基本分野選択:HOME健康・医療館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめカラオケ愛唱館
sentofu体の病気心の病気医療技術医薬品健康増進栄養成分健康食品全身美容保険介護健康用語nullサイト情報


 
体の病気体の病気全般心臓・血管脳・神経呼吸器消化器内分泌・代謝腎臓・泌尿器骨・関節・筋肉血液・造血器皮膚目
耳鼻歯・口腔アレルギー膠原病感染症中毒がん女性の病気男性の病気子供の病気生活習慣病  
体の病気
 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔急性リンパ性白血病(ALL)〕

 血液細胞は、骨の中心部にある骨髄中で造血幹細胞が分化・成熟して作られます。

 造血幹細胞には「骨髄系幹細胞」と「リンパ系幹細胞」とがあります。

 それらが分化・成熟して、最終的に血小板、赤血球、白血球という血液の三要素に変化してゆきます。


血液成分の働き
血小板

 血液を凝固させて出血を予防する役を果たします。

赤血球

 身体の全ての組織に酸素や栄養分などの物質を運搬します。

白血球

 外部から体内に侵入した細菌・ウイルスなど異物の排除をする。


 骨髄系幹細胞は、分化・成熟すると、血小板、赤血球、そして白血球内の顆粒球、単球、樹状細胞となります。また、リンパ球系幹細胞は、分化・成熟すると、白血球内のB細胞(形質細胞)、NK細胞、T細胞となります。

 このように、全ての血液細胞は、骨髄中の造血幹細胞が枝分かれしながら成長・成熟して作られるのですが、リンパ系の造血細胞が腫瘍化し、分化・成熟能を失ってしまうのが、〔リンパ性白血病〕です。分化・成熟能を失った細胞は幼若なままの形態であり芽球と呼ばれます。

 病状が急速に進行するものは、〔急性リンパ性白血病(ALL)〕と呼ばれ、また症状が緩やかに進行するものは、〔慢性リンパ性白血病(CLL)〕と呼ばれます。

 〔急性リンパ急性白血病〕では、リンパ球系が増加するため、顆粒球系、赤血球系、血小板系は減少します。T細胞型の〔急性リンパ急性白血病〕では、末梢血における白血球が著明に増加する特徴があります。

 〔急性リンパ性白血病〕では、脾腫を見ることがありますが、巨脾になることはありません。

 小児の急性白血病の多くは、〔急性リンパ性白血病〕です。欧米では白血病の中で〔急性リンパ性白血病〕が大部分を占めますが、日本では〔急性骨髄性白血病〕の方が多く発症します。

 初診時の年齢が1歳以下、または10歳以上の乳幼児・学童では、初診時2~6歳の幼児に比べて予後は明らかに不良となります。白血病細胞がT細胞型であったり、初診時の末梢白血球数が5万以上ならば予後不良を示唆します。また、男女差では男児の方が予後不良ですし、中枢神経系浸潤がある場合にも予後不良となります。