基本分野選択:HOME健康・医療館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめカラオケ愛唱館
sentofu体の病気心の病気医療技術医薬品健康増進栄養成分健康食品全身美容保険介護健康用語nullサイト情報


 
健康食品健康食品全般健康食品の分類健康食品の効用健康食品の留意点市販健康食品植物由来系動物由来系鉱物由来系機能系発酵食品酒類
油脂類調味料類甘味料類香辛料類食品添加物類嗜好飲料類健康茶健康酢菓子類調理加工食品類
五十音検索ABC検索数値記号検索


健康食品

〔へちま〕

果菜類とは キュウリ ズッキーニ ゴーヤー
とうがん かんぴょう かぼちゃ しろうり
キワノ へちま なす トマト
ししとう オクラ ささげ ピーマン
ペピーノ カプサイシン

へちまの写真 
(出典:フリー百科事典「ウィキペディア」) 
 ヘチマは、ウリ科の蔓性の一年草で「糸瓜」とか「天糸瓜」などと書かれます。ヘチマの原産地はインドで、日本には江戸時代に渡来したとされています。

 ヘチマは他のつる性の植物同様、他の植物などに巻きひげで絡みつきながら生長し、夏季には直径8センチほどの黄色い花を咲かせ、大きなキュウリのような細長い果実を実らせます。

 ヘチマは若い果実は食用にされますが、成熟した果実は非常に強い線維質が発達するのでタワシなどとして使われます。

 完熟した果実を水に晒しておくと軟部組織が腐敗し線維だけが残るようになり、これがタワシとして使われます。

 果実が完熟したころに地上30センチほどの部分で蔓を切って、切り口を容器に差し込んでおいて溜まる液体をヘチマ水といい、化粧水として使われます。




 また、ヘチマ水にはヘチマサポニン、硝酸カリウム、ペクチン、タンパク質、糖分等が含まれ民間薬として使われます。飲み薬として使用すると咳止めやむくみ、利尿などの効果があります。ヘチマ水は、あせも、ひび、あかぎれ、日焼けなどにも有効です。