基本分野選択:HOME健康・医療館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめカラオケ愛唱館
sentofu体の病気心の病気医療技術医薬品健康増進栄養成分健康食品全身美容保険介護健康用語nullサイト情報


 
体の病気体の病気全般心臓・血管脳・神経呼吸器消化器内分泌・代謝腎臓・泌尿器骨・関節・筋肉血液・造血器皮膚目
耳鼻歯・口腔アレルギー膠原病感染症中毒がん女性の病気男性の病気子供の病気生活習慣病  
体の病気

〔日本紅斑熱〕

 〔日本紅斑熱〕は、〔東洋紅斑熱〕とも呼ばれる疾患で、感染症法の四類感染症の病気です。

 病原体は日本特有のリケッチアのひとつ「リケッチア・ジャポニカ(日本紅斑熱リケッチア)」です。

 この病気は、1984年に徳島県で発見された新興感染症で、日本の関東以西の地域に限定的にみられますが、近年では範囲が広がりつつあります。


 病原体のリケッチア・ジャポニカは、代々経卵伝搬によりダニ類の体内で受け継がれ維持されています。自然界の営みの中でヒトが偶発的に山野に入るなどでこのリケッチアを保有するマダニに刺されて感染します。

 日本紅斑熱の潜伏期は、2~10日です。39度C前後の急激な発熱、頭痛、悪寒、戦慄を伴いながら発症し、全身倦怠感、関節痛、筋肉痛などの症状が現れます。


 発熱と同時、またはその前に、特に痒みのない小さな紅斑・虹色の斑丘疹が手足、手掌、顔面に多数出現し、徐々に全身に広がります。また、マダニの刺し口がかさぶた状に残ります。  日本紅斑熱の三大徴候と呼ばれる典型的な症状があります。

 ・発熱
 ・発疹
 ・刺し口

 通常、刺し口は1~2週間ほどの間見られますが、刺し口が小さいときや頭部などの場合、刺し口が見つからないこともあります。


 また、リンパ節の腫脹はあまり現れませんが、逆にもしもリンパ節が腫脹と斑丘疹と同時に見られるような場合には、注意が必要です。

 重症化すると、痙攣や意識障害、〔DIC(播種性血管内凝固症候群)〕などを誘起することがあり、死に至ることもあります。DICでは、全身に小さな血栓ができ、臓器障害や顕著な出血傾向が同時にみられます。

 この病気では、主に西日本を中心に、春から秋にかけて年間約40名の患者がでます。治療が遅れると重症化し、死亡することもあります。