基本分野選択:HOME健康・医療館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめカラオケ愛唱館
sentofu体の病気心の病気医療技術医薬品健康増進栄養成分健康食品全身美容保険介護健康用語nullサイト情報


 
栄養成分栄養成分全般栄養の秘密基本栄養素機能性成分6つの基礎食品群食事バランスガイド活性酸素抗酸化物質タンパク質・アミノ酸糖質・炭水化物脂質・脂肪酸
ビタミンミネラル食物繊維硫黄化合物ポリフェノールカロテノイドアルカロイド機能性アミノ酸ビタミン様物質糖アルコール酵素酵母
善玉菌類他の機能性成分五十音検索ABC検索数値記号検索


栄養成分

〔ビオチン・ビタミンB7〕


 ビオチンは、ビタミンB7、ビタミンHとも呼ばれ、パントテン酸と共に酵素を作り、糖質と脂質から、エネルギーを取り出す作用をします。

 また、蛋白質の代謝や脂肪酸、コレステロールの代謝にも作用します。

 ビオチンを多く含む食品は、レバー・イワシ・ピーナッツ・卵・クルミ・きな粉などです。

 ビオチンは腸内細菌によっても合成されます。




 ビオチンが欠乏すると、白髪や抜け毛、食欲不振、脂漏性皮膚炎などになります。また、生卵中の卵白にはアンチビタミンがあり、胃や腸でのビオチンの吸収を阻害します。