基本分野選択:HOME健康・医療館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめカラオケ愛唱館
sentofu体の病気心の病気医療技術医薬品健康増進栄養成分健康食品全身美容保険介護健康用語nullサイト情報


 
健康食品健康食品全般健康食品の分類健康食品の効用健康食品の留意点市販健康食品植物由来系動物由来系鉱物由来系機能系発酵食品酒類
油脂類調味料類甘味料類香辛料類食品添加物類嗜好飲料類健康茶健康酢菓子類調理加工食品類
五十音検索ABC検索数値記号検索  
健康食品

〔団栗(どんぐり)〕

落葉性果樹類とは 木苺属(きいちごぞく)とは
林檎(りんご) 梨(なし) 柿(かき) キウイフルーツ
花梨(かりん) 杏(あんず) 梅(うめ) 桜桃(さくらんぼ)
桃(もも) 李(すもも) プルーン 栗(くり)
胡桃(くるみ) 銀杏(ぎんなん) 団栗(どんぐり) 葡萄(ぶどう)
石榴(ざくろ) 棗(なつめ) ブルーベリー ブラックベリー
グミ 木通(あけび) 無花果(いちじく) エゾウコギ
イチョウ葉エキス 梅肉エキス

団栗(どんぐり)の写真 
(出典:フリー百科事典「ウィキペディア」) 
 団栗(どんぐり)は、ブナ科のクヌギやカシ、ナラ、カシワなどの植物の果実の総称です。

 狭い意味での団栗はクヌギの果実を指しています。

 どんぐりの実(種子)の内部の大部分を占める子葉はでん粉質が豊富で、リスなどの小動物の食料や、日本での古典的な玩具であるコマなどの材料に使われます。

 団栗の「団」の字には「丸い」という意味があり、団栗は「丸い栗」という意味合いになります。

 どんぐりのできる樹木の種類は非常に多いのですが、その果実の形状には、球形以外にも広楕円形、卵状楕円形、楕円形、長楕円形などがあります。

 どんぐりの主要栄養成分は、糖質ですが、若干のたんぱく質や脂質なども含まれます。特徴的成分として多量のタンニンが含まれるために、このアク抜きをしない限り、食べることはできません。アク抜きの方法はどんぐりの種類ごとに異なります。

 どんぐりに含まれるアコニック酸は、体内の重金属などの重金属を排泄するデトックス効果があるともいわれます。



原産地・歴史 ◆〔団栗(どんぐり)〕の原産地や歴史をご説明します。
団栗(どんぐり)の原産地・歴史  団栗(どんぐり)は、ブナ科の植物であるコナラ、ミズナラ、クヌギ、カシワ、アラカシ、シラカシなどの樹木の果実の総称です。特に、クヌギの果実を指してどんぐりと呼ぶことが多いです。クヌギの原産地は日本だとされています。

 どんぐりの果実は外側が堅い果皮で覆われていて堅果と呼ばれています。この果皮の中には1個の種子があります。どんぐりの果実の下方には皿状、お椀状の総包と呼ばれる部分に乗っていて、熟すとこの総包から離れ落下します。

 どんぐりの果実の形は、樹木の種類により球形や広楕円形、卵状楕円形、楕円形、長楕円形などさまざまです。

どんぐりの形状
球形 クヌギ、アベマキ、カシワでは球形です。
広楕円形 シラカシなどでは広楕円形をしています。
卵状楕円形 ミズナラなどでは卵状楕円形をしています。
楕円形 アラカシ、ウバメガシでは楕円形です。
長楕円形 コナラ、マテバシイでは長楕円形をしています。


主な栄養成分 ◆〔団栗(どんぐり)〕の主な栄養成分についてご説明します。
団栗(どんぐり)の主な栄養成分  ほとんどのどんぐりは、タンニンが強くアクを抜かないと渋くて食べることはできません。アクの抜き方はどんぐりの種類で異なります。どんぐりは縄文時代には重要な食物でした。また、戦中、戦後の食糧難時代には代用食とされたほか、アルコールの原料や皮をなめすためのタンニンをとるために使われていました。

どんぐりのアク抜き方法
アク抜き不要などんぐり スダジイ、コジイ
アクが少ないどんぐり マテバシイ、シリブカガシ
水替えして繰り返し煮るどんぐり コナラ、クヌギ、ミズナラ
細かく砕いて何度も水に晒すどんぐり アラカシ、シラカシ、イチイガシ

 どんぐりの主な栄養成分は、糖質ですが、一例としてクヌギのどんぐりの栄養成分は下記のようになっています。

クヌギのどんぐりの栄養成分(100g当たり)
カロリー 202kcal
水分 49.3g
たんぱく質 2.1g
脂質 1.9g
食物繊維 1.2g
灰分 1.3g
糖質 44.2g
タンニン 1.3g


主な効能・効用 ◆〔団栗(どんぐり)〕の主な効用・効能についてご説明します。
団栗(どんぐり)の主な効用・効能  どんぐりには、アコニック酸なるものが含まれていて、体内に蓄積された重金属などの有害物質の浄化・排出を促すデトックス効果があるとの説があります。


風作用・注意点 ◆〔団栗(どんぐり)〕の副作用や注意点についてご説明します。
団栗(どんぐり)の副作用や注意点


料理のコツ ◆〔団栗(どんぐり)〕の料理のコツをご説明します。
団栗(どんぐり)の料理のコツ  アクの少ないスダジイやマテバシイのどんぐりを使うと、シイの実ご飯が作れるそうです。また、シイの実をフライパンで炒ると香ばしく食べられるそうです。