基本分野選択:HOME健康・医療館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめカラオケ愛唱館
sentofu体の病気心の病気医療技術医薬品健康増進栄養成分健康食品全身美容保険介護健康用語nullサイト情報


 
健康食品健康食品全般健康食品の分類健康食品の効用健康食品の留意点市販健康食品植物由来系動物由来系鉱物由来系機能系発酵食品酒類
油脂類調味料類甘味料類香辛料類食品添加物類嗜好飲料類健康茶健康酢菓子類調理加工食品類
五十音検索ABC検索数値記号検索


健康食品

〔西瓜(スイカ)〕

果物風野菜類とは イチゴ 西瓜(スイカ) メロン
マクワウリ

西瓜の写真  
(出典:フリー百科事典「ウィキペディア」) 
 西瓜(スイカ)は、ウリ科蔓性(つるせい)の一年草で、夏季に球形または楕円形の果実を実らせます。

 西瓜の果実には甘味があり、本来は野菜の部類ですが、栄養学上の分類では果物あるいは果実として取り扱われます。西瓜は果物風野菜なのです。

 国内の西瓜の産地は北は北海道から南は沖縄まで数多く存在します。

 西瓜は大部分が水分で大変カロリーは少ない食品ですが、栄養成分として糖質やカリウム、アミノ酸シトルリンなどが含まれています。

 シトルリンの作用で強力な利尿作用がありむくみや高血圧によいとされ、カロリーも少ないのでダイエット効果も期待されます。

 更に、西瓜には腎炎や膀胱炎、心臓病、糖尿病などの予防効果があるとされています。



原産地・歴史 ◆〔西瓜(スイカ)〕の原産地や歴史をご説明します。
西瓜(スイカ)の原産地・歴史

 西瓜(スイカ)の原産地は熱帯アフリカのサバンナ地帯や砂漠地帯とされています。エジプトでは紀元前6000年の古代より農耕や牧畜が存在しましたが、壁画などに西瓜が描かれています。

 西瓜は原産地の熱帯アフリカから11~12世紀頃には中国に伝わり、ヨーロッパには16世紀ころ伝わりました。17世紀になるとアメリカにも伝わり広く世界で知られるようになりました。

 西瓜が日本に伝来した時期は定かではありませんが、室町時代以降ではないかとされています。一説では17世紀中頃に隠元禅師が中国から持ち帰ったともいわれます。「スイカ」は、中国では「水瓜」「夏瓜」とも呼ばれますが、日本へは西域から伝来したため「西瓜」と呼ばれました。「スイカ」という発音も中国語の西瓜(シーグァ)が訛って変化したものです。

西瓜(スイカ)という野菜

 西瓜は、園芸分野では果菜類に属する野菜とされていますが、青果市場や栄養学上の取り扱いでは果物あるいは果実とされています。

 西瓜は本来は野菜ですが、その性質が果物に近いために、「果物風野菜」というのが実態を表しています。

 西瓜は夏季になると球形または楕円形の甘味をもつ果実を実らせます。果実の外観は緑色に深い緑色の縦縞が入ったものが普通ですが、薄緑色のものや黒に近い深緑色のものもあります。

 西瓜の果肉は水分が多く90%以上を占めていて、果肉の色は、普通は赤色をしていますが、黄色のものもあります。大玉の品種では、ブリックス糖度は11~13度ほどあり、果実中心や種子周辺の果肉の糖度が最も高くなります。

世界での西瓜の産地

 FAOの統計による西瓜の世界生産量は、9562万トン(2004年)で、生産地はダントツに中国が多く、トルコ、イラン、ブラジルなどがそれに続きます。日本での生産量はごくわずかです。

世界の西瓜生産量
1 中国 6831万トン
2 トルコ 383万トン
3 イラン 215万トン
4 ブラジル 172万トン
5 アメリカ 167万トン
日本 45万トン

日本国内での西瓜の産地

 日本国内での西瓜の産地は、北は北海道から南は沖縄まで全国各地に存在しています。

日本国内の西瓜産地
北海道 共和町  北海道共和町は、北海道最古で最大のすいか生産地です。雷電海岸にちなんだ「らいでん西瓜」が有名。

山形県 尾花沢市  「尾花沢スイカ」は、夏スイカ生産日本一を誇ります。糖度が11~13度なければ市場には出さないという徹底ぶり。

秋田県 十文字町  十文字町では、西瓜、きゅうり、葡萄、リンゴ、大根が戦略産物となっています。

新潟県 南魚沼市  新潟県南魚沼市大和町を中心に広がる八色原で収穫されるのが「八色(やいろ)スイカ」。全国的にも有名なブランドです。とても甘く、歯ごたえもシャリシャリしている。

富山県 入善町  「入善ジャンボ西瓜」が有名、重さも16kg以上のものがとれる。

長野県 波田町  日本有数の美味しい西瓜産地、波田町下原付近の西瓜集積施設が、西瓜の旬の時期に「すいか村」となる。7月の週末には「すいか祭り」のイベントもある。

茨城県 筑西市  茨城県青果物銘柄産地指定の筑西市「こだますいか」は、糖度12度以上を誇る。商品名「紅の誘惑」。

千葉県 富里市  富里の特産物西瓜。例年「富里すいかまつり」があり、「すいか早食い競争」も開催される。

静岡県 浜松市  浜松はうなぎだけじゃない。西瓜も獲れるんです。

鳥取県 大栄町  現北栄町、市町村合併後も市場では「大栄町産西瓜」と表示される。

高知県 高知市  高知市長浜産のすいかは「長坊(ながぼう)スイカ」。糖度バッチリ、美味です。

熊本県 植木町  すいか生産量全国1位を誇る西瓜の産地。ここには、今まで食べた事のない美味しい西瓜がある。

沖縄県 今帰仁村  沖縄の北に位置する今帰仁村(なきじんそん)の「今帰仁すいか」。ギッシリ詰まった実、キレイな紅色の果肉、糖度も高く、甘く美味しい。


西瓜の品種

 日本の主な西瓜の品種には下表のものがあります。

日本の西瓜の品種
大玉すいか  大玉すいかは、日本のすいかの主流で、縞皮で果肉が赤色のものがほとんどです。果肉にシャリ感があり、甘みに富み、種は小さくて少ないです。

 品種には、祭ばやし、祭ばやし777、縞無双、必勝、春のだんらん、夏のだんらん、竜宝、暁ひかり、日章、翠章、貴ひかり、富士光、マイティー21、朝ひかりSR、サマーキッズ、甘泉、甘喜、甘湧、夏まくら、キャノンボール、月美人など非常に多くあります。

種なしすいか  種なしすいかは、日本で開発された西瓜です。発芽が難しく、熟期も遅いので、日本では現在ほとんど栽培されていません。

 品種には「ほお晴れ」があります。

小玉すいか  果皮の色や縞、果形は大玉すいかと同様ながら、重量は小型のすいか。果肉はざらつくが、甘みに富み、皮が割れやすい西瓜です。

 品種には、ひとりじめ、ひとりじめ7、姫甘泉があります。

長形すいか  楕円形を下西瓜です。

 品種には、あっぱれ(長形大玉)、うり坊(長形小玉)、金竜西瓜、姫まくら、夏まくらJr、黒部スイカ(米国産「ラットルスネーク種」) があります。

黄色すいか  果肉は赤いが、果皮が黄色の珍しい品種です。実際の栽培は少ない西瓜です。

 品種には、黄太郎、富研クリーム、イエローキッズがあります。

花粉専用すいか  花粉採取専用のすいかというものがあります。

 品種には、「SA-75」があります。

漬物用すいか  和歌山特産の「源五兵衛」は果肉が白い西瓜で、堅いので生では食べません。奈良漬けとして利用します。



主な栄養成分 ◆〔西瓜(スイカ)〕の主な栄養成分についてご説明します。
西瓜(スイカ)の主な栄養成分

 西瓜の95%は水分ですが、その他の主な栄養成分としては、ビタミンA 、ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、カリウム、β-カロテン、リコピン、シトルリンなどを含んでいます。


主な効能・効用 ◆〔西瓜(スイカ)〕の主な効用・効能についてご説明します。
西瓜(スイカ)の主な効用・効能

 シトルリンは、体内で数段階を経て一酸化窒素に変換されるため、血流量をアップさせる作用があります。血流量の増加で、新陳代謝の向上、疲労回復、冷え性の改善、利尿作用、むくみの解消などの効果が期待されます。

 さらに、男性にとっては、血流量の増加に伴う天然のバイアグラ的効果、勃起効果があるともいわれています。

 赤肉西瓜の色素には、カロテノイドのβ-カロテンとリコピンが含まれていて、強い抗酸化作用がありがんや老化予防になります。また、血圧を下げる働きもあるので高血圧予防、動脈硬化予防、脳梗塞予防、心筋梗塞予防にも効果があります。


風作用・注意点 ◆〔西瓜(スイカ)〕の副作用や注意点についてご説明します。
西瓜(スイカ)の副作用や注意点

 西瓜に特有な成分であるシトルリンについては、副作用などについて慎重になる必要があるかも知れません。

 日本では、2007年8月から、厚生労働省通知によって、シトルリンは食品として利用可能な成分となりました。今までのところ、重篤な副作用の報告はありません。

 しかし、小児科領域でのシトルリン血症の方には禁忌となっています。尿素サイクルの合成酵素の欠損により代謝異常となり、興奮性亢進、多呼吸、哺乳不良、痙攣、硬直、嗜眠、昏睡、嘔吐、痙攣、精神身体発育遅滞、意識障害、異常行動などが起こる可能性があります。

 シトルリンは、血管拡張作用も持つので、血圧関係の疾患のある方は、医師と相談が必要です。また、腎臓疾患などのある方は、何らかの副作用が起こる可能性があります。


料理のコツ ◆〔西瓜(スイカ)〕の料理のコツをご説明します。
西瓜(スイカ)の料理のコツ

 西瓜に特有な成分、シトルリンは、西瓜の皮の部分に多く含まれるので、シトルリンの効能を利用したい方は、皮を炒め物などにして食すると効果的です。