基本分野選択:HOME健康・医療館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめカラオケ愛唱館
sentofu体の病気心の病気医療技術医薬品健康増進栄養成分健康食品全身美容保険介護健康用語nullサイト情報


心の病気心の病気全般心の病気の分類幼児期・小児期・青年期障害せん妄・痴呆・健忘性障害一般身体疾患による精神障害物質関連障害統合失調症・他の精神病性障害気分障害不安障害身体表現性障害虚偽性障害
解離性障害性障害・性同一性障害摂食障害睡眠障害衝動制御障害適応障害パーソナリティ障害臨床的関与対象状態その他の障害
 
心の病気

睡眠時呼吸障害とは

 〔睡眠時呼吸障害〕の分類は、〔睡眠障害とは〕で述べているように、「DSM-Ⅳ基準」では〔呼吸関係睡眠障害〕と分類され、「ICSD-2基準」では〔睡眠関連呼吸障害〕と分類されています。

 これらの基準の中で最も重要なものは〔睡眠時無呼吸症候群〕と呼ばれる疾患です。

 これは〔SAS:sleep apnea syndrome)〕とも呼ばれ、睡眠時に一時的に呼吸停止または低呼吸になる疾患です。


 口、鼻の気流が10秒以上停止する状態を「無呼吸状態」といい、10秒以上換気量が50%以上も低下する状態を「低呼吸状態」と呼びます。

 1時間あたりの無呼吸と低呼吸を合わせたものを「無呼吸・低呼吸指数」と呼びますが、この「無呼吸・低呼吸指数」が5以上かつ日中の過眠などの症候を伴うのが〔睡眠時無呼吸症候群〕です。

 たとえば、睡眠中の1時間に無呼吸状態が5回以上あり、かつ日中に過眠症状がある場合には、〔睡眠時無呼吸症候群〕ということになります。〔睡眠時無呼吸症候群〕には三つのタイプがあります。

 当サイトでは睡眠中に起こる呼吸障害を便宜上〔睡眠時呼吸障害〕と呼ぶことにしていますが、これには〔睡眠時無呼吸症候群〕以外にも次に示すようないくつかの種類が含まれています。

睡眠関連呼吸障害の種類
睡眠時無呼吸症候群 閉塞性睡眠時無呼吸症候群  最も多い無呼吸症候群で、ひどいいびきや呼吸停止が起こる。

中枢性睡眠時無呼吸症候群  呼吸運動を支配する神経機構に問題があり、呼吸運動が減弱停止する。

混合型睡眠時無呼吸症候群  閉塞性と中枢性の両方を伴うもの。

上気道抵抗症候群  無呼吸症状はないが上気道の抵抗で呼吸努力が必要。

睡眠関連低換気・低酸素血症候群



身体疾患による睡眠関連低換気・低酸素血症



特定不能の睡眠時無呼吸・睡眠関連呼吸障害