基本分野選択:HOME健康・医療館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめカラオケ愛唱館
sentofu体の病気心の病気医療技術医薬品健康増進栄養成分健康食品全身美容保険介護健康用語nullサイト情報


 
体の病気体の病気全般心臓・血管脳・神経呼吸器消化器内分泌・代謝腎臓・泌尿器骨・関節・筋肉血液・造血器皮膚目
耳鼻歯・口腔アレルギー膠原病感染症中毒がん女性の病気男性の病気子供の病気生活習慣病  
体の病気
 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔心臓・血管の病気〕

下肢静脈瘤


 下肢の体表面近くの静脈が拡張し、不規則に曲がりくねり蛇行しながらコブのようになった状態が〔下肢静脈瘤〕です。

 長時間、立っていたり、歩いたりした後に足のだるさ、焼けるような不快感、痛み、むくみなどが現れ、こむら返し(こむらがえし・こむらがえり)が頻繁に起こるようになります。



 下肢静脈瘤は、長時間の立ち仕事など重力の関係で足に血液がたまり易く、静脈の壁に圧力がかかり、血管の弱いところが膨らんでおこります。

 この病気は、30~60歳代の女性に比較的多く発症する病気です。立ち仕事などが多い人や高齢が原因で発症することもあります。


どんな病気ですか? ◆「下肢静脈瘤」とは、一体どんな病気なのかの説明です。
どんな病気ですか?

 下肢静脈瘤は、脚の表面にある静脈血管が不規則に曲がりくねり蛇行しながらコブのように膨らんでしまう病気です。脚がつったり、むくんだり、痒みがあって皮膚の色が変色したりしたら下肢静脈瘤の可能性が大きいです。

 下肢の血液は足の運動によって心臓に戻るのですが、下肢静脈には血液が逆流するのを防ぐための弁がついていて、重力による血液の逆流を防いでいます。この弁が不調になると下肢に血液が貯留し、結果として静脈がコブのように膨らんでしまいます。

 下肢静脈瘤は、がんなどの悪性疾患ではなく良性疾患であり、放置しなければ致命傷になることはありません。しかし、静脈瘤は自然に治癒することはありませんから、早めの治療は必要です。


どんな症状ですか? ◆「下肢静脈瘤」の症状の説明です。
下肢静脈瘤の症状

 下肢静脈瘤の典型的な症状は、下記のようなものです。

 ・脚の血管が浮き出して見える。
 ・脚が疲れやすくなり、だるくむくんで痛みます。
 ・脚が熱く感じるようになり、しばしばこむらがえしが起こる。
 ・脚が痒くなり皮膚が黒ずんでくる。
 ・足の皮膚が破れて潰瘍ができ、出血する。


原因は何ですか? ◆「下肢静脈瘤」の原因や発症の仕組みの説明です。
下肢静脈瘤の原因

 脚の静脈は脚の血液を心臓に戻すための血管なので、本来は重力に逆らいながら下から上に向かって流れます。この静脈には逆流を防止するために、竹の節のような複数の弁がついていて、静脈血液は下から上に向かう方向にしか流れないようになっています。

 しかし、この弁が何らかの原因で壊れてしまったり、働きが弱ってしまうと、その部分の静脈血液はうまく上方向に流れなくなってしまいます。その結果、そこに血液が溜まり血管が異常に膨らんでしまうのです。

 すなわち、下肢静脈瘤は静脈の弁が不調になったために余分な静脈血が脚のいたるところで貯留してしまってできるわけです。


診断はどうなりますか? ◆「下肢静脈瘤」の検査方法や診断方法の説明です。
下肢静脈瘤の診断

 下肢静脈瘤は一度写真を見たことがあれば、比較的簡単に自己診断ができます。次のような症状があれば、下肢静脈瘤を疑った方がよいでしょう。

 ・座っているときは分からないが、直立すると血管が浮き出るとき。
 ・脚がだるく、むくみがあり痛みを感じるとき。
 ・就寝中に突然脚がつって目が覚める。
 ・脚に痒みを伴う湿疹ができ、出血もある。

 軽症の場合や、皮下脂肪の多い人の場合などには、自己診断では下肢静脈瘤が発見できないこともあります。このような場合は血管外科医師の診断が必要です。特に、原因となっている弁不全のある静脈を特定するには、医師においても経験と知識を要します。

 医師による視診、触診のほかに、ドップラー検査法、超音波検査法、下肢静脈造影法などの非侵襲的な身体を傷めない検査法が使われます。


治療はどうやりますか? ◆「下肢静脈瘤」の治療方法の説明です。
下肢静脈瘤の治療

 下肢静脈瘤の症状の程度に応じて、圧迫療法、硬化療法、静脈抜去手術などの種々の方法で治療します。

下肢静脈瘤の治療方法
圧迫療法

 医療用の弾性ストッキングで下肢に適度な圧力を加えると、下肢に余分な血液が貯留するのを防止できるようになります。スポーツ用のストッキングでも効果はありますが、医療用の弾性ストッキングの方が効果は確実です。

 また、症状が軽症の場合には、ストッキングで軽快することもありますが、これで完全に治療が終わることにはなりません。

硬化療法

 本来なら、手術で除去してしまうべき静脈の中に硬化剤を注入して静脈の内側の壁と壁を接着してしまう方法です。この方法では血栓をつくる可能性があり、かなりな危険を伴います。

静脈抜去手術

 静脈抜去手術はストリッピング手術とも呼ばれる方法です。この方法では、弁不全を起こしている静脈自体を引き抜いてしまいます。

 手術は全身麻酔または下半身麻酔で行います。この方法では、身体を痛めつける侵襲性の手術で苦痛を伴いますが治療法としては確実な方法です。

高位結さく手術

 静脈を引き抜く代わりに、深部静脈本幹の合流部に繋がる弁不全のある静脈を縛り切り離します。この方法では、硬化療法を併用することもあります。

レーザー治療法

 静脈を引き抜く代わりに、静脈が逆流を起こしている下肢部分に細いカテーテルを挿入し、そこに電極を挿入して温度を上げながら弁不全のある静脈を徐々に焼いてしまいます。

 従来の手術法では、手術にも長い時間が掛かりましたし、手術後も数日は安静にしなくてはいけませんでした。

 レーザー治療法では、入院の必要もなく部分麻酔で約1時間ほどで手術が完了します。手術後には、足のふくらはぎにあったコブのような静脈瘤も綺麗に消え、美しい足になっています。

 しかも、手術後しばらく休憩すれば、そのまま自宅に歩いて帰れますし、次の日には何の問題もなく仕事にも出勤できます。

 この方法はごく最近になって完全実用化され、保険適用もなされましたので安心して手術を受けられます。

新規の治療法

 弁形成術や内視鏡使用の手術などの新規な方法も登場していますが、現状では技術が安定していません。