膠原病を早期発見するには血液検査が欠かせません。血液検査は静脈から血液を採取して行います。検査は、病名を診断するためや病気の広がり・活動性を把握するためなどに行います。
検査項目 |
診断検査 |
状態把握検査 |
赤沈 |
〇 |
〇 |
CRP(C-反応性たんぱく) |
〇 |
〇 |
血球検査(赤血球・白血球・血小板) |
〇 |
〇 |
抗核抗体(DNA抗体・PNP抗体・Sm抗体など) |
〇 |
〇 |
リウマトイド因子 |
〇 |
〇 |
クームス抗体(赤血球抗体) |
〇 |
〇 |
好中球細胞質抗体 |
〇 |
〇 |
クームス反応擬陽性 |
〇 |
〇 |
血清補体価 |
〇 |
〇 |
複合免疫体 |
|
〇 |
筋原性酵素(AST(GOT)・CK・アルドラーゼなど) |
〇 |
〇 |
血漿たんぱく・免疫グロブリン |
〇 |
〇 |
肝機能検査(AL-P・ALT(GPT)・ピリフビンなど) |
|
〇 |
腎機能検査(BUN・クレアチニンなど) |
|
〇 |
骨代謝(P・Caなど) |
|
〇 |
脂肪代謝(コレステロール・中性脂肪など) |
|
〇 |
赤沈とは「赤血球沈降速度」のことで、膠原病が炎症性の疾患であり、炎症があると赤沈が速くなります。CRPは血管の炎症があると現れるたんぱく質で、数値により炎症の強さが分かります。
血液中の血球成分である赤血球や白血球・血小板の異常は、この病気の診断や活動性の判定に役立ちます。自分の身体を攻撃する自己抗体には数多くのものがあり、その存在や種類により、膠原病の病名判定などが行われます。どの抗体がどの膠原病と関連するかなどは、個別の病気の項で説明します。
|