〔麻酔〕 |
ご存知のように、保険診療の場合の医療費は、診察・検査・処置・手術・投薬などのそれぞれの診療行為ごとに細かく定められています。●●の治療は〇〇点、▲▲の薬は△△点といったように、すべて「医科診療報酬点数」と呼ばれる点数が決まっています。 この点数は、「1点=10円」で計算され、医療機関はこの決められた点数に従って医療費を計算しています。患者は健康保険の種類や年齢などの条件に従って、この医療費の10%や30%を支払います。残りは健康保険から支払われます。 |
手術を行う場合などで痛みを伴う治療では、麻酔を使用することがあります。 麻酔の目的は、手術を受ける患者に対して、鎮静剤や鎮痛薬、筋弛緩薬などにより鎮痛と不動の状態を得るようにすることです。 麻酔なしで手術を行えば、患者の身体は痛みや苦痛から逃れようとして暴れます。 |
|
この防御反応を人為的に抑え込み、安全に手術をできるようにするのが麻酔の役目になります。 麻酔がなければ、激しい痛みや苦痛の記憶が将来的にPTSDとして残る可能性もあります。 一方で、麻酔薬には、呼吸や心臓の機能や免疫機能を抑制したり、体温を低下させたり、全身の血管を拡張したりする等の副作用もあります。適度な麻酔、必要な麻酔作用を発揮し、しかもできるだけ軽い麻酔、必要最低限の麻酔が要求されます。 手術終了後には、できるだけ早く正常な状態に覚醒させ、痛みや苦痛、吐き気、頭痛などの麻酔後の副作用を残さないことも重要です。このようなことから、大きな手術の際には、執刀医だけでなく、チームの中に麻酔の専門家も立ち会います。 麻酔方法には、大分類として、「通常麻酔」と「神経ブロック」とがあり、それぞれにいくつかの手技があります。 |
麻酔方法の分類 |
麻酔方法の分類 | 通常麻酔 | 神経ブロック |