改善したり、あるいは病気を治療して、心身の安定を図る療法で、「アートテラピー」あるいは「アートセラピー」とも呼ばれています。芸術療法には、すべての芸術が含まれるわけですが、通常は、写真療法、陶芸療法、音楽療法、ダンス療法、詩歌療法、書道療法、舞踏療法、箱庭療法、コラージュ療法などがあります。

 アートテラピーの語源は、文字通り「芸術」を意味する「アート:art」と、療法を意味する「テラピー:therapy」に由来しています。

心理療法
(サイコテラピー)

 心理療法は、悩みや問題を抱え辛さの中で生きる人、いわゆる不適応状態の人に、物理的あるいは化学的手段によらない、教示、対話、訓練などを共に働きかけ、自分の悩みなどの認知を深め、行動に変容をもたらすことで、悩みや問題の改善、解決を図ることを目指します。心理療法は、主に精神疾患や心身症の治療、不適応行動の改善などに用いられます。心理療法は「サイコテラピー」あるいは「サイコセラピー」と呼ばれています。

 サイコテラピーの語源は、「心理」に相当する「サイコ:psycho」と、療法を意味する「テラピー:therapy」に由来しています。

心霊療法
(サイキックヒーリング)

 心霊療法は、病気を引き起こす潜在的原因には、その人の霊がかかわっていると考えて、科学的には未解明で不可解でもある、ある種の「神秘的な力」によって、病気を癒す治療法で、一般的には、「スピリチュアルヒーリング:spiritual healing」あるいは「サイキックヒーリング:psychic healing」などと呼ばれています。

 サイキックヒーリングの語源は、「霊能力者」を意味する「サイキック:psychic」と、「癒し」を意味する「ヒーリング:healing」に由来しています。