〔昆布〕 |
藻類とは | 海苔・のり | 昆布 | ワカメ |
テングサ | ひじき | もずく | あらめ |
フコイダン | 寒天 |
昆布には、次のような多くの種類があります。それぞれの概要は下の表で示します。 ・真昆布 ・羅臼昆布 ・利尻昆布 ・細目昆布 ・三石昆布 ・長昆布 ・籠目昆布 |
|
〔昆布〕 |
藻類とは | 海苔・のり | 昆布 | ワカメ |
テングサ | ひじき | もずく | あらめ |
フコイダン | 寒天 |
昆布には、次のような多くの種類があります。それぞれの概要は下の表で示します。 ・真昆布 ・羅臼昆布 ・利尻昆布 ・細目昆布 ・三石昆布 ・長昆布 ・籠目昆布 |
|
昆布の種類 |
真昆布 |
マコンブは、主に津軽海峡あたりで獲れる道南産昆布です。獲れる海域により、多くの銘柄と格付けに分けられます。「白口浜」「黒口浜」「場違折」などの銘柄があります。 |
羅臼昆布 |
オニコンブと呼ばれる昆布で、真昆布と並び昆布の最高級品です。濃厚な味で茶褐色のだし汁がとれる昆布です。昆布独特のえぐみがあるとされます。 |
利尻昆布 |
リシリコンブと呼ばれ、真昆布や羅臼昆布に次ぐ高級品です。だし汁はやや上品で、味はやや薄く、澄んでいてやや塩気があります。 |
細目昆布 |
ホソメコンブと呼ばれる昆布で、切り口が他の昆布より白く、おぼろ昆布、とろろ昆布に加工されます。 |
三石昆布 |
ミツイシコンブと呼ばれる昆布で、太平洋岸日高地方で獲れるので日高昆布とも呼ばれます。 |
長昆布 |
ナガコンブ、あるいは浜中昆布とも呼ばれる昆布で、釧路地方で獲れる昆布です。生産量は多いですが、旨味成分が少なめなので、一般向け廉価品となります。 |
籠目昆布 |
ガゴメと呼ばれる昆布で、葉の表面には、籠の編み目のような龍紋状凹凸紋様があります。フコイダンと呼ばれる粘性多糖類成分が多く含まれることから、最近では人気上昇中の昆布です。 |