基本分野選択:HOME健康・医療館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめカラオケ愛唱館
sentofu体の病気心の病気医療技術医薬品健康増進栄養成分健康食品全身美容保険介護健康用語nullサイト情報


 
健康食品健康食品全般健康食品の分類健康食品の効用健康食品の留意点市販健康食品植物由来系動物由来系鉱物由来系機能系発酵食品酒類
油脂類調味料類甘味料類香辛料類食品添加物類嗜好飲料類健康茶健康酢菓子類調理加工食品類
五十音検索ABC検索数値記号検索


健康食品

〔トマト〕

果菜類とは キュウリ ズッキーニ ゴーヤー
とうがん かんぴょう かぼちゃ しろうり
キワノ ヘチマ なす トマト
ししとう オクラ ささげ ピーマン
ペピーノ カプサイシン

トマトの写真 
(出典:Wikipedia, Die freie Enzyklopadie) 
 トマトは茄子・なす科の野菜で、原産地は南アメリカのペルーやエクアドルです。ビタミンCに富み、ビタミンAも豊富な野菜です。

 また、トマトにはグルタミン酸が含まれているため、うま味や酸味があり、いろいろな料理にして食べられます。

 トマトは生サラダで食べても美味しいですが、炒め物やスープ、ピザのトッピング材料、パスタ用ソース、サルサソースとしても用いられます。シチューに入れても美味しく食べられます。

 トマトに含まれるリコピンには強い抗酸化力があり、活性酸素を撃退します。リコピンの抗酸化力はβーカロテンの2倍、ビタミンEの100倍ともいわれ、ガン予防にも効果があります。

 トマトの加工食品としては、トマトジュース、トマトケチャップ、トマトソース、トマトピューレ、ドライトマト(乾燥トマト)などがあります。



原産地・歴史 ◆〔トマト〕の原産地や歴史をご説明します。
トマトの原産地・歴史

 トマトは茄子・なす科の多年生植物で、原産地は南アメリカのペルーやエクアドルです。1519年にメキシコに上陸したコルテスがその種子を持ち帰り、ヨーロッパに伝わりましたが、最初は観賞用として楽しまれました。

 その後、18世紀に入り、貧困層の人々が食用として栽培しはじめ、ヨーロッパ全域に広まりました。そして、19世紀になると、アメリカはじめ世界各地に広まりました。

 日本に紹介されたのは、江戸時代寛文年間頃のことで長崎に伝わりました。当時はあくまで観賞用としてのみ楽しまれました。明治時代に入ると食用として利用されるようになりましたが、本格的に食用野菜として食卓に乗るようになったのは、昭和に入ってからでした。


主な栄養成分 ◆〔トマト〕の主な栄養成分についてご説明します。
トマトの主な栄養成分

 トマトの栄養成分は、カリウムやビタミンC、ビタミンA、βーカロテンなどです。トマト1個(約200g)当りの栄養成分は、カリウム 420mg、ビタミンC 30mg、ビタミンA 180μg です。


主な効能・効用 ◆〔トマト〕の主な効用・効能についてご説明します。
トマトの主な効用・効能

 トマトは、ビタミンCやβーカロテン、ビタミンEの含有量が高く、生活習慣病の予防や美肌作りに威力を発揮します。

 トマトに含まれる赤い色素はリコピンと呼ばれ、強力な抗酸化力があり、遺伝子や細胞を傷つける活性酸素の発生を阻止します。リコピンにはガン予防の効果が指摘されています。


風作用・注意点 ◆〔トマト〕の副作用や注意点についてご説明します。
トマトの副作用や注意点


料理のコツ ◆〔トマト〕の料理のコツをご説明します。
トマトの料理のコツ

 抗酸化力の主役であるリコピンは、熟したトマトほど豊富に含まれています。加熱に強いので生で食するだけでなく、オリーブ油などで炒めたり、シチューなどとしても楽しめます。