![]() |
|
〔ダニ媒介脳炎(TBE)〕は、四類感染症の疾患であり、フラビウイルス科フラビウイルス属のダニ媒介性フラビウイルス(ダニ媒介性脳炎群ウイルス)の感染で発症する病気です。 |
ロシア春夏脳炎に感染すると、発熱を伴う頭痛や悪心、嘔吐などの症状で発症します。最も発症極期では、精神錯乱や昏睡、痙攣および麻痺などの脳炎症状が出現します。致死率は30%と高く、たとえ治癒しても麻痺などの後遺症が残ります。 |
![]() |
|
〔ダニ媒介脳炎(TBE)〕は、四類感染症の疾患であり、フラビウイルス科フラビウイルス属のダニ媒介性フラビウイルス(ダニ媒介性脳炎群ウイルス)の感染で発症する病気です。 |
ロシア春夏脳炎に感染すると、発熱を伴う頭痛や悪心、嘔吐などの症状で発症します。最も発症極期では、精神錯乱や昏睡、痙攣および麻痺などの脳炎症状が出現します。致死率は30%と高く、たとえ治癒しても麻痺などの後遺症が残ります。 |
ヒトや家畜、大中の野生哺乳類には、成ダニや若ダニが吸血する際に感染し、その一部が発症します。 |
ダニ媒介脳炎の種類 |
ロシア春夏脳炎 |
ロシアのシベリア地域と極東地域に発症するダニ媒介脳炎で、高い致命率で重篤に経過する特徴を有する。 |
中央ヨーロッパダニ媒介性脳炎 |
チェコ、ドイツ、リトアニア、ポーランド、エストニア、ラトビア、スイス、スロベニア、オーストリアなどに発症するダニ媒介性脳炎で、高い致命率で重篤に経過する特徴を有する。 |
跳躍病 | |
キャサヌール森林熱 | |
オムスク出血熱 | |
ポアサン脳炎 |