基本分野選択:HOME健康・医療館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめカラオケ愛唱館
sentofu体の病気心の病気医療技術医薬品健康増進栄養成分健康食品全身美容保険介護健康用語nullサイト情報


 
医薬品医薬品全般薬の効用市販薬の薬処方薬の薬内服薬の薬外用薬の薬注射薬の薬特殊用途薬の薬漢方薬の薬  
医薬品
 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔狭心症治療薬〕

 心臓は心筋という筋肉で部屋をつくり、心筋が収縮することで全身に新鮮な血液を送り出すような臓器です。

 心臓自体も筋肉なので血液の供給が必要です。この心臓に血液を供給する動脈を冠動脈といいます。

 狭心症とは、冠動脈が何らかの原因で血流が不足し心筋に十分な血液が供給できいとき起こります。

 心筋は酸素不足に陥り、そのため重大な問題が発生します。多くの場合、冠動脈の動脈硬化によって生じた冠動脈の狭窄が血流を阻害することで起こります。



 狭心症の症状としては、左胸が圧迫され、締め付けられ、そして胸が息苦しくなるような、激しい痛みが襲います。喉が締め付けられる、肩や腕に痛みが走ることもあります。

 このような狭心症の痛みや発作は、重いものを持つなどの身体的労作や情動により誘発されますが、安静にしていると2~15分くらいで消失します。

 冠動脈硬化を起こしやすい原因には、高血圧・高脂血症・喫煙・糖尿病などがあります。日ごろから適度な運動や、禁煙、塩分やカロリーの取り過ぎに注意することが必要だということになります。

 そしてもし、狭心症と思われる症状が出た場合には、早めに専門医に受診することが重要です。


狭心症治療薬 ◆〔狭心症治療薬〕にはいくつかの種類があるので、それらの特徴をご説明します。
狭心症治療薬

 狭心症治療薬には、硝酸薬などがあり、それぞれの種類に多くの医薬があります。


硝酸薬

 硝酸薬系の狭心症治療薬には、次のような医薬があります。ここでは、これらの硝酸薬の効能や副作用などを示します。

 ◆ニトログリセリン系:ニトログリセリン、ジドレン
 ◆硝酸イソソルピト系:アパティア、イソピット

硝酸薬の特性
特色・効用  狭心症治療薬には、発作時の緊急治療薬と、普段から服用して発作を予防する治療薬とがあります。

 発作時用としてはニトログリセリンが特効薬です。

 また、発作を予防する治療薬には硝酸イソソルピトがあります。硝酸薬は、心臓の冠動脈を拡張させることで発作予防の効果を発揮します。

副作用  脳貧血、血圧低下、めまい、顔面紅潮、頭痛、悪心、嘔吐などの副作用がでることがあります。

飲み合わせ  硝酸薬を服用中にアルコールを飲むと、アルコールにも血管拡張作用があるため、血管拡張作用が強くですぎる可能性があります。