紅麹に含まれる成分のスタチンには、コレステロールの生成を阻害する高い効果があり、いわゆる悪玉コレステロール(LDLコレステロール)と中性脂肪を減少させる作用があります。 | 血圧調整作用のあるγ-アミノ酪酸(GABA)を含み、血圧降下作用があります。そのほか、がん予防にも効くといわれています。 |
![]() |
◆〔紅麹菌〕の原産地や歴史をご説明します。。 |
紅麹菌の原産地・歴史 |
紅麹の歴史は古く、中国では2000年以上もの古来より健康食品として使われてきた麹菌の一種です。発酵による健康食品の製造ばかりでなく、伝統医療にも利用されてきました。 紅麹は古くから中国・台湾地方で紅酒、老酒などの製造原料として利用されていました。また、紅乳腐、肉や野菜の漬物、炒め物などの中華料理に使われてきました。 また、紅麹は内臓を丈夫にする漢方薬としても珍重されてきましたが、もともと中国の古典「本草綱目(ほんぞうこうもく)」に記されている漢方薬でもあるのです。 日本では、琉球王朝時代の上流社会で、豆腐の発酵食品「豆腐よう」というものがわずかに生産され、病後の滋養食として珍重されていました。 紅麹は、お酒や味噌・醤油などを作るための麹の一種ではあるものの、一般の麹とは異なり鮮やかな紅色をしていることから、食品に対しての天然着色料として、あるいは甘い香りを与える着香料としても利用されてきました。 近年になって、紅麹に含まれるモナコリンKがコレステロールの合成を抑制することでコレステロールの低下作用を有することから、アメリカでは「レッド・イースト・ライス」と呼ばれ、コレステロール対策の定番サプリメントとして人気があります。 |
|||||||||||||
麹の種類 |
麹というのは、穀類などのでん粉質に麹菌が繁殖したもので、日本酒をはじめ、醤油や味噌、酢などの製造に不可欠な微生物で、日本人には特に馴染み深く根付いています。 麹には、麹菌を繁殖させる穀物の種類によって米麹、麦麹、豆麹などに分類されています。また、麹菌の胞子の種類によって「黄麹」「紅麹」および「黒麹」に分けられます。 こららの中で紅麹は、虹色をしていて、これを使った発酵食品は、紅色を呈するようになります。有名な醸造食品には、紅酒や紅老酒、紅乳菌などがあります。 |
|||||||||||||
紅麹による発酵食品 |
紅麹を利用してつくられる発酵食品には「紅酒」「腐乳」「豆腐よう」赤酒」「紅麹もろみ酢」などがあります。
|
![]() |
◆〔紅麹菌〕の主な栄養成分についてご説明します。 |
紅麹菌の主な栄養成分 |
紅麹には、γ-アミノ酪酸、モナコリンなどの有効成分が豊富に含まれています。 |
![]() |
◆〔紅麹菌〕の主な効用・効能についてご説明します。 |
紅麹菌の主な効用・効能 |
紅麹の効用は、その有効成分であるγ-アミノ酸やモナコリンに由来します。特に、血圧降下作用や悪玉コレステロール低下作用などが着目されています。
|
![]() |
◆〔紅麹菌〕の副作用や注意点についてご説明します。 |
紅麹菌の副作用や注意点 |
紅麹食品は、通常の食材に近い成分であり、長い年月食べられてきたものが原材料なので、基本的には安全性は高く、重篤な健康被害や副作用は知られていません。 しかし、紅麹のサプリメントを服用する差異には、まれに発疹などの皮膚症状や胃腸障害などのアレルギー症状や過敏症が起こることがあります。 妊娠中の人や肝臓障害、腎臓障害のある人、多量の飲酒をする人などは紅麹のサプリメントを使用すべきではありません。また、コレステロール降下剤を使用している人も併用は禁止です。 これらの人が紅麹のサプリメントを服用したい場合は、お医者様への相談の上、摂取するようにしましょう。また、何らかの医薬品を服用している人も主治医に相談するのが安心です。 |
![]() |
◆〔紅麹菌〕の料理のコツをご説明します。 |
紅麹菌の料理のコツ |
|
![]() |
◆〔紅麹菌〕の市販健康食品・サプリメントはありますか? |
市販紅麹菌・サプリメントの例 |
紅麹のサプリメントには、多くの種類があります。中でもモスナカス・パービュレウスを原材料としたものが最も効果があるとされます。 臨床試験のデータから判断すると、紅麹のサプリメントを服用開始してから、悪玉コレステロールの減少が実感されるまでには、約1~3か月かかります。 紅麹単独のサプリメントもありますが、紅麹と他の成分とを合わせ配合して相乗効果を期待するサプリメントもあります。いずれにしても、紅麹によるコレステロール低下作用を期待するなら、モナコリンKの配合量が明記されて製品を選ぶとよいです。 紅麹菌を含有する健康食品・サプリメントは、ウエルシア、DHCなどから販売されています。これらのご利用に関しては、販売会社のご説明だけでなく、上記の内容もよく理解して下さるとよいと思われます。
|