|
基礎分析
|
水分 |
3.4g |
|
| 炭水化物 |
56.6g |
糖質 |
| たんぱく質 |
12.1g |
|
| 脂質 |
1.8g |
|
| 食物繊維 |
21.6g |
|
| 灰分 |
4.5g |
|
| エネルギー |
334kcal |
|
| |
|
ビタミン類
|
ビタミンB1 |
0.14mg |
サイアミン。体内で糖質エネルギーに変えるビタミン。不足すると疲労物質の乳酸がたまり疲れやすく神経系の障害となる。 |
| ビタミンB2 |
0.14mg |
リボフラビン。発育促進に必要なビタミン。不足すると発育不良や皮膚・粘膜の炎症、口内炎や口角炎を起こす。 |
| ビタミンB6 |
0.37mg |
アミノ酸の合成や分解に必要なビタミン。皮膚や粘膜を強くし感染症を予防する。 |
| ビタミンB12 |
0.04mg |
赤血球の合成する働きを持ち、悪性貧血を防ぐ。神経細胞内のタンパク質や脂質、核酸の合成を助け、神経の働きを正常に保つ。 |
| ビタミンE |
2.4mg |
α-トコフェロール当量。活性酸素から体を守る。老化・生活習慣病を予防。ホルモンの生成分泌に関わり、血行改善・更年期障害に有効。 |
| 葉酸 |
61μg |
|
| パントテン酸 |
1.18mg |
|
| ビオチン |
8.4μg |
|
| イノシトール |
229mg |
|
| ナイアシン |
12.0mg |
|
| コリン |
0.12g |
|
| |
|
ミネラル類
|
ナトリウム |
11.8mg |
細胞外液にあって細胞の浸透圧を調整する。 |
| リン |
311mg |
細胞膜を構成し、神経や筋肉の機能を正常に保つ。リン脂質となって脳細胞や神経細胞に必要不可欠。 |
| 鉄 |
7.38mg |
赤血球ヘモグロビンの必須成分。脳や体に酸素を供給し、体全体の機能を高める。不足すると鉄欠乏貧血となる。疲労を防ぎ、病気に対する抵抗力を増す。 |
| カルシウム |
328mg |
骨や歯を形成。筋肉の収縮に関与。イライラを鎮める作用を持つ。細胞代謝の活性化、ホルモン分泌の調整、免疫強化などに必要。 |
| カリウム |
1.73mg |
細胞内液にあって細胞の浸透圧を調整する。 |
| マグネシウム |
82.2mg |
|
| 銅 |
0.38mg |
|
| 亜鉛 |
5.55mg |
子供の発育を促進。味覚や嗅覚を正常に保つ。生殖能力の維持に不可欠で、免疫の機能にも関わり、脱毛を防ぐ。 |
| マンガン |
4.18mg |
|
| セレン |
検出せず |
|
| ヨウ素 |
検出せず |
|
| |
|
アミノ酸類
|
アルギニン |
590mg |
成長ホルモンの分泌を促進。皮膚の老化を防止。若返りに重要なアミノ酸。精子の形成にも必要な成分。 |
| リジン |
180mg |
|
| ヒスチジン |
140mg |
|
| フェニルアラニン |
270mg |
|
| チロシン |
170mg |
|
| ロイシン |
420mg |
|
| イソロイシン |
280mg |
|
| メチオニン |
100mg |
|
| バリン |
390mg |
|
| アラニン |
370mg |
|
| グリシン |
320mg |
|
| プロリン |
2830mg |
|
| グルタミン酸 |
780mg |
|
| セリン |
290mg |
|
| スレオニン |
300mg |
|
| アスパラギン酸 |
610mg |
エネルギー代謝に関与。スタミナを増強する。有害なアンモニアを体外に排除したり神経系を守る。 |
| トリプトファン |
80mg |
|
| シスチン |
100mg |
|
| |