基本分野選択:HOME健康・医療館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめカラオケ愛唱館
sentofu体の病気心の病気医療技術医薬品健康増進栄養成分健康食品全身美容保険介護健康用語nullサイト情報


 
体の病気体の病気全般心臓・血管脳・神経呼吸器消化器内分泌・代謝腎臓・泌尿器骨・関節・筋肉血液・造血器皮膚目
耳鼻歯・口腔アレルギー膠原病感染症中毒がん女性の病気男性の病気子供の病気生活習慣病  
体の病気
 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔アレルギーの病気〕

アレルギー反応


 ひとくちにアレルギーといっても、アレルギー反応は一様ではありません。

 アレルギーの原因物質である抗原(アレルゲン)の侵入によって、産生されるアレルギー反応を引き起こす物質の違いによって、アレルギーは〔I型〕~〔IV型〕の四つのタイプに分類されます。


 アレルギー反応を起こす物質は、〔I型〕~〔III型〕では体内に産生される「抗体」であり、〔IV型〕では感作されたT細胞である「感作T細胞」が原因となります。

 このサイトの「アレルギーと免疫」の項でご説明しているように、外部からの異物に対応して、免疫システムは「抗体」をつくりますが、この抗体は「免疫グロブリン(ImmunoGlobulin)」と呼ばれる蛋白質の一種で、通常「Ig」と書かれます。


 抗体には、次のような 5種類があります。

 ・IgG
 ・IgM
 ・IgA
 ・IgD
 ・IgE


 「感作T細胞」とは、一度侵入してきたアレルゲンにより活性化されたT細胞のことで、これらの抗体の種類と感作T細胞の関与の仕方によりアレルギーのタイプが定まり、それによるアレルギー症状の出現の仕方が変わります。


I型アレルギー反応 ◆I型アレルギー反応についての説明です。
I型アレルギー関与

 「I型アレルギー」を発症する原因となる抗体は、「IgE抗体」であり、I型アレルギーは「IgE抗体依存的アレルギー」です。

I型アレルギー反応

 ハウスダストや花粉などのアレルゲン(抗原)が侵入すると、その抗原に対応した免疫グロブリン「抗原特異的IgE抗体」が産生されます。このIgE抗体は、組織の肥満細胞(マスト細胞)や白血球の一種である好塩基球の表面にある受容体と結合します。この「IgE抗体」は、本来は十二指腸虫などを撃退するための役目をもつ抗体ですが、現在では生体に好ましくない作用をもたらします。

 肥満細胞や好塩基球細胞に結合したIgE抗体に、再び同じアレルゲン(抗原)が結合すると、抗原抗体反応が起こり、肥満細胞などから大量のヒスタミンやロイコトリエン、ソロトニンなどの化学伝達物質(ケミカルメディエーター)が放出されます。(I型アレルギーのメカニズムの詳細は「アレルギーと免疫の関係」で詳説しています。)

 これらの化学伝達物質が、血管の拡張や血管透過性亢進、平滑筋(自分の意思ではコントロールできない不随意筋)の収縮などを起こす結果、浮腫、掻痒などのアレルギー症状が現れます。

 血管が拡張すると、血流量が増加して皮膚が赤くなります。血管透過性とは血管内の成分が血管の外に透過して出てくるため、浮腫(むくみ)が起こります。平滑筋が収縮すると、喘息発作などを招き易くなります。

 これらの反応は、アレルゲン(抗原)が体内に侵入すると 10~30分程度の短時間で生じるため、「即時型過敏症」とか「即時型アレルギー」と呼ばれます。このアレルギーは、抗原と接触すると即時的に症状が現れますが、多くの場合 1時間ほどで鎮静します。

 I型アレルギーを引き起こすアレルゲン(抗原)物質は、小麦、そば、卵、乳、落花生の5品目です。アレルゲンの詳細については、「アレルゲンのいろいろ」を参照してください。

I型アレルギー疾患

 典型的なI型アレルギー疾患には、日常的に耳にする主なアレルギー疾患である次のような病気が含まれて居ます。

I型アレルギー疾患
気管支喘息

 呼吸時に気管支からヒューヒューとした音を伴う呼吸困難が生じる疾患です。

蕁麻疹

 皮膚に灼熱感のある痒みを伴う発疹やみみず腫れ(膨疹)が発作的に生じる疾患で、数分~数時間で自然消滅します。

アレルギー性鼻炎

 くしゃみや鼻汁、鼻づまりが発作的に起こる、鼻粘膜を主体とした疾患です。

アトピー性皮膚炎

 顔や首、膝など全身に痒みをともなう発疹が繰り返し現れる疾患で、主に乳幼児などに起こります。

花粉症

 植物花粉がアレルゲンとなって、目や鼻の粘膜などに発作性反復性のくしゃみや鼻水、鼻づまり、目の痒みなどを起こすアレルギー疾患です。

PIE症候群

 PIE症候群は、好酸球性肺炎とも呼ばれる疾患で、軽い呼吸器の症状や激しい喘息発作などを起こすアレルギー性の肺疾患です。

食物アレルギー

 卵やソバ、牛乳、小麦、落花生などの特定の食品を飲食することで起こすアレルギー症状の総称です。

アナフィラキシーショック

 蜂などに二度目に刺された結果、極めて短時間後に起こるアレルギー反応で、呼吸困難や血圧低下など全身性ショック反応をいいます。生死に関わることがあります。



II型アレルギー反応 ◆II型アレルギー反応についての説明です。
II型アレルギー関与

 「II型アレルギー」を発症する原因となる抗体は、「IgG抗体」と「IgM抗体」であり、II型アレルギーは「IgG・IgM抗体依存的アレルギー」です。また、補体の関与があります。

 補体とは、免疫反応を媒介する血中タンパク質で、侵入物に対して産生される抗体が、侵入物に結合(感作)すると、活性化されて侵入物を破壊する役割をします。

II型アレルギー反応

 II型アレルギーは、「細胞毒性型アレルギー」とか「細胞融解型アレルギー」とも呼ばれています。

 体内に侵入してきたアレルゲン(抗原)が、赤血球や白血球、血小板などの血液細胞の細胞膜の表面にくっついてしまいます。すると、この「抗原のくっついた細胞膜」に対して、免疫グロブリン「IgG抗体」や「IgM抗体」が産生されます。

 IgG抗体やIgM抗体が、抗原にくっつかれてしまった細胞に結合し、感作状態となります。すると、感作状態にされた細胞を抗原とみなして、抗原抗体反応が起こることになります。結局、自分自身の細胞や組織を抗原(外敵)とみなしてしまうことで、細胞膜や組織が破壊され、いろいろな障害や炎症が現れます。

 II型アレルギーは、「細胞毒性型アレルギー」または「細胞融解型アレルギー」といわれ、補体により抗原がくっついた標的細胞を溶解させたり、融解されたりして破壊されてしまうアレルギーです。

II型アレルギー疾患

 典型的なII型アレルギー疾患には、日常的にはあまり耳にしないけれど、数多くの重大なアレルギー疾患があります。

II型アレルギー疾患
自己免疫性溶血性貧血(AIHA)

 赤血球に対する自己抗体ができ、赤血球が異常に早く破壊されておこる貧血です。

不適合輸血

 自己と異なる血液型を輸血すると、それに対する抗体が産生され、発熱、低血圧、腰や背部の痛み、胸部の圧迫感、嘔気や嘔吐などの症状を伴い赤血球を破壊します。

特発性血小板減少性紫斑病(ITP)

 自分の赤血球にたいして抗体が出来、補体も作用して赤血球を溶解する疾患です。

リウマチ熱

 A群溶連菌に感染して生じる全身性化膿性疾患で、結合織の炎症が関節、心臓、血管、神経などを侵します。

グッドパスチャー症候群

 肺砲壁の基底膜と腎臓の糸球体基底膜に反応する抗基底膜抗体が血中に産生され、肺・腎をおかす致死的疾患です。血痰や喀血・呼吸不全や浮腫・乏尿などが現れます。

重症筋無力症

 筋肉に接合する末梢神経が異常となり、疲れ易くなり、筋脱力を生じる疾患です。休息により回復します。

円形脱毛症

 自己免疫異常により毛根を攻撃され、頭部に十円玉大の脱毛が生じる病気です。

Ⅰ型糖尿病

 自己免疫により、膵臓のランゲルハンス島B細胞を破壊してしまう、インスリン依存型糖尿病です。小児期に起こることが多いため小児糖尿病とも呼ばれます。



III型アレルギー反応 ◆III型アレルギー反応についての説明です。
III型アレルギー関与

 「III型アレルギー」を発症する原因となる抗体は、「II型アレルギー反応」と同様に「IgG抗体」と「IgM抗体」であり、III型アレルギーは「IgG・IgM抗体依存的アレルギー」です。また、補体の関与があります。

 補体とは、免疫反応を媒介する血中タンパク質で、侵入物に対して産生される抗体が、侵入物に結合(感作)すると、活性化されて侵入物を破壊する役割をします。好中球細胞も重要な役割をしています。

III型アレルギー反応

 アレルゲン(抗原)が侵入すると、「IgG抗体」や「IgM抗体」が産生されますが、これらの抗体が身体内で可溶性抗原、補体と結合して、免疫複合体と呼ばれる大きな塊を作ります。

 免疫複合体の量が少ないうちは、マクロファージ(大食細胞)が食べてしまうので何事も起こりません。しかし、免疫複合体の量が多くなると、補体系を活性化し、腎臓や肺の血管などに沈着して炎症や組織破壊・障害などを引き起こします。これがIII型アレルギー症状です。

 活性化された補体は、細胞膜を破壊するだけでなく、肥満細胞からヒスタミンなどの化学伝達物質を放出させ血管透過性を高めてしまいます。血漿成分の浸出、白血球の浸潤、血液凝固系の活性化により繊維素が析出し、免疫複合体の沈着した組織に炎症や障害が起こります。

 このタイプのアレルギーは、抗原の侵入後2~8時間で発赤や浮腫となって現れます。

III型アレルギー疾患

 典型的なIII型アレルギー疾患には、日常的にはあまり耳にしないけれど、数多くの重大なアレルギー疾患があります。

III型アレルギー疾患
糸球体腎炎

 免疫複合体は可溶性でマクロファージに捕縛され難い上、補体でも分解され難いため、血液中に循環し続け、腎糸球体の基底膜に沈着して腎症を発症sるう。

膠原病

 関節リウマチ・ベーチット病・リウマチ性多発筋痛症・全身性エリテマトーデス(ルーブス腎炎)・リウマチ性肺炎などの膠原病です。

血清病

 異種抗血清など異種蛋白やペニシリンなどの非蛋白性の薬剤投与後に起こる免疫複合体病です。異種血清注射後1~2週して発熱、皮疹、関節炎で発症します。

過敏性肺臓炎

 真菌や細菌などの外因性抗原を反復吸入して発症するびまん性肉芽腫性間質性肺炎です。発熱や急速に進む呼吸困難や咳で発症します。



IV型アレルギー反応 ◆IV型アレルギー反応についての説明です。
IV型アレルギー関与

 「IV型アレルギー」は抗原と感作T細胞と呼ばれるリンパ球が反応して起こるアレルギーです。単球という白血球の一種や大食細胞(マクロファージ)が反応に関わります。

IV型アレルギー反応

 IV型アレルギーは、抗原と特異的に反応する感作T細胞(リンパ球)によっておこります。抗原と反応した感作T細胞からマクロファージを活性化するリンフォカインと総称される物質が産生されます。

 これにより活性化されたマクロファージから、いろいろな酵素やモノカインと呼ばれる物質が遊離し、周囲の細胞に炎症や組織障害を起こします。

 IV型アレルギーには、ツベルクリン反応や接触性皮膚炎、薬物アレルギー、金属アレルギーなどがあります。IV型アレルギーは、リンパ球の増殖や活性化などに時間がかかるので、「遅延型過敏症」と呼ばれたりします。アレルギーの皮内反応は、24~48時間後に発赤、高結となって現れます。

IV型アレルギー疾患

 典型的なIV型アレルギー疾患には、かぶれ・ツベルクリン反応・金属アレルギーなどがあります。また、臓器移植のときに起こる拒絶反応の大部分もIV型アレルギーです。

IV型アレルギー疾患
接触性皮膚炎

 化粧品やウルシのかぶれなどで、皮膚に湿疹ができたり、赤くなってひどい痒みを伴います。歯科金属反応などもこのアレルギーです。

ツベルクリン反応

 結核菌の感染を調べるための検査に使われます。結核菌の抗原により免疫が成立している人に、人為的に皮内に結核菌抗原を打ち込むと、赤い斑点が現れます。

拒絶反応

 臓器移植を行った場合にあらわれる拒絶反応はIV型アレルギー反応です。免疫システムが、移植された臓器を異物と認識して排除しようとします。



V型アレルギー反応 ◆V型アレルギー反応についての説明です。
V型アレルギー関与

 V型アレルギーには、抗レセプターが関わります。

V型アレルギー反応

 自己の細胞に対する抗体が産生され、細胞や組織の機能が異常亢進したり、異常低下するタイプのアレルギーです。

 異常亢進するものには「バセドウ病」があります。これは甲状腺の機能が亢進しすぎるために発症する病気です。逆に異常低下するものに「重症筋無力症」があります。

V型アレルギー疾患

 典型的なV型アレルギー疾患には、橋本病とバセドウ病があります。

V型アレルギー疾患
パセドウ病

 体内に甲状腺を刺激する抗体が生じて、甲状腺刺激ホルモンの代わりに甲状腺を過剰刺激することで、過剰な甲状腺ホルモンが分泌される病気です。甲状腺がびまん性に腫大します。

重症筋無力症

 筋肉にある筋肉収縮の指令を感知する部分に対する抗体ができるために、神経が筋肉収縮の指令を出しても、筋肉が収縮できなるなる病気です。

橋本病

 甲状腺が、浸潤したリンパ球により破壊され、甲状腺が肥大し機能が低下する疾患です。