〔ゴマ〕 |
種実類とは | アーモンド | カシューナッツ | マカダミアナッツ |
ココナッツ | ブラジルナッツ | ヘーゼルナッツ | ピーナッツ |
ピスタチオ | ペカン | ゴマ | ヒマワリの実 |
カボチャの種 | スイカの種 | 松の実 | ハスの実 |
クコの実 |
(出典:フリー百科事典「ウィキペディア」)
|
ゴマ(胡麻)は、ゴマ科ゴマ属の一年草で、原産地はインドあるいはエジプトとされています。 ゴマの草丈は1mほどで、薄紫色の花をつけ、実の中には固い殻で守られた多数の種子ができます。 ゴマは、栽培が簡単で、適度な水分と温度があればそれほど手間をかけずに栽培できます。 |
乾燥には強い植物ですが、雨量が多すぎると生育が悪くなります。日本でのゴマの消費量は年間16万トンほどですが、国内でのゴマ生産量はごく少量しかなく、ほとんど全部を輸入に頼っています。 ゴマには白ゴマ、黒ゴマ、金ゴマの3種類があります。いずれのゴマも固い殻の中に豊富な栄養分を閉じ込めています。特に黒ゴマでは、抗酸化力が強く薬効も優れた成分が豊富です。 ゴマの実は小さな固い殻に包まれていますが、身体に重要な栄養素がギュッと濃縮されていて、中国では「食べる丸薬」と呼ばれているほどです。ゴマは、トップレベルの栄養価を誇る植物性食品なのです。 最近、ゴマの健康食品としての人気が高まり、すりゴマ、ゴマダレ、練りゴマ、ごま油などの形で使われています。 |
|
|