基本分野選択:HOME健康・医療館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめカラオケ愛唱館
sentofu体の病気心の病気医療技術医薬品健康増進栄養成分健康食品全身美容保険介護健康用語nullサイト情報


 
体の病気体の病気全般心臓・血管脳・神経呼吸器消化器内分泌・代謝腎臓・泌尿器骨・関節・筋肉血液・造血器皮膚目
耳鼻歯・口腔アレルギー膠原病感染症中毒がん女性の病気男性の病気子供の病気生活習慣病  
体の病気

〔つつが虫病〕

 〔つつが虫病〕は、四類感染症の疾患で、ツツガムシリケッチアの感染によって引き起こされる人獣共通感染症の病気です。

 病原体のツツガムシリケッチアを媒介するのは、野ネズミなどに寄生するダニの一群である、アカツツガムシ、タテツツガムシ、フトゲツツガムシなどのツツガムシです。

 それぞれのツツガムシの0.1~3%ほどが菌を保有しています。


 ツツガムシは、卵から孵化した直後の幼虫だけが、ネズミやヒトなどの温血動物の皮膚に吸着して組織液や崩壊組織などを摂取します。

 吸着を受けた温血動物はこの吸着時にツツガムシリケッチアに感染します。多くの場合、患者は汚染地域の草むらなどで有毒ダニの幼虫に吸着されて感染します。吸着時間は1~2日で、感染には6時間以上掛かります。


 つつが虫病には二つの種類があります。

 ・古典型つつが虫病
 ・新型つつが虫病

 つつが虫病の症状は〔日本紅斑熱〕の症状に酷似しています。ダニの幼虫の活動時期との関係で感染する時期は季節と関係します。


 つつが虫病の潜伏期間は、ダニの吸着後、5~14日で、初期にはインフルエンザ様の症状で発症します。発症すると39度C以上の高熱がでて、2日目頃からは体幹部~全身に2~5mmほどの丘疹状の紅斑が出現し、倦怠感、頭痛、刺し口周辺のリンパ節の腫脹、筋肉痛や目の充血を伴うこともあります。紅斑は発症後5日ほどで消退します。

 皮膚には、発赤と軽い腫脹をした特徴的なダニの刺し口がみられます。刺し口は水疱から潰瘍化し、やがてかさぶたを作ります。

 つつが虫病の三大徴候と呼ばれるものがあります。

 ・発熱
 ・発疹
 ・刺し口

 重症例では、「播種性血管内凝固症候群」や「多臓器不全」で死に至ることもあります。

 つつが虫病に感染しやすい時期は、ダニの活動する春~初夏と秋~初冬の2つの時期で、最近では毎年500人程度の感染が報告されています。