![]() |
睡眠障害の診断 |
〔不眠症〕に代表される〔睡眠障害〕ですが、他にも多くの種類があります。 |
|
このような〔睡眠障害〕があると、日常生活面でもいわゆるQOL(生活の質)を落としますし、仕事や学業などにも悪影響を及ぼします。車の運転中に眠ったりすれば大きな事故を招くかも知れません。 人が起きている間、脳は一日中休むことなく働いているので、眠るべき時間がくれば眠って休めなければ疲れを癒し回復することができません。しっかり眠ることでしか、リフレッシュはできないのです。 〔睡眠障害〕の多くは、適切な治療を行えば、完治は無理としても日常生活に支障をきたさない程度には改善できる可能性がありますので、睡眠について悩みのあるときは専門医の診断を受けることをお勧めします。 〔睡眠障害〕の専門科は、総合病院などでの精神科や精神神経科、心療内科などですが、精神科に行くのは抵抗がある方は、かかりつけの医師に相談するのがよいでしょう。日常生活での注意点やアドバイスを受けられるほか、必要なら睡眠導入剤や精神安定剤、あるいは睡眠薬を処方してもらうことができます。症状に改善が見られないときは、専門医を紹介してもらうこともできます。 このコーナーでは、〔睡眠障害〕の一般的な問診内容や検査方法などをご紹介します。 また、典型的な〔睡眠障害〕である〔不眠症〕については、その症状からある程度は自己診断もできますので、世界的に知られている自己診断法についてご紹介しています。 |