基本分野選択:HOME健康・医療館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめカラオケ愛唱館
sentofu体の病気心の病気医療技術医薬品健康増進栄養成分健康食品全身美容保険介護健康用語nullサイト情報


 
体の病気体の病気全般心臓・血管脳・神経呼吸器消化器内分泌・代謝腎臓・泌尿器骨・関節・筋肉血液・造血器皮膚目
耳鼻歯・口腔アレルギー膠原病感染症中毒がん女性の病気男性の病気子供の病気生活習慣病


体の病気

 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔身体の病気〕

◇がんの病気◇

口腔のがん


 口腔とは、上下の顎や歯列、歯茎(歯肉)、頬、口唇、口蓋(上顎)、口腔底(舌の下)、唾液腺、筋肉などから構成される、神経や血管が豊富な部位を指しています。

 口腔内の粘膜に発生する悪性腫瘍を総称して〔口腔がん〕と呼びます。

 口腔内のどの部位にも悪性腫瘍は発生しますが、発生部位によって、下に示すようにいろいろな種類があります。


口腔内に発生するがんの種類
舌がん

口腔底がん

歯肉がん

 歯肉がんは、歯茎がんともいう。

頬粘膜がん
(きょうねんまくがん)

硬口蓋がん

口唇がん


 口腔がんは、身体全体のがんの中では2%ほどの発生頻度です。口腔がんの中で最も多く見られるのは〔舌がん〕で、口腔がん全体の60%ほどを占めています。それに次いで多いのが歯茎にできる〔歯肉がん〕です。

 口腔がんの発生原因は未解明ですが、重要な危険因子として飲酒と喫煙があげられています。また、不衛生な口腔管理、虫歯や入れ歯による口腔粘膜の刺激、化学薬品やアスベストなどとの接触も危険因子となります。

 口腔がん全体での死亡者数は、年間3500人ほどですが、〔舌がん〕での死亡者数は1000人ほどです。口腔がんの好発年齢は40~60歳代ですが、若い人でも罹ることがあります。男女比では男性が女性の2倍ほど多く発症します。

 口腔がん全体での治癒率は良好で60%ほどですが、早期発見した場合には80%以上が根治します。



口腔のがん ◆口腔のがんにはこんな病気があります。
舌がん

 口腔内にもがんは発生しますが、中でも一番多いのが〔舌がん〕です。舌がんは、舌の有郭乳頭(ゆうかくにゅうとう)と呼ばれる前方部に出来たがんをいいます。それより後方に出来たがんは〔舌根がん〕と呼んで区別されます。

 舌がんは舌の縁に潰瘍ができはじめ、徐々に広がり、がん化部分はカリフラワーのような顆粒状になります。初期には刺激物がしみる程度ですが、進行すれば強い痛みを感じるようになります。

 舌がんの発生原因は、主に口腔内の不衛生や喫煙が重要な誘因です。また、舌がんは、好発年齢は50~70歳代で、男性に多く発症します。

歯肉がん



口腔底がん



頬粘膜がん
(ちょうねんまくがん)



硬口蓋がん



口唇がん