![]() |
〔発芽玄米〕 |
穀物類とは | 米 | 小麦 | 大麦 |
蕎麦(そば) | ライ麦 | 燕麦 | トウモロコシ |
粟(あわ) | 黍(きび) | 古代米 |
大麦若葉エキス | 雑穀米 | 五穀米 | 十二穀米 |
十六穀米 | 玄米 | 発芽玄米 | 胚芽米 |
米糠(こめぬか) | 小麦胚芽 |
![]() (出典:「無農薬栽培のミルキークイーンの発芽玄米」)
|
お米の籾殻だけを除去した玄米の胚乳には、高い栄養分があるのですが、このまま炊いて食べても効率よく吸収することはできません。 この玄米に水を加え、一定温度に保っておいて、少しだけ発芽させた玄米を発芽玄米といいます。 発芽玄米には、それまで新芽のために蓄えられていた栄養分が増加します。 |
この発芽玄米を食べると、栄養分の吸収が格段によくなるのです。糖質も酵素によって分解され甘みが増します。蛋白質も分解されアミノ酸になり、玄米よりも美味しくなります。 |
|
発芽玄米のギャバ(γアミノ酪酸)が、脳細胞を活性化し、血圧や血糖値を正常な値にしてくれます。高血圧、脳卒中、糖尿病などの予防効果もでてきます。 |