基本分野選択:HOME健康・医療館 現在:PC版スマホ版へ移動 今日の運勢館おすすめカラオケ愛唱館
sentofu体の病気心の病気医療技術医薬品健康増進栄養成分健康食品全身美容保険介護健康用語nullサイト情報


 
健康食品健康食品全般健康食品の分類健康食品の効用健康食品の留意点市販健康食品植物由来系動物由来系鉱物由来系機能系発酵食品酒類
油脂類調味料類甘味料類香辛料類食品添加物類嗜好飲料類健康茶健康酢菓子類調理加工食品類
五十音検索ABC検索数値記号検索


健康食品

〔は〕ではじまる健康食品

 




 このページは、【は】ではじまる健康食品、一般食品、およびいろいろな健康関連用語の解説ページを検索するためのページです。

 【は】ではじまる健康食品、サプリメントの中で、特に注目されているものは、次のようなものです。

 ・ハーブ類
 ・胚芽米
 ・発芽玄米

 これらを含め、【は】ではじまる個々の健康食品・サプリメントの概略はページ下部の概説をご覧ください。



健康食品・サプリメント概説 ◆〔健康食品名〕〔サプリメント名〕クリックで詳細ページに移動します。
ハーブ類とは  ハーブは古来より中国やヨーロッパの料理に使われてきた、香りのある薬草や草花のことで料理の風味付けに一役かう食材です。日本でも昔から愛好されているシソの葉などの薬味とか生薬や漢方などと呼ばれるものもハーブの一種といえます。一般にハーブは少量で食物に風味を与えたり食欲を増進したりする効果がありますが、摂取しすぎるとある種の副作用もあるので注意も必要です。

 ハーブという言葉は元々は草の葉を意味していたようですが、最近では、山椒などの木の実などで体に良い刺激を与えるような植物も含め総称してハーブと呼ぶことが多くなりました。

発酵食品とは  自然界には、乳酸菌や納豆菌、細菌などを代表とする無数の微生物が存在します。微生物の中でヒトの健康に寄与する物質を産生する有用微生物があり、これにより作られる納豆・ヨーグルト・チーズ・鰹節・塩辛・メンマ・紅茶・烏龍茶・日本酒・酢・キムチ・ピクルス・アンチョビ・ナタデココなどを微生物系健康食品といいます。

爬虫類系とは  無数にある健康食品の中で、爬虫類そのもの、あるいは爬虫類を原料して作られる健康食品が爬虫類系健康食品であり、鶏肉や鶏卵、うずらの卵などがあります。

ハードチーズ

パーム油

パーム核油

パイナップル  パイナップルは、パイナップル科の多年草で、単にパインとも呼ばれます。原産地は、ブラジル、パラナ川とパラグアイ川の流域地方です。

 パイナップルの果実には芳香があり、多汁で爽やかな酸味と甘味をもちます。糖分、クエン酸やリンゴ酸などの酸類、カリウムやカルシウムなどのミネラル、ビタミンCやビタミンBなどを豊富に含んでいます。

 また、果汁には肉類の消化を促進する、たんぱく質分解酵素ブロメラインを含みます。酵素の作用で、肉類と同時に摂取すると消化がよくなります。肉類と一緒にしておくと肉類を柔らかくする効果もあります。

ハスの実  レンコンは蓮の地下茎が肥大したものですが、地上には蓮華と呼ばれる花が咲きやがて果実が実ります。ハスの実は、でんぷんが豊富で、甘納豆や汁粉などとして食べられます。

 中国や台湾では、粉にしたハスの実を月餅や最中などの餡として利用し、日本料理でもハスの実ご飯があります。ハスの実は、蓮肉という生薬となり滋養強壮や疲労回復、精神安定、鎮静などの効果があるとされます。

バター

ハッサク  ハッサク(八朔)は、ミカン科の柑橘類のひとつで、果実は夏蜜柑に類似するものの大きさはやや小さく皮も薄いです。

 ハッサクの原産地は、広島県です。江戸時代末期に尾道市田熊町(旧因島市)の浄土寺で原木が発見され、これを機に栽培がはじまりました。現在、因島では約2000戸の農家がハッサクを栽培しています。

 ハッサクとは、旧暦の8月1日をあらわす言葉で、八朔と書きます。この柑橘類は毎年その時期が来ると食べられるようになるので、この名称が付けられました。

ハスの葉茶

パセリ  パセリは、地中海沿岸地方の原産のセリ科の二年草で、料理の脇役、付け合せ的存在で目立たない野菜ながら、β-カロテンやビタミンCが豊富です。

バナナ  バナナは、熱帯性果樹の代表選手です。バナナの主な栄養成分は、カリウム、マグネシウム、食物繊維などで、老廃物を排出し、血圧安定効果があります。最近では朝食にバナナと水だけを摂取するダイエットバナナが効果あると人気です。

ハナビラ茸

パパイヤ  パパイアやパパイア科パパイア属の多年生の常緑小高木で、その果実もパパイアと呼ばれます。別名としてパパイヤ・チチウリノキ・モッカ・パウパウ・ママオ・ツリーメロンなどとも呼ばれます。

 パパイアの果実の中央部の中空部分には黒種子が多数入っていますが、種子を取り去って周りの果肉が食用となりますが、特有なクセの強い甘味があります。

 パパイアの未熟果実は、たんぱく質の分解酵素パパインを含ぬので肉料理に用いられ、食肉軟化作用や消化促進作用があります。未熟の青いパパイアは、果肉を千切りにして水に晒して炒め物とするなど野菜のひとつとして利用されます。

ハブ

ハブ茶

バルサミコ酢

はと麦茶

はと麦糖

はなっこりー  はなっこりーは、山口県農業試験場で開発された山口県オリジナル野菜です。同農業試験場では「お年寄りや女性でも簡単に作れて、軽くて収穫が楽な野菜」を目標に、中国野菜のサイシンとブロッコリーとを交配し、品種改良を重ねて、この野菜を開発しました。

 はなっこりーは、葉ばかりでなく花や茎も全部食べられます。柔らかく歯切れもよく甘味があり、クセもないので、和洋中どんな料理でも使えるのが特徴です。

胚芽米  米の籾から籾殻を取り去ったものは玄米ですが、この玄米から硬い果皮と種皮を取り去り、米種子の胚芽が残るように精白した米が胚芽米・胚芽精米です。胚芽米は重量比で胚芽80%以上を残して精米した米をいい、玄米などに比して格段に食べやすく消化もよくなります。また、精白米に比べて微量栄養成分や生理機能成分を豊富に含みます。

白菜  白菜の種類には、円筒型、砲弾型、半結球白菜、ミニ白菜など容易に想像のつくものの他、紹菜(別名:たけのこはくさい)とか、へアレスはくさい、ハクラン、山東菜などの種類があります。白菜には食物繊維、ミネラルなどの栄養成分が豊富で、煮物、汁物、炒め物、鍋料理、キムチなどの漬物用、サラダ用として使われます。

白茶

蜂の子

蜂蜜

発泡酒

発芽玄米  お米の籾殻だけを除去した玄米の胚乳には高い栄養分がありますが、このまま炊いても効率よく吸収はできません。この玄米を発芽させたものが発芽玄米で栄養分が増加します。発芽玄米のギャバは脳細胞を活性化し、血圧や血糖を自然に戻し高血圧、脳卒中、糖尿病などを予防する効果があります。