基本分野選択:HOME健康・医療館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめカラオケ愛唱館
sentofu体の病気心の病気医療技術医薬品健康増進栄養成分健康食品全身美容保険介護健康用語nullサイト情報


 
栄養成分栄養成分全般栄養の秘密基本栄養素機能性成分6つの基礎食品群食事バランスガイド活性酸素抗酸化物質タンパク質・アミノ酸糖質・炭水化物脂質・脂肪酸
ビタミンミネラル食物繊維硫黄化合物ポリフェノールカロテノイドアルカロイド機能性アミノ酸ビタミン様物質糖アルコール酵素酵母
善玉菌類他の機能性成分五十音検索ABC検索数値記号検索  
栄養成分
 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔抗酸化飲料〕

 誰もが日常的に飲んでいる飲料類にも抗酸化物質が含まれています。

 代表的な抗酸化飲料には、緑茶やウーロン茶、紅茶、コーヒー、ココア、野菜ジュース、ワインなど多くのものがあります。

 これらの飲料に含まれる抗酸化物質として、渋柿やワイン、緑茶などの苦味成分であるタンニンや、ブルーベリー等に含まれるポリフェノール類のアントシアニンが有名です。

 更に、カカオに含まれるエピカテキンや、緑茶に含まれるエピガロカテキン、エピカテキンガレート、紅茶に含まれるテアフラビンなどのカテキン類にも優れた抗酸化作用があります。



抗酸化飲料 ◆〔抗酸化飲料〕の種類についてご説明します。
主な抗酸化飲料

 日常生活で毎日、習慣的に飲めるお茶類、ココア、コーヒー、ワインなどの飲料類・ドリンク類には、優れた抗酸化能力があります。

嗜好飲料類
緑茶

 緑茶には強力な抗酸化作用をもつ豊富なカテキンが含まれています。お茶の名産地である静岡県でのがん発生率が低いのはこのためだとの説もあります。カテキンには、抗酸化作用だけでなく、高血糖値抑制作用や殺菌作用、コレステロール低減作用なども期待できます。

紅茶

 紅茶は緑茶を発酵させたもので、緑茶よりはカテキン量は少な目ですが、赤色成分であるテアプラビンには抗酸化作用があります。

烏龍茶

 烏龍茶は緑茶を半発酵させたもので、緑茶と紅茶の中間的存在です。カテキン量は緑茶より少な目ですが、ウーロン茶ポリフェノールという抗酸化物質が含まれます。この成分は、脂肪分解を促進する作用ももっています。

コーヒー

 コーヒーに含まれるクロロゲン酸には、がん抑制効果があるとされています。この成分はプルーンや春菊、ジャガイモなどにも含まれています。

ココア

 ココアの原料であるカカオにはポリフェノールが含まれ、ストレスを抑制する作用があります。ストレスは活性酸素の発生源のひとつなので、ココアを飲んだりやチョコレートを食べるとストレスの軽減、活性酸素発生の抑制に効果が期待できます。

ワイン

 赤ワインの消費量が多いフランス人は、乳脂肪摂取量が多いにも拘わらず、心疾患が少ないとされ、この現象は「フレンチパラドックス」と呼ばれています。

 赤ワインには、カテキンや、タンニン、アントシアニンなど多種類のポリフェノール成分が含まれていて、これらが抗酸化作用を発揮していると考えられています。

 といっても、赤ワインを非常に多量に飲むとアルコール摂取量が過多となって、別の問題を引き起こすかも知れないので、注意も必要です。

野菜ジュース

 いろいろな野菜や果物を混ぜた野菜ジュースは、いろいろな種類の抗酸化成分を摂取できるので健康維持に効果があります。野菜ジュースに入れる人参にはβ-カロテンが含まれ、トマトにはリコペン、ホウレンソウにはルテインが含まれます。