基本分野選択:HOME健康・医療館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめカラオケ愛唱館
sentofu体の病気心の病気医療技術医薬品健康増進栄養成分健康食品全身美容保険介護健康用語nullサイト情報


 
体の病気体の病気全般心臓・血管脳・神経呼吸器消化器内分泌・代謝腎臓・泌尿器骨・関節・筋肉血液・造血器皮膚目
耳鼻歯・口腔アレルギー膠原病感染症中毒がん女性の病気男性の病気子供の病気生活習慣病


体の病気

 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔身体の病気〕

◇血液・造血器の病気◇

出血性疾患

(壊血病)


 〔壊血病〕は、体内の各器官に出血性の障害が生じる疾患で、ビタミンC欠乏症とも呼ばれる病気です。体内のたんぱく質を構成するアミノ酸のひとつである「ヒドロキシプロリン」の合成に必須である「ビタミンC」の欠乏が壊血病の原因です。

 ビタミンCが欠乏すると、コラーゲンの生成や骨芽細胞の増殖などができなくなり、更に進行すると、血管などの損傷が起こり出血するようになるからです。


 成人のビタミンCの必要摂取量は1日に 100mg 程度とされていますが、妊婦や授乳期の女性ではもっと多く必要となります。また、人工栄養の乳児では不足することがあります。

 壊血病の原因はビタミンCの欠乏であり、毛細血管が脆弱になって、全身の皮下や歯肉、関節内をはじめ、消化管や尿路などの臓器に出血が起こりやすくなります。


 一般的には、全身の倦怠感や関節痛、歯肉からの出血、体重減少、傷が治り難くなったり、感染症に罹り易くなったり、うつのような症状などとして現れますが、発症の仕方は成人と乳幼児では多少異なります。

 平成17年の厚生労働省発表数字では、人口10万人当たりの患者数は1300人となっています。

壊血病の症状
成人の症状

 成人における壊血病の典型的な症状は下記のようなものですが、実際に症状がでるのは、1~12か月以上の長期にわたる高度なビタミンCの不足が継続した場合だけです。

 ・倦怠感、脱力感、体重減少、鈍痛
 ・皮膚や粘膜、歯肉の出血、歯の脱落
 ・創傷治癒の遅れ
 ・低色素性の貧血
 ・感染への抵抗力の低下
 ・古傷が開く

乳幼児の症状

 乳幼児では生後6~12か月の間に発生しやすいです。メレル・バロウ病と呼ばれる下記のような症状が現れます。

 ・骨組織の形成不全
 ・歯の発生障害
 ・骨折や骨の変形
 ・軟骨や骨境界部での出血、血腫
 ・出血や壊死