基本分野選択:HOME健康・医療館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめカラオケ愛唱館
sentofu体の病気心の病気医療技術医薬品健康増進栄養成分健康食品全身美容保険介護健康用語nullサイト情報


 
健康増進健康増進全般三大健康要素健康度測定基礎代謝有酸素運動無酸素運動休養の効果健康増進機器体の仕組み健康療法  
健康増進

〔アロマの歴史

 

 アロマテラピーという言葉が誕生したのは20世紀初頭のことですが、人と香りとの関係はとても古く、古代エジプト時代までさかのぼります。

 紀元前三千年ころの古代エジプトでは、香木や草花を焚いて、神への供物としていました。

 また、ミイラを作る際の防腐剤としてミルラと呼ばれる植物から取られた香料を使いました。


 同様なことがエジプトばかりでなく、メソポタミアやギリシャでも行われていました。また、インド、中国にもハーブや香木を利用したという記録が残されています。

 紀元前40年頃、絶世の美女とうたわれたクレオパトラは、心地よい香りをこよなく愛し、入浴時にはお風呂をバラで満たしたり、バラの花から作った香水の香りを楽しんだとされています。

 時代が下り、10世紀ころイブン・シーナという錬金術師が偶然に水蒸気蒸留法での精油製造法を発見しました。この精油の発見されたことがアロマテラピー誕生の時ということができるでしょう。そして、11世紀には十字軍の遠征で精油がヨーロッパへと広められました。16世紀になると精油の製造方法も工夫され精油産業の最盛期を迎えることとなりました。17世紀にペストが大流行したときには、部屋の消毒のために芳香浴が利用されました。

 しかし19世紀になると、それまで着実に発展を遂げてきた芳香療法は、西洋医学の発展もあって徐々に衰退し単なる民間療法の一つという位置づけになりました。

 20世紀初頭のこと、フランスのルネ・モーリス・カットフォセという人が化学の実験中にちょっとした爆発事故を起こし、手に火傷を負ってしまいました。その際、近くにあった精油を使って火傷を手当てしてみました。その結果、火傷はほとんど痕も残さず治癒することができたので、その事実を著作本「アロマテラピー」で発表しました。ここからアロマテラピーという言葉とその効能が世に知られるようになりました。

 第二次世界大戦中、軍医だったジャン・パルネは医薬不足の状況下で精油を用いて負傷兵の治療に成功し「アロマテラピー」という論文で発表しました。

 また、イギリスでもマグリット・モーリーやロバートティスランドがアロマテラピーを心身のバランスをはかる医療として研究し、学術的発展を遂げました。

 1980年代になると、日本でもアロマテラピーの研究が始まり、芳香浴やトリートメントを中心にアロマテラピーのブームが訪れました。
 20世紀末には、メディカルアロマテラピーが人気となり、医療の現場でも補助療法的に活用されるようになりました。

 そして、21世紀に入ると、理容院、美容院、ホテルやスポーツクラブなどでもアロマトリートメントを取り入れる場合が多くなりました。

 個人の趣味としてアロマテラピーを楽しむだけでなく、本格的にアロマテラピーの資格を取得して職業としてアロマテラピーを行う人も増えています。