〔抗酸化植物〕 |
自然界で紫外線の攻撃を受けるのは動物ばかりではありません。植物の葉や茎や花は紫外線を浴び続けるほか、光合成で自ら作り出す酸素の毒にも晒され続けています。 |
|
|
〔抗酸化植物〕 |
自然界で紫外線の攻撃を受けるのは動物ばかりではありません。植物の葉や茎や花は紫外線を浴び続けるほか、光合成で自ら作り出す酸素の毒にも晒され続けています。 |
|
|
◆〔植物中の抗酸化成分〕にはどんな種類があるかご説明します。 |
ポリフェノール |
強い紫外線を浴びる植物には、植物自体を酸素の毒から守るための抗酸化物質が含まれています。それがポリフェノールと呼ばれる植物の色素です。
|
|||||||||||||||||||||
カロテノイド |
ビタミンではないが、プロビタミンであるβ-カロテンなども優れたスカベンジャー(酸素捕捉剤)であり、体内酵素では撃退できない一重項酸素を分解する力があります。
|
◆〔抗酸化植物〕にはどんな種類があるかご説明します。 |
ハーブ |
ハーブ類の中で、ミントやセージ、タイムなどには、ポリフェノールのひとつフラボノイドの一種でルテリオンと呼ばれる抗酸化作用をもつ成分が含まれています。 |
大豆・大豆食品 |
大豆や大豆食品の中には、豊富なイソフラボンという成分が含まれ、抗酸化作用をもっています。この成分は、女性ホルモン類似成分です。 |
玉ねぎなど |
玉ねぎやホウレンソウ、ブロッコリー、オレガノなどにはフラボノイドのケルセチンという成分が含まれていて、抗酸化作用があります。 |
ゴマ |
ゴマに含まれるセサミノールはポリフェノールの一種で抗酸化作用があります。 |
唐辛子 |
唐辛子に含まれる有名なカプサイシンという辛味成分はカロテノイドのひとつで、抗酸化作用とともに、新陳代謝を活発にする作用があります。 |
トマトなど |
トマトや赤色のスイカには、リコペンと呼ばれるカロテノイドが含まれていて、抗酸化作用があります。 |
ウコン |
カレー粉の黄色い成分がウコンで、ターメリックとも呼ばれていますが、このウコンには、クルクミンという成分が含まれていて、抗酸化作用を有しています。この成分は、生姜にもふくまれます。 |
そば |
蕎麦にはフラボノイドのひとつルチンが含まれ、ビタミンCの吸収を支援します。ルチンは、血圧降下作用や毛細血管強化作用もあります。 |
海藻類 |
ワカメやひじきなどの海藻類には、カロテノイドのひとつフコキサンチンが含まれていて、抗酸化作用があります。 |
カニ・エビ類 |
カニやエビ、サケなどの赤色成分は、アスタキサンチンと呼ばれるカロテノイドのひとつで、抗酸化作用があります。 |