基本分野選択:HOME健康・医療館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめカラオケ愛唱館
sentofu体の病気心の病気医療技術医薬品健康増進栄養成分健康食品全身美容保険介護健康用語nullサイト情報


 
体の病気体の病気全般心臓・血管脳・神経呼吸器消化器内分泌・代謝腎臓・泌尿器骨・関節・筋肉血液・造血器皮膚目
耳鼻歯・口腔アレルギー膠原病感染症中毒がん女性の病気男性の病気子供の病気生活習慣病


体の病気

 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔身体の病気〕

◇感染症の病気◇

五類感染症

(髄膜炎菌性髄膜炎)


 〔髄膜炎菌性髄膜炎〕あるいは〔流行性脳脊髄膜炎〕は、感染症法の五類感染症に指定された疾患であり、〔化膿性髄膜炎〕の中で髄膜炎菌を原因菌として起こる感染症の病気です。

 髄膜炎を引き起こす病原性細菌はいくつか存在しますが、髄膜炎菌が最も大規模な流行を引き起こすので「流行性髄膜炎」とも呼ばれます。


 髄膜炎菌は、グラム陰性で非運動性の双球菌で、患者のくしゃみなどによる飛沫感染で伝播し、気道を介して血中に侵入します。

 そして、血中から髄液にまで侵入して「敗血症」や「髄膜炎」を起こします。こうして、人から人へは飛沫感染で感染し流行します。

 髄膜炎菌性髄膜炎の潜伏期間は、2~5日ほどです。感染すると、髄膜炎菌は気道を介して血中に入り込み、「菌血症」あるいは「敗血症」を起こして高熱や皮膚、粘膜における出血斑、関節炎等の症状が現れます。


 多くの場合は、「菌血症」で症状が回復し、一過性の発熱や髄膜刺激症状など、ごく軽度の髄膜炎症状の後に自然治癒します。

 しかし、転移病巣を生じて完全な髄膜炎にまで発展すると頭痛、吐き気、精神症状、発疹、項部硬直などの主症状を呈します。「髄膜炎」まで進行した場合、抗菌薬が有効であり、早期に適切な治療をすれば治癒しますが、適切な治療を施さければ、ほぼ100%、死に至ります。


 劇症型に進展することがあり、この場合には、突然発症し、高熱、頭痛、痙攣、意識障害、昏睡症状を呈し、DIC(汎発性血管内凝固症候群)を伴いながら、ショックに陥り、1~2日後には死に至ります。

 稀に、軽快と治癒を繰り返すような慢性型もあるとされています。

 髄膜炎菌性髄膜炎は、多くの場合軽症で終わりますが、劇症型となり死に至るのは、小児で5%、成人で10~15%とされています。

 全世界では毎年30万人の患者が発症し、3万人が死亡しています。近年の日本での発症は非常に少なくほとんど例がありません。